お早うございます。
灘の変なおじさんです。
今日は生憎、午後から雨

の様ですね。
今日は灘太鼓の規則の一部を書きます。
各会でも規則が掲げられ、会の運営をしてると思いますが、当然、鹿島灘太鼓にも
規則があり、それに沿って会の運営を行っています。
その規則の中で一番重要なことは「ご法度」ですね
「ご法度」とは、集団・コミュニティの規則(および暗黙の了解)または社会慣習で
禁止されている事項です。
特に会員同士の恋愛は一番の「ご法度」

です。
なぜなら、会(集団)のチームワークを脅かす大きな要因となるからです。
上手く行っている内は良いのですが、ひがみ、妬み、歪みが会の中に必ず発生して、
会員同士の仲が悪くなったり、対立グループが発生したり、更には本人同士が破たん
した場合、互いに居ずらくなります。
そこで脱会者が発生したりして、会の運営が難しくなり、終いには会自体が崩壊する
例が多々あります。
苦労してやっと築き上げて来た「鹿島灘太鼓」を末永く存続させ、少しでも社会のため
にと努力してきたことや自分たちの心地よい居場所が危うくなると考えます。
「ご法度」はみんなのためのルール(規則)です。
しっかり守っていきましょう。