goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿島灘太鼓のひろば

鹿島灘太鼓の話題・活動報告等



近隣の情報

待ちに待った、吉報!

2012年05月14日 21時32分09秒 | 目標と夢

灘の変なおじさんです。

届きました!

待ちに待った、吉報がついに届きました。

「第25回 国宝松本城太鼓まつり」の実行委員会より、出場案内が届いたんです。

長野県の松本市(松本城及び市内)で7月28日、29日に開催予定の夢の大イベントです。

みんなの夢が叶ったんです。

一生懸命、夢に向けて目標を立て、こつこつと練習に励んできたことが松本市に届いたんですね

嫌な事もあったけど、良い事もたくさんあるんだと改めて感じました。

我が会の地元も昨年の震災で津波や液状化で大きな被害に遭い、みんなが復興に向けてガンバっているところに、
この様な大イベントの案内を頂き、非常に光栄です。

震災被害を受けてもこんなにガンバっている姿をみんなに観てもらえる様に、素晴らしいと言われる様に、
元気な響きをみんなに届けられる様に、これからも精進して行きたいと思います。

夢の舞台「松本城」楽しみにしています。

スタッフの皆さまに感謝です。頑張ります。 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲に挑戦

2012年02月19日 22時00分59秒 | 目標と夢
こんばんは~灘の変なおじさんで~す。

今日は10:00~16:00まで新人のための練習でした。

午前中は基本を中心に手とり足とり、各人が大きな鏡に写る自分にうっとりしながら、
「あ~でもない、こう~でもない」と何度も確認しながらの練習でした。

その甲斐あって、午後からの曲の練習では動きも音も一段と良くなりました。

また、練習の後半は新曲に挑戦

リズムや曲調をみんなでみんなで少しずつ作ろうと、あっと云う間に時間切れ

それでも、海をイメージした曲がちょっとずつ出来てくるのが楽しそうな新人たち。

慌てないで、ちょっとずつみんなで作って行こうと思います。

当然、注文中の大締平太鼓3尺6寸が中心になる曲に仕上げたいと思っています。

出来上がったら、20周年の記念曲として灘太鼓の演目のひとつになったら最高です。

その時は是非たくさんの人たちに聴いてもらいたいな

好きなものを見つけ、それに向かい一生懸命にガンバっている若者たちの姿をみたら、
それを応援しようと思うのが大人の仕事だと思う。

だから灘の変なおじさんは微力ながら、君たちをこれからも応援していきます。

ガンバレ若人たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標は……

2011年05月22日 16時55分47秒 | 目標と夢
こんにちは(●´∀`●)/
灘っ鼓6代目Hです☆


今日は4代目の跳ね込みメンバーの二人が来てくれました(=・ω・)/


道中囃子や跳ね込み太鼓は普段長胴でやっている曲とは
少し打ち方や撥のもっていき方が違うので

皆で確認し合いながら、練習しています(´∀`)



目指すは4代目の跳ね込み越え!!!




沢山練習して、皆がしっかり打ち込めるようにしていきたいとおもいます(^ω^)








灘っ鼓6代目Hでした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合宿

2011年01月16日 22時40分56秒 | 目標と夢

こんばんは

四代目謎の笛奏者Gです

やっと二泊三日の合宿が終了致しました

まず初日から、島田先生の講義を聞きました

部活に対してどう言う気持ちであるかというのを話合い、
「責任感」と「喜び」これが凄く重要だと気付かされました

これからの五代目のみんなにそのふたつを忘れず頑張ってもらいたいです

この合宿でそれぞれスキルアップと精神面で強くなったと思います

みんな頑張れ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2011年01月01日 00時31分18秒 | 目標と夢
新しい年が明けました


鹿島灘太鼓のみなさん

鹿島灘高校和太鼓部のみんな

和太鼓部OBと父母会のみなさん

そしてこのブログを見てくれているみなさん


本年も和太鼓を通じた活動でみんなに夢と希望を与えられる様に頑張って行きます。

ご支援とご協力をお願い致します。

灘の変なおじさんで~す


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の夜の練習

2010年11月27日 22時00分00秒 | 目標と夢
今日は土曜日、灘太鼓の練習です。

午後五時から八時半まで、ほぼ休みなしで皆真剣に練習に取り組んでいました。

次の演奏会にはひとつでも多くの曲に挑戦しようと、真剣そのものです。

目標をもって練習に臨むことが一番のレベルアップになります。

趣味の太鼓は少しずつ、ちょっとずつ、焦らずに身体に覚え込ませることが大事です。

週、二回の練習を楽しんで出来る様に頑張りましょう。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事と素晴らしい思い出

2010年08月28日 22時43分49秒 | 目標と夢
灘の変なおじさんです。
お疲れ様でした

関東大会が終わり、一息つく間もなく今日から練習開始です。

疲れた顔も見せずに元気いっぱいに全員集合

今日の午前中は、灘太鼓のメンバーとの合同練習で明日の神栖市ふれあいフェスティバルの
演奏曲を中心に何度も繰り返し稽古しました。

午後からは鹿島灘高校和太鼓部父母会による慰労会をして頂きました

心のこもった手作り料理や差し入れで子供達の腹ペコなお腹もすぐに満腹になり、満面の笑顔があちこちに広がっていました。

その後、下級生から三年生へのサプライズがあり、満面の笑顔がタオルで拭ききれない程の涙に変わりました。

和太鼓部の一員として一生懸命太鼓と向き合い何度も泣いた日々。

思い出の全国大会や成田太鼓祭への参加

茨城県で開催された国文祭への参加

そして第一回関東高等学校和太鼓選手権での金賞受賞等で得た嬉しい思い出

辛く楽しい合宿等の思い出が走馬灯の様に駆け巡り、感動しきりな様子でした。

高校生活のなかで大きな目標を掲げ、その目標に必死になって過ごした部活を経験した者だけが味わえる素晴らしい感動です。

私たちがいつも想うことは「この子たちと一緒にやって来て良かった」と云う言葉です。

三年生、感動と思い出を有り難う

また君たち同様に新メンバー育成に頑張っていきます




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会が終わって…

2010年08月11日 20時46分42秒 | 目標と夢
こんばんは若頭のちぢゅーです

全国大会が終わってちょうど一週間が立ち、早かったような、長かったような日々でした

演奏が終わった、いろいろ悔いが残ったり心残りが沢山あり、それでも自分なりに頑張ろうと思いました

そして、いろいろ悔いが残ったり心残りが残ったのを関東大会でだし切ろうと思いました

先輩達や鼓頭さんに足を引っ張らないように頑張ります
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標と夢

2010年07月27日 22時28分43秒 | 目標と夢

こんばんは

謎の笛奏者Gです

遂に全国大会まで、四日までに迫りました

一日一日が迫るたびに、焦りと危機感が増して行ってます

突然ですがここで、意気込みを言わせて頂きます

自分達、鹿島灘高校和太鼓部は、全国の壁を越え

全国優勝します

全国の壁は少し頑張ったからといって越えられるようなものじゃない

高校生活、三年間を目標『全国優勝』に掛けて頑張って来ました

最後の10分間に今までの思いを込めて、

『鹿島灘のお祭り』を楽しみ、そして楽しんでもらいます

そして自分の夢は、

全国優勝し、国立劇場の舞台に立つ事です

灘の変なおじさんの夢は、夢の国立劇場に行かせる事だそうです

同じ夢なので絶対に叶えたい夢です

最後の全国大会なので全力で駆け抜けます

わっしょい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢追うも、現実忘れるな!

2010年07月27日 21時50分32秒 | 目標と夢
灘の変なおじさんから灘っ鼓たちにメッセージ

目の前に控えた全国大会(夢)ときつい練習(現実)もあと僅かです。

希望と夢は違うんだぞ!

希望とは、夢と現実の狭間で取り合えず「こうであって欲しい」「こうあってくれればいい」と願うことだね

夢とは、できたら現実にしたいと云うことで、目標を設定し、自分のものにしようと努力することだよ。

あと僅かな時間を夢に向かって努力して下さい。

努力した分、必ず報いがあるから

一生懸命に努力してみよう!

悔いの無い舞台にするために

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする