goo blog サービス終了のお知らせ 

柏の葉STORY

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています

整備が進む133街区

2021-10-25 | 柏の葉周辺について

柏の葉133街区の建物が次々と姿を現してきました。

右側の建物がドライブスルーカフェのようです。

 

左側はイタリアブランドのカーディーラーやサイクルショップなどがある第一期エリアで、今回はさらに大きな右側のエリアを整備中です。

外壁のデザインなどが第一期エリアと調和がとられているようです。

別の角度から。

この日もKOIL Factory PRO で子供たちと一緒に活動している姿が見えました。

少しずつ施設が稼働し始め、このエリアが活気づいていくことを期待しています。


柏インターチェンジ周辺 物流施設計画

2021-10-14 | 柏の葉周辺について

柏インターチェンジ周辺で物流施設の看板があちこちに見受けられます。

こちらは、東葛テクノプラザ近くのサンケイビルの「(仮称)柏の葉物流施設建設工事」となっています。

<地図>

 

これは、国道16号沿いにある「SOSiLA柏」です。(住友商事HPより)

面積が82,700m2となっていて、サンケイビルの施設の7倍以上あります。かなり大きそうです。

<地図>

 

次は、「(仮称)柏IC物流倉庫計画」です。すべて地上4階となっています。

<地図>

 

もう一つ、

「(仮称)千葉県柏市物流施設計画」のための既存建物の解体工事のようです。

<地図>

ネット販売が増えて物流施設の需要がますます増えているのでしょうか。

常磐自動車道と国道16号が交差して大規模生活圏にも近いこのエリアは、物流施設計画として魅力的な場所なのかもしれません。


柏の葉アクアテラス クリーン作戦!

2021-10-06 | 柏の葉周辺について

今度の日曜日(10/10)にアクアテラス クリーン作戦が開催されます。

柏の葉の憩いの場にもなっているアクアテラスをみんなできれいにしようというものです。

今回はつながっているヒシを綱引きの要領で引っ張り上げてみるそうです。

いつも近くを通るたびに水面が気になっていたので、この機会にきれいにすることができればと思います。

2021.07月の様子。

ちなみに、T-SITEで活動していたVIVITAさんがこれまでのアクアテラスの藻やヒシについて子供たちと調べたレポートがあります。

長期間にわたって丁寧に観察したり考察したりした記録が掲載されています。

「知っとく!コーナー」ではアクアテラスが整備される前の写真を提供させてもらいました。

これからも心地良い空間であるように、クリーン作戦で少しでもきれいにできればと思います。


キミとホイップ 柏の葉店

2021-10-03 | 柏の葉周辺について

セキチュー柏の葉十余二店の近くに、「純生カステラ キミとホイップ」柏の葉店が9月21日にオープンしました。

<地図>

名前の通り、キミ(卵黄)とホイップ(メレンゲ)にこだわった純生カステラ専門店だそうです。

11時オープンですが、11時半に通ったときにはすでに完売でした。

電話や店頭での予約を受け付けているそうです。


柏の葉 はぐくみ こども園 と 柏の葉みらい保育園

2021-09-12 | 柏の葉周辺について

柏の葉小学校の西側に、こども園ができます。

柏の葉 はぐくみ こども園」で2022年4月の開園予定となっています。

手賀の丘幼稚園・保育園が新規に開設するこども園のようです。

 

また、以前の辻中柏の葉保育園があった場所が、新たに「柏の葉みらい保育園」となって2022年4月に開園するようです。

 

保育園地図を更新しておきます。

(街の移り変わりが早くて、だんだん元の地図が古くなってしまいました)

(拡大版)

前回の「オハナゆめ保育園」もそうですが、街の南側の保育施設が増えているように思えます。

 


柏の葉レディースクリニック(仮称) オープン予定

2021-08-28 | 柏の葉周辺について

みやもとファミリークリニックの左横に「柏の葉レディースクリニック(仮称)」がオープンするようです。

(地図はこちら)

 

2021年内オープン予定となっています。

もともと矯正歯科クリニック柏の葉があった場所ですが、柏の葉クリニックモールに移転し、空室となっていたところです。

たいへんな状況ですが、クリニックが充実することはありがたいことです。

 


柏市子育て応援情報誌 touch と 「はぐはぐ柏」

2021-08-16 | 柏の葉周辺について

柏市の子育て応援情報誌「touch」(2021)です。

市内の公共施設等に置かれているようで、松葉近隣センターで見かけました。

現役ママたちが作っている情報誌で、「かしわ子育てまちづくりネットワーク・ここっと」が主体となって作成しているようです。

touchのWEBサイトはこちら。

 

柏市の子育て情報サイト「はぐはぐ柏」では過去のtouchの内容も見ることができるようになっています。

以前子育て支援施設をまとめた時も紹介していた 「はぐはぐ柏」 ですが、今年の2月にリニューアルされて見やすくなっているようです。

柏の葉エリアに比較的近い「はぐはぐひろばわかしば」のページも新しくなっていました。(新しいリンク先はこちら

そろそろ柏の葉駅周辺にも子育て支援の拠点ができてほしいと思います。


ボールパーク柏の葉 計画

2021-07-15 | 柏の葉周辺について

少し前の看板ですが、マミーマート柏の葉店の南西側にボールパーク柏の葉が計画されています。

屋内の野球練習場と事務所で、5階建てです。

事業者は株式会社フィールドフォースとなっています。

昨年の柏市の報道資料の中にも、ボールパーク柏の葉のオープンについて触れられていました。

工事がまだ始まっていないようなので、少し計画が遅れているのかもしれません。

 

 


オハナゆめ保育園 柏の葉 2022年4月オープン

2021-07-12 | 柏の葉周辺について

2022年4月に柏の葉小学校の隣の場所に保育園ができるようです。

柏市認可保育所 オハナゆめ保育園 柏の葉 です。

 

運営会社は、ゲートタワーに入っているちコル を運営している会社(マザープラネット)のようです。

保育園地図を更新しておきます。

(拡大版)

保育園が増えてきましたが、学童保育の問題もあるようですね。

(情報の不正確なところがあればコメントください。)


柏の葉の治水とハザードマップ

2021-07-06 | 柏の葉周辺について

アクアテラスは調整池なので、雨が大量に降るとその機能を発揮します。

池の真ん中にある橋も沈んでしまいます。

以前大雨が降った後の様子ですが、赤い点線の高さまで水が貯まったのがはっきりと分かります。

柏の葉周辺のハザードマップを見てみました。(リンク)

避難場所や避難所の情報も載っています。

まずは、洪水マップです。

(拡大版)

つづいて、内水浸水マップ。

最近は、排水が処理しきれない場合の内水による浸水被害もあるようです。

(拡大版)

これとは別に、国土交通省が公開している「重ねるハザードマップ」もあります。

(拡大版)

土砂災害や地形の分類なども重ね合わせて確認することができます。

先日の大雨で、柏消防署前あたりの国道16号が冠水している時がありましたが、この地図をみると他よりも低くなっているようにも見えました。

 

また、気象庁が提供している「キキクル」では、大雨や洪水などの警報の危険度分布が提供されています。

(拡大版)

 

最後に、地震の揺れやすさマップもありました。

(拡大版)

自然災害が増えてきているこの頃、身の回りの状況を把握して早めに行動していくことが大切なようです。