goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

そらら、太鼓演奏写真

2017年10月24日 09時51分01秒 | 演奏
こんにちは✨😃❗
灘きょんです👧



そららでの演奏写真

ご覧下さい🙇



























ちっちゃい

可愛い❤
新人さんも

踊りに
太鼓に

大活躍でした







それでは







また







ごきげんよう🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城の太鼓、鹿島灘太鼓演奏写真

2017年10月02日 19時17分21秒 | 演奏
こんばんは😃🌃
灘きょんです👧



昨日おこなわれた
茨城の太鼓


鹿島灘太鼓の演奏写真

少ないですが
アップします


今回はフォーメーションの移動がないため
全部
同じに見えるかもしるませんが

微妙に違うので
ご覧ください


(車切り囃子)




(大漁節)




(早馬鹿囃子)






どこがちがうか
解りますかしら⁉





話はガラーンと変わり


昨日の疲れか
一日偏頭痛で
ダウン寸前でした

ちなみに
変なおじさんは
38度の熱だしました

二人とも
気力に体力がついていきません

あぁ~
若くなりてぇ~✴








みなさん
お体
大切に
お過ごしくださいな





では






ごきげんよう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸演奏慰問、一日目

2017年08月20日 17時33分18秒 | 演奏
こんにちは☔
灘きょんです👧




4時出発

高速道路の途中途中
雨が強く降ったり
やんだり

だいぶ心配しましたが

やはり
ノー天気集団

さんさん商店街に着き
太鼓をセッティングしているうちに
雨が
ピタリとやんだではありませんか


商店街の会長さんの話では
8月は
毎日
雨だったとか


時間をずらし
2回行った演奏
2回とも
雨に濡れることもなく
行うことができました


商店街に来た
お客様も
私達の演奏に耳をかたむけ
最後まで
席を立たないで
見てくださいました


お客様のなかに
仙台すずめ踊りをやってるかたが
わざわざ
私達のすずめ踊りを見にきていました

100人も率いる団体の方だそうで
2回とも
見てくださいました

本場の人には
まだまだ
足元にもおよびませんが
少しでも
近づけるよう
もっと
もっと
練習し
綺麗な踊りを見せられればと
思います



東日本大震災から六年

もう六年

いや
まだ六年


多くの人が犠牲になり
変わり果ててしまった
南三陸は
まだまだ
復興途中なんだと
あらためて感じました



福島を経由し
南三陸まで
行きましたが

福島の浪江町や

南相馬を

バスの窓から見ると


高速道路上の数ヶ所に
放射能の値を
記した
看板があったり

広々とした土地には

除染作業でてたであろう
大きな袋が
数百個
数千個の単位で
山積みにされていてたり

家家の屋根は
ビニールシートにおおわれたままや

草が生え放題で
人の住んでる気配が
感じられない家が
無数にありました



家をなくした人
家族をなくした人は
これから
どのくらい長い年月
辛い気持ちを
たえなくてはならないのだろうか


いろいろ
複雑な思いが
胸に
つきあげてきました



時がたてば
記憶もうすれ
忘れられてしまいますが
大震災を経験した
私達は
ずっと
忘れてはならないと思います


そして
事あるごとに
語り継がなければいけないと
思います

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式パート2

2017年05月14日 22時04分30秒 | 演奏
こんばんは🙋
灘きょんです👧


昨日は
あいにくのどしゃ降り雨

よく
結婚式では 
雨降って地固まる
と言って
雨もまた良しといいますね


そんな
どしゃ降り雨の日
私達の姪は
白無垢の花嫁衣装を身に付け
鹿島神宮で
結婚式をあげ

その後
神栖に移動し
披露宴のはこびとなりました


灘の変なおじさんは

わたくしを
着物の着付け場所へと運んだ後

自宅に戻り
礼服に着替え


トラックを
式場へと運び

介護施設で車イス生活をしてる
新婦の祖父を
鹿島神宮から披露宴会場
披露宴会場から介護施設へと送り迎え

戻って
座る間もなく
太鼓の演奏


時には
カメラマンに変身



などなど
大忙しの1日でした



それはさておき


披露宴では

🍺🎶🍺🎶🍺
乾杯の合図とともに

いよぉーぉ
どどぉーん

灘太鼓の演奏を始めました


最初の
一発目の音で
会場のみなさん
驚かれたようですが

箸を持つ手を休め

太鼓を見
楽しんでくださったようです


灘太鼓のメンバーも

結婚式の華やかな場での
演奏は
滅多にないこと

綺麗な花嫁さんも見ることができ


とても
楽しかったと
喜んでいました
















写真を撮る間もなく
バタバタしっぱなしだったので
たいした写真もないですが

すこーしだけ
のせました

幸せの
おすそわけです







それでは
ごきげんよう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化協会30周年記念総会で和太鼓演奏

2017年04月16日 21時08分39秒 | 演奏
こんばんは😃🌃
灘きょんです👧


満開だった桜の花びらが
風に舞い散り
葉桜に代わり始め
清々しい
新緑の季節へと変わりますね




今日は
日差しピッカピッカで
暑いくらいの
上天気でした


そんな中
わが灘太鼓が
所属している
神栖市文化協会が30年をむかえ
記念総会を文化センターで
行いました



総会を
滞りなく行った後は

神栖市太田の
お寺の住職さんの公演


その後

文化協会所属の団体による
ハーモニカ演奏や
日本舞踊の発表へとつづきました



私達灘太鼓は
トップバッターとして
約20分の時間を
いただき
和太鼓の演奏をしました


数ある
文化協会の団体の中から
私達を推薦してくださったことに
感謝しながら
メンバー一同演奏させていただきました



とはいっても
今日の主役は
大人より
二人の子供だったようです


纏が大好きなK君
舞台の中央で
Mye纏いを器用に操り
お客様の視線をくぎづけ
大きな拍手をもらい
得意気に歩く姿に
また
一段と大きな拍手



もう一人は
とっても可愛い女の子Yちゃん
お母ちゃんと一緒に
大漁節しの踊りを披露
しなやかな
身振り
手振りは
大人顔負け
堂々とした踊りで
これもまた
拍手喝采でした


K君もyちゃんも
親子共演
お母さんと子供が
同じ舞台で共演なんて
最高ですよね


灘太鼓の
ちびっこスターの活躍は
これからも
色々な場所で
お見せできると思いますので
楽しみにしててください


灘太鼓
次の予定は
来月
結婚披露宴での演奏


それから
6月
鹿島神宮参道で演奏
となります


6月のは
詳しく決まり次第
また
報告させていただきます



それでは
みなさんにとって
明日から
また
素晴らしい1週間になりますよう




ごきげんよう



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平泉コミセン発表会、写真

2017年02月02日 16時04分44秒 | 演奏
こんにちは✨😃❗
灘きょんです👧

今日は
風が強く
寒いですねぇー😷


遅くなりましたが
1月22日
平泉コミセンで
行われたさいの
写真を
ちょっくら
載せます


お楽しみくださいな































コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトンパレス新年祝賀会演奏

2017年01月15日 22時54分39秒 | 演奏
こんばんは😃🌃
灘きょんです👧


今日は
かねてから
依頼されていた
アトンパレスホテル主催の新年祝賀会で
演奏してきました

ホテル側との打ち合わせ

前日の舞台の下見

そして
今日の本番


今日の灘太鼓は
学生時代部活で鍛え上げた若者達が
多数参加してくれ
そこに
昔若かった
しぶ~いおじさんと
熟女が
しっかり脇を固めたため

突然の
曲の変更にも
すぐ対応でき

音も
動きも
申し分ないものになったと思います✌💖🎵
(自画自賛)かな😄-


なかなか
練習に来れなくても
身体は
覚えているのですね


いつもは
みんなの動きが気になって
目配りばかりして疲れてしまうのですが
今日は
安心して演奏することができました





待ち時間が長かったため
控え室で
何回も
何回も
本番を想定した
動きを全員でしたのも
成功の1つだったかな



演奏が終わってから

アトンパレスさんの
ご厚意で
美味しい料理を
たくさん
いただきました


🐟マグロの握り寿司

ステーキ

天ぷら

🍰ケーキ

ほかにも
たくさんたくさんいただきました

本当
美味しかったです

ほっぺたがおちそうでした


食事をご馳走になってるとき
メンバー達が
多くの方々に
お褒めの言葉を
かけていただいたようです

温かい言葉は
メンバー達にとっては
なによりの
ご褒美だったと思います



今日
この機会をくださったアトンパレスさん
そして
温かい拍手と
温かい言葉をかけてくださったお客様

有り難うございました






さあ
灘太鼓
来週は
平泉コミセンで演奏です

時間は
だいたい4時ころの予定


是非
皆様
足を運んで
元気いっぱいの太鼓の演奏
見に来て下さい



お待ちしておりまーす






それでは
みなさん
良い1週間をすごせますよう






ごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息栖神社初打ち写真

2017年01月10日 01時23分50秒 | 演奏
こんばんは😃🌃
灘きょんです


先日おこないました
息栖神社での
初打ちの写真です





























ほんの一部分ですが

一生懸命さが
伝わったでしょうか





それでは
また


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初打ち

2017年01月01日 20時23分58秒 | 演奏
皆様
明けましておめでとうございます🙇

昨年中は
たわいもないブログを
たくさん
閲覧くださり有り難うございました🙇

今年も
太鼓の情報にかぎらず
その時々
いろいろ書き込んでいきたいとおもいますので
ひきつづき
宜しくお願いします🙇⤵


さて
灘太鼓は
かねてから
報告していました
地元息栖神社においての
新年初打ち
賑やかに
やって来ました


前日の大晦日
旦那様と二人
息栖神社に
出向き
神社の氏子さんに挨拶


そうしましたら
今年は
茨城新聞社さんに初打ちのことを
記事にのせていただいたとのこと

演奏の場所も
広い所を用意してくれていました


最初は
灘太鼓のほうからお願いして
初打ちをさせていただいてましたが

今では

近隣の方々も
心待ちにしてくださり

元日の
恒例行事になりつつあります


地元に貢献できるような
活動をしたい
そんな活動を目指していましたが

少しずつ
少しずつ
ねづいてきているように感じます



今日の演奏は
前回までとは
少し趣向をかえ

まず

道中囃子で

神社の鳥居から
練り歩くことに

全員
太鼓を担ぎ

エー🎵アーリャンセェー

ヨーイヨーイヤセー

演奏者全員で
声をだし
太鼓を打ち
神社の境内をゆっくり歩いて行きました

参拝に来ていた人は
何事かと
集まってきて
カメラや
ケータイで
パシャパシャ撮影

参拝者が
ワァーと集まってきた勢いと
その場のノリで
当初予定になかった
跳ね込みまで
急遽
演奏

その後の本番でも
勿論
道中囃子と跳ね込みは演奏しました
なんせ
灘太鼓の真骨頂ですから




その後
皆で
神様に
参拝

それから
いよいよ
演奏本番です


やはり
太鼓の音がすると

参拝の足を止め
私達の演奏に
聞き入ってくれる人が
どんどん増えてきました

そして
一曲ごとにくださる
温かい拍手に
私達も
気持ちよく演奏することができました


今年は
新年から
大きなイベントでの演奏が
毎週のようにあるのですが

お正月の初打ちが
楽しく
賑やかにてきたことで

これからの
演奏につながる
良いスタートを
きれたと思います




灘太鼓
これからも
自分達の演奏に
自己満足することなく
常に
レベルアップして
より良い演奏をお届けできるよう精進していきたいと思いますので
これまで同様
応援宜しくお願いします🙇⤵




それでは
皆様
明日も
良い1日でありますよう


ごきげんよう🎵


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜館での演奏

2016年08月15日 21時55分36秒 | 演奏
こんばんは🌙😃❗
灘きょんでーす👧


旬菜館での演奏が終わり

戻って来ました。




準備をするメンバー達




午後6時から
約20分の演奏が終わり整列したものの
アンコールを頂き
急遽2曲追加演奏




1回目の演奏が終わり
ちょっと休憩
旬菜館からいただいたお弁当をパクり


このあと
7時から
2回目の演奏

はっきり言って
1回目はグダグダ

なんか
みんなの
気持ちが浮き足だち
音が一つになってない

なんせ
わたくし
馴れない小太鼓をやったもんで
最初の音が出てこない

あぁ~
やっちまったぁ~
頭まっしろけっけっけぇー
焦れば
焦るほど
どぅーしよーーもない状態


久しぶり
ほーんと久しぶりに
胆冷やしました

年のせいか
少し
ボケてきたか
あぁ~情けないったりゃぁありぁしない


でも
2回目は
みんな
お腹も満たされ
元気ハツラツ
お客さんも増え
たくさん拍手も貰え
みんなで楽しく演奏できました




旬菜館の皆さん
有り難うございました



あと
台風の影響心配してましたが
ノー天気集団
今回も
雨は大丈夫でした
(*≧∇≦)ノぁー


とりあえず
報告です


皆さん
明日から
お仕事
頑張って✊😃✊下さいねぇー~
それから
台風7号が関東直撃らしいです
気をつけて下さいね


それでは
ごきげんよう🎵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする