goo blog サービス終了のお知らせ 

柏の葉STORY

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています

KOIL テラスに調剤薬局

2022-03-14 | 柏の葉周辺について

KOIL TERACCEの1階の部分で内装の工事が行われていました。

(仮称)クオール薬局KOILテラス店ができるようです。

辻中病院が目の前にあるので計画されているのだと思われますが、現在も辻中病院のすぐ隣のゲートタワー東棟のところに クオール薬局柏の葉店 が入っていたかと思います。

どうなるのか気になります。


柏の葉キャンパス 整形外科(仮称)

2022-03-01 | 柏の葉周辺について

以前掲載していた、ウエルシア柏の葉の隣に開院予定の整形外科のWEBサイトができたようです。

<WEBサイトへのリンク>

柏の葉キャンパス整形外科(仮称)で、今年の7月に開院予定となっています。

事前に内覧会も予定しているようです。

WEBサイトを見ると、柏の葉で整形外科の診療体制が不足していることへの危惧と街への想いが伝わってきます。

街のことを考えた施設が徐々に増えていることをうれしく思います。

 


柏の葉公園でドッグフェスタ 3月19日(土)、20日(日)

2022-02-25 | 柏の葉周辺について

3月19日(土)、20日(日)に柏の葉公園でドッグフェスタが開催されるようです。

(主催者のHPへのリンク)

ゲーム大会やぬいぐるみ製作、グッズ販売から飲食のお店まで、いろいろなイベントがありそうです。

T-SITEのワンOneDayが延期になっているので、犬が好きな人にとってはうれしいイベントなのかもしれませんね。

(過去のワンOneDayの様子)


介護付き有料老人ホーム ヒューマンサポート柏の葉(仮称)

2022-02-23 | 柏の葉周辺について

先日地盤調査を行っていた、国道16号の東側に計画看板が立っていました。

(拡大版)

介護付き有料老人ホームができるようです。

名称に「ヒューマンサポート柏の葉」となっています。

株式会社日本ヒューマンサポートが手掛けている介護施設で、近いところではヒューマンサポート守谷があるようで同じ系列のものかもしれません。

3階建ての建物で、80の居室が設けられるようです。


東京大学 丸和 柏FUSIONフィールド

2022-02-18 | 柏の葉周辺について

東京大学 柏キャンパスの北側で最後の開発エリアにラグビー場ができてきました。

 

柏キャンパス センシングフィールド(仮称)となっていたものが、正式名称として「東京大学 丸和 柏FUSIONフィールド」になったようです。

丸和運輸機関の社長が東京大学に20億円を寄付しラグビー場を整備し、スポーツ科学の共同研究を行うということです。

昨年発表されたイメージ通りにできているようです。

この丸和運輸機関AZ-MOMOTARO'S というラグビーチームを持ち、昨年は京都大学にも4億円の寄付を行い「京都大学丸和運輸機関ラグビーフィールド」を完成させているようです。

柏の葉のラグビーと言えば、

柏の葉公園総合競技場をホームスタジアムとするNECグリーンロケッツ東葛 があり、

ラグビー スクール ジャパン があり、

以前のオールブラックスの事前キャンプ がありますが、

今回さらに 東京大学敷地内のラグビー場と丸和運輸機関AZ-MOMOTARO'S が加わることになります。

まちづくりに関わる人の想いが込められているように思えました。


KOIL 16 Ichiroku Gate (133街区) の準備が進んでいます。

2022-02-07 | 柏の葉周辺について

133街区 KOIL16Ichiroku Gate の準備が着々と進んでいます。

イメージ画像に近づいてきました。

<店舗リスト>

落花生を使った洋菓子のお店の「PEANUTS FACTORY」やサラダレストランの「Crisp房の駅」は3月1日オープン予定です。

キリンのような模様の内装が見えています。

「Crisp房の駅」はドライブスルーにも対応できるつくりとなっています。

ドライヘッドスパの専門店 「至福のうたた寝」と隣の「AVENIR」はすでに1月から営業中です。

ネイス体操教室」は体験レッスンをしているようでした。

国道16号から見えるシンボルサインの「リボン」についても説明が書かれています。

 

 

シンボルサインの内側にはゆったりとしたベンチもあって、暖かい季節になるのが待ち遠しく思えました。


柏の葉バレエ教室ビケット 

2021-11-29 | 柏の葉周辺について

(拡大版)

パークシティ柏の葉2番街で活動しているバレエ教室が生徒さんの募集をしていました。

柏の葉バレエ教室 Biquette(ビケット)です。

とても熱心な先生で、バレエを通して踊ることの楽しさを伝えたいという想いでスタートした教室のようです。

 

(写真の掲載許可を頂きました)

無料体験レッスンも行っているようで、12月は、4日、11日、18日の土曜日に開催予定とのこと。

< 無料体験レッスンのお知らせへのリンク  >


まちを美しく! 11月28日 千葉県まるごとゴミ拾い

2021-11-22 | 柏の葉周辺について

ゴミ清掃車が熱いメッセージを出していました。「まちを美しく! 子供たちの未来のために!」

 

そして、こんどの日曜日は、まるごみJAPANが主催する「千葉県まるごとゴミ拾い」が開催されます。

① 自分の家の周辺でゴミ拾いをしていく方法(8:00~16:00)と、

② 県内各地に設置されたゴミステーションに行って参加する方法があるようです。

柏市のゴミステーションとしては、柏の葉キャンパス駅周辺が会場となっています。

< 詳しくはこちらから >

日時:11月28日(日)11:00~15:00

受付をして、ゴミ袋をもらいゴミをひをって、ゴミステーションに持っていくというものです。

当日は、ガーデンホテル前のプラザで地元アーティスト達によるLIVEステージやキッチンカーも出店するようです。

若柴町会や新若柴町会でも同日にゴミ拾い活動が行われる予定です。

みんなの力で街がきれいに保たれるようになるといいなと思いました。


柏の葉の発掘調査と貝塚

2021-11-01 | 柏の葉周辺について

柏の葉駅の南東の造成地で、遺跡発掘調査が行われていました。

この周辺の造成地でよく見られる光景ですが、昔の地図を見ると柏市周辺が陸地で、流山より西側は海だったことが分かります。(柏たなかの土器)

【縄文海進】:縄文時代の海岸線

海岸線に沿うように貝塚の跡も点在しているようです。

葛飾区の区史のページより)

ちなみに、流山市には「上貝塚」という地名も残っているほどで、千葉県にはおよそ700の貝塚があり、貝塚数として日本一だそうです。(文化財活用センターHP

柏や流山が海辺の集落だったとはなかなか信じがたいところですが、この発掘調査を見ながら海辺の風景を空想してみました。