Che buono!

わぁ~おいしぃ~
毎日おいしいご飯を食べてにこにこしていられますように

お料理教室納めはにぎり寿司で

2009年12月28日 | お料理教室
今年最後のお料理教室は、江戸前にぎりのお教室です。
にぎりのレッスン、早くも今回が3回目。いつもと変わらず、おからをシャリに、こんにゃくをネタに見立ててひたすら練習します。
いつもは先生がいろいろレクチャーして下さるのですが、さすがに3回目、先生の指摘も少なくなってきて、これいいじゃない、なんていうお褒めのお言葉も。いつも、くすっと笑われていたから、褒められ慣れしてなくてホントですかー?なんて、疑心暗鬼。
さて、今日のネタはこちら。
ブリ、海老、イサキの昆布〆、ホッキ貝、帆立貝柱、そして白魚です。

今日のネタ


まずは先生がひとつひとつ、にぎり方を確認しながらにぎって下さいます。

先生のにぎり寿司


それを踏まえて、karuたちもにぎります。盛り付け…下手だなぁ~。

karuのにぎり寿司


先生がにぎって下さった白魚をいただいてみました。ん?違う…お口にいれて噛んだとき、1つ1つの食材がバラバラにやってくるのではなく、融合されてやってくるような…。ごはんがふんわりみずみずしくて、お、おいしいぃ~。
同じ食材を使っているのに…。
今年は調理師免許を取得したり、食育インストラクターの3級を取得したり、実習だけではなく知識を身につけることで問題意識を持つことが出来るようになってきた1年でした。
ほんの少しずつだけれど、進歩しているような気がします。来年は全体をもう少しレベルアップさせて、再来年辺りに何かが動きだせたら…いいなー。
がんばっていると、期が熟する時がきっと来ると思うから。

クリスマスデコレーションのお部屋にて

2009年12月28日 | その他
お茶のお稽古の後、まぁちゃん家へ集合。
センスよくクリスマスデコレーションされたお部屋でくつろぎましたー。

ツリーと雪だるま


お酒と若干のおつまみ持ち寄り、渋谷のFood showで美味しそうな物を見繕い、まぁちゃんのそんなに買っても食べきれないよぉ!ふっふっふ!な視線を感じつつ、テーブルに。

お酒おつまみ持ち寄り


まぁちゃんが、見るからに美味しそうな酒粕で、

おいしい酒粕


酒粕鍋を作って下さっている間に、karuたち4人はすっかりいい気分に。
そうしてまぁちゃんがテーブルに用意してくれた酒粕鍋に、衝撃が走りました。
この、酒粕鍋、絶っぴーーーーーん!!!な、なんですか?これぇ。
酒粕の独特の臭いは一切なく、真っ白、まるで糀のお鍋みたい・・・。

酒粕鍋


最後にごはんを投入して、お雑炊に。これがまた、美味しくて美味しくて。お腹が一杯なのになぜか食べられちゃう。
そして、先日オーダーして届いた越後村上の塩引き鮭を、まぁちゃんがこんがり美味しそうに焼いて熱々のごはんの上に乗せてくれたので、ほぐしてごはんと混ぜ混ぜ。塩引き鮭ごはんの完成!

塩引き鮭ごはん


まぁちゃんのご主人の爆笑エピソードでひとしきり盛り上がった頃、ゴルフコンペからほろ酔い気分でご帰宅されたご主人。まぁちゃんに爆笑エピソードを暴露された事を察知したのか、普段知り得ることのないまぁちゃんの裏の顔が明るみに。
yattiとkaru大爆笑!!!
こんなに大人かわいいクリスマスデコレーションをするまぁちゃんなのに…

クリスマスデコレーション


大変楽しい、笑い納めの忘年会でした。
みなさん、来年もよろしくお願いします。


もうすぐクリスマス

2009年12月21日 | お料理教室
植松さんのお料理教室に行ってきました。
もうすぐクリスマスということもあり、大人数でパーティー仕様のメニューだったのでちょっと早めのクリスマスパーティー気分のお教室です。

12月のお料理教室


こちらは、しいたけのブルスケッタ。
しいたけをにんにくとオリーブオイルでじっくりと炒めて、薄切りにしてこんがり焼いたバゲットの上に乗せます。

しいたけのブルスケッタ


ミートローフ。
ハンバーグはよくつくるけど、ミートローフはなんだかお肉でぼそぼそした感じになっちゃうからと、敬遠していたけれど、ふっくらしてて絶品。しかも、型を使わずにこの形に焼けるなんて!

ミートローフ


ミートローフの付け合わせに、コールスロウ。
ひよこ豆とキャベツで、大人のコールスロウになりました。

コールスロウ


クリスマスカラーのいちごとルッコラのサラダ

いちごとルッコラのサラダ


バルサミコ、オリーブオイル、塩をマリネしているのですが、たくさん降りかかっているオレンジ色のもの、見えますか?
DE PIMENT D'ESPELETTE(エスプレット唐辛子)といって、バスク地方の郷土料理に欠かせない香辛料なのだそうですが、これを振りかけると、唐辛子の旨味の次に、ぴりっとした辛味がやってきて、更に美味しくなるんです。
日本の一味唐辛子、黒七味や粉山椒の感覚でフランス料理では最近よく使われているのだそうですよ。
牡蠣とほうれんそうのドリア
ドリアといっても、焼きリゾットな感じですね。小麦粉等は使わず、じゃがいものでん粉でとろみを出すあたり、さすが先生!

牡蠣とほうれんそうのドリア


そして、今日は先生がデザートを別に用意して下さっていました。
オーボンヴュータンのコンフィズリーとエディアールのメランジェ・エディアール。
メランジェ・エディアールの香りに更に気持ちよさが増しました。
他のみなさんは、先生が用意して下さった白ワインとロゼでうっとりしていましたが、アルコールがなくても充分うっとり。

オーボンビュータンのコンフィズリー


そして、先生のお家は玄関からたくさんのリースや、クリスマスを彷彿させる木の実や松ぼっくりなどで飾られていて、雪が津々降るみたいにクリスマスを感じさせる技に、しばらく見とれてしまいました。

クリスマスのオブジェ



師走の会席料理

2009年12月21日 | お料理教室
1年振りに会席料理のお教室に行きました。
先生は、クッキングスクールの入っているビルの5Fにある、一ツ木 竹林草さんの小林先生です。
こちらのお店は、鳩山首相が10数年来通われているお店なのだそうですよ。知らなかった…。
師走の会席料理のお献立は…

先附 蓮根きんぴら(酢なます)
根菜、しらたきをごま油で炒め、きんぴらにするのですが、お酢を入れることでさっぱりした口当たりになります。
美味しさの秘訣は、しらたき、蓮根、ごぼうの下ごしらえでしょうか。

先附 蓮根きんぴら


karuの作ったきんぴらは、蓮根が他の材料の大きさに比べて大きくなってしまい、先生にずーーーっと、ごぼうもいい細さに切れているしいい出来なんだけどねーーー、蓮根がねーーー他の材料と比べて大きかったねーと言われ続けました…。
椀変わり 江戸風雑煮
江戸風雑煮ということで、椀だねは香ばしく焼いたお餅、鶏肉、小松菜、にんじん、椀づまに結び三つ葉、吸い口にゆず。お出汁もシンプルに、一番だしに濃口醤油と塩で軽く味付け。

椀変わり 江戸風雑煮


お造り ひらめの昆布〆
先生がひらめをさばいて下さいました。脂がのっていて、とっても美味しい昆布〆が出来ました。

ひらめのさばき方


焼き物 鰆の西京漬け
粒の西京味噌、ガーゼで、鰆の切り身を博多にしました。
美味しく漬かるまでに48時間以上かかるということで、現在お家のチルド室に保存されています。
今夜、いただくのが楽しみです。

焼き物 鰆の西京漬け


煮もの 蕪のとりそぼろあんかけ
最近流行の蕪、ホワイトボールをお出汁でじっくり炊いて、鶏そぼろあんをたっぷりかけます。
幸せなお味でした…。

煮もの 蕪のとりそぼろあんかけ


食事 牡蠣の炊き込みご飯
オイスターソースで味をつけた大粒の牡蠣をお米と一緒に炊きます。

食事 牡蠣の炊き込みご飯


下ごしらえの手間は確かに大変だけれども、このお味を知ったらやはり、手間をかけたくなります。

半年ぶり?!

2009年12月14日 | お料理教室
今日は半年ぶり、リストランテ濱崎の濱崎さんのお料理教室の日でした。
ちょっとお腹を空かせた状態で、楽しみにでかけました。
作ったのは、チーズのムース 野菜とクルトン添えといかと車海老のラグー バベッティーネです。

チーズのムース 野菜とクルトン添えは、ブルサンチーズとサワークリームをよく練ったところに、牛乳、ゼラチン、ホイップした生クリームを混ぜてムースにします。
上に、さいの目に切ってさっと湯通ししたお野菜とクルトンを混ぜた物を添えます。

チーズのムース 野菜とクルトン添え



いかと車海老のラグー バベッティーネは、みじん切りにした香味野菜を炒めたところに、焼いた車海老といか、それから小松菜も入れて、ラグーにします。パスタはバベッティーネ。

いかと車エビのラグー バベッティーネ



車海老の頭のところ、足のところがカリカリに焼けていて、相当美味しいぃ。ちょうどよい塩加減、シンプルなのに毎回本当においしぃ。

12月のおべんとう

2009年12月07日 | つくってみました
8月からはじめた、月一おべんとうづくり。日々の忙しさに負けて2ヶ月もお休みしてました。
先日のオカズデザインさんのまぁるいコロッケに触発されて、今月は、初冬のコロッケべんとうを作りました。

初冬のコロッケべんとう


おべんとうの中身は…
先月のひとりでクッキングのお教室で教えていただいたきのこのごはん、男爵のコロッケとインカのめざめのコロッケ、金時人参とごぼうのきんぴら、平田赤葱と鍋ねぎの焼きねぎのグリーンレモンマリネ、レモンケーキ。
かぶのふろふきといんげんのごま和えもプラスしたかったけれど、鮮度なカブといんげんが近所のスーパーで入手できず…今回は品数がちょっと少なめ。
レモンケーキは、去年の天然生活のレシピ。4年ぶりくらいの焼き菓子作りで、途中、卵とバターが分離したり…どうなる事かと思ったけれど、お味が美味しかったので良しとしましょう。
そんなわけでなかなか思い通りにはいかず、まったく自信がないおべんとうだったのだけれど、美味しいーと言いながらたべてくださったみなさん、どうもありがとう。
さぁ、来月もがんばろう。

ウトウトの原因は?

2009年12月07日 | 野菜と果物
12月の「野菜の学校」のテーマ野菜はねぎです。

12月の野菜の学校



エレベータに乗って教室に到着すると、調理された葱の美味しそうな香りが漂ってきます。
今日はなぜか、講義の間ずっと眠くて、ウトウト…。いつもはこんなにウトウトすることないのに…。
管理栄養士さんによると、葱やニラ、にんにくなどにも含まれる硫化アリルには、血液の循環を良くしたり、気持を落ち着かせる効果があるので、葱の香りをかいでいて眠くなったことはないですか?と。
いやいや、知らずに早速、眠くなっていましたが…そう言えば、眠くてキョロキョロしていたら、ウトウトしていた方が多かったような…う、うそみたい!ねぎが原因?
今日は、9種類のねぎを、生のまま輪切りにしたものと、5㎝位の長さの焼きねぎで食べくらべをしました。
ねぎを生でいただくって、辛いものですねー。辛いでしょうから…とめんつゆを付けて下さっていたのですが、めんつゆが一緒でも相当辛いです…。ただし、九条ねぎだけは、生で美味しく戴けましたが。
一番美味しくなかった(!)のは、山形県の伝統野菜。「平田赤葱」…。

平田赤葱


苦いし辛いし…苦さはいつまでも去ってくれませんでした。
けれども、山形県鶴岡のアル・ケッチァーノさんでは、この苦みを上手に使ってスパゲッティや酢漬けにしたりしているらしいのです。
ちょっと辛いけれど、生でも食べられて、焼いても甘味があって、何にしても食べやすいなーと思ったのは、今日の先生のJA岩井さんが開発されている「鍋ねぎ」です。

鍋ねぎ


こちらは、仙台曲がりねぎです。
現在の宮城野区岩切地区が発祥の地とされていて、この地域独特の栽培方法のようです。
この地域は地下水が高く、普通のねぎのような、白い部分が長い立ちねぎが育たないのだそうです。
畑で栽培中のねぎを一度抜き取り、畑に寝かせたところに土をかけた状態で栽培することで、土のかかった白い部分は、柔らかくて甘味を持つようになるそうですよ。
そして、ねぎは光に向かって成長するため、このような曲がった形にもなるのですね。

仙台曲がりねぎ


他には愛知県の伝統野菜の「越津ねぎ」もとっても食べやすいねぎでした。
出来ることなら、生のねぎを薬味に、お蕎麦を食べてみたかったー。
ねぎが大好きなので、今日は、いろいろなねぎを食べくらべる事ができてよかった!

グリーンレモン

2009年12月04日 | 野菜と果物
レモンケーキを作りたいと思いつつ、レモンゼストを入れるとなると国産の無農薬レモンだし…と二の足を踏んでいたところ、先日、喫茶カモシカでいただいたレモネードで、レモン再熱。
河合果実園さんからグリーンレモンが届きました。

グリーンレモン


週末は、レモンケーキとレモンのマドレーヌとレモネードを作ろう。
そして、久々、おべんとうの仕込み(?)も。

丸の内、イルミネーションと焼鶏

2009年12月03日 | おいしいお店
中目黒のお店に行きたいなーと思って早1年、気づいたら丸の内ブリックスクエアの中に開店していた焼鶏あきら。これは行かなくては!
今年の初夏に東京に引っ越してきたmiwa姫に、丸の内中通りのイルミネーションを見せるべく、有楽町のバス停からぶらぶら歩いたのですが…miwa姫の喜ぶ姿があまりにも新鮮で、こちらまで嬉しくなりましたー。
目がキラキラ輝いて、わたしぃ、すごくないですか?!ここ、どこですか?TVみたい…って。あーーーなんて、かわいぃ。
さて、焼鶏あきらさんでいただいたのは…
あきらのNEW白菜サラダ
上に塩昆布や(…聞いたのに忘れちゃった)何やらが乗っていて、全体をかき混ぜていただくのですが、白菜のやさしい甘味と塩昆布やらなにやらのドレッシングがぴったりで、これ、おいしーーーーっ。

あきらのNEW白菜サラダ


こちらは、鶏ももたたきポン酢

鶏ももたたきポン酢


手羽先スパイス揚げ

手羽先スパイス揚げ


どれもこれも美味しいです。
他に、焼き肉やさんのようにテーブルの上で、砂肝やつくね等々を焼いて、れもん塩やゆずこしょうでいただきました。
そして、最後はあきらの白すき焼き!鶏のスープがベースのすき焼きです。

あきらの白すき焼き


他にはお醤油ベースの黒すき焼き、辛みそがベースの赤すき焼きがあります。
おだしの入った器に、ヴェルサイユの卵を割って、すき焼き風にいただくんです。あ、すき焼きですけど。

ヴェルサイユの卵とおだし


すき焼きが終わると、雑炊かちゃんぽんか、親子丼で締めます。
今回は白すき焼きだったので、雑炊にしました。今度はあきらの黒すき焼きで、親子丼してみたいです!