goo blog サービス終了のお知らせ 

北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

憩いの場になりたいなー!!

2007年11月29日 | 地域

今日の一言




皆さん、こんばんはー

この間広島市内の平和大通りを歩いてとっても綺麗な
イルミネーションを見物しました。

幻想的な光でした。
からしろ館でもライトアップしたいいのにーと思いました。

だれかやってくれないかなー
ここはめだちますよ!!

今日はからしろ館へこられたあるおじさまから
自作のケーキを頂きました。




これがまた美味しいベリーグーでした!!!
からしろ館のセルフのコーヒーと一緒に食べました。

からしろ館の産直でセルフのコーヒーを置いている所は
隠れたお話どころです。

皆さんここでベルグのケーキとか産直に売ってある
お菓子とかを買ってゆったり椅子に座ってお話をしたりしてます。

子供連れの方がここでお弁当をたべたり
学生さんがこられてちょっとお茶したり

いいですよー

音楽も聴けるし、ビデオも見れるし、DVDも

皆さんもぜひ利用してください。


じゃ、またね!








アクセス
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き残るためには理由が要る!

2007年11月28日 | 地域

今日の一言

みなさん、こんばんわ!

ここ最近、毎日良い天気がつづきますね。

館の方もさすがに10月にくらべると、売り上げは落ちてますが、

去年ほどではありません。

まだまだ、地元野菜がたくさんありますからね!

でも、これからの本格的な冬将軍の到来のことを考えると・・・・・

憂鬱な気分にもなってきますね。

 

      大朝りんご園さんの銀杏

 

一年中を通しての地元特産物の存在ってやっぱ、欲しいですよね!

館設立の当初より、なんじゃ~かんじゃ~いろいろやってきましたが・・・

お客さんの(ここだけのものはなんかないの?)

の質問にはいささか閉口しています。

産物作りはこれからの館の行く末のおおきなポイントですよね!

もっとも、サービス精神の大きさも この地域の大きな特徴ですからね!

人のよさ なんて、私もふくめて??この地域は凄いですからね!

特産物が簡単にできるはずもないし、焦ってもしようがないか・・・(笑)

当分、人の良さ売りで頑張っていきましょう・・・・

しかし、来年は、凄いものが出るかもしれませんよ!

じゃ、またね!


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンだよ~ん!!

2007年11月27日 | 地域

今日の一言




皆さん、こんにちはー

今日は新庄小学校でミニマラソンがありました!!

皆一生懸命走っていました
見学に来た父兄の方たちも何人か
一緒に走ろうかなーと言って

五人くらい一緒に走っていったかなー


すいすいーっと帰ってきちゃった人も
ふうふういって帰ってきちゃった人も

私は下駄をはいて行ったのでパス!!よかったはいてきて

皆さん楽しそうでした

じゃ、またね!








アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさの神楽のDVD!!

2007年11月26日 | 地域

今日の一言




皆さん、こんにちはー

からしろ館では、今年の大朝の神楽競演大会の
DVD13枚を
ただ今流しています。


いろいろなわさの神楽団の熱演をご覧ください。


じゃ、またね!








アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって?

2007年11月25日 | 地域

今日の一言

みなさんこんばんわ!

今日も良いお天気でしたね。

今日は親戚の法事で広島市内に一日中おりました。

法事のあったお寺のそばで見かけたのがこれです。

かなりのすぐれものだと思いました。

庭作りの好きな人は挑戦されたらどうかしら・・・・

ねっ、昔みた、恐竜みたいでしょ。

口からお水を吐いてます。(笑い)

その水がかなり広く左右に飛び散るんです。

これが、真正面からの姿です。

怖いような、可愛いような・・

実はこの獅子頭の部分は、瓦葺きのお屋根に飾る鬼瓦なんです。

最初の写真をよくみてもらうとわかると思うんですが、

石を建てた上に鬼瓦をのせて。水道管が中に入ってるんです。

水道管の周りを小石で囲んであるんです。

上手くできてますよね!・・・・

からしろ館にもこんなのあったら面白いでしょうね・・・

館長さんに相談して見ましょうね!

じゃ、又ね!

                                           アクセス

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大白菜ビックリー!!!!

2007年11月24日 | 地域

今日の一言




皆さん、こんにちはー

今朝からしろ館へ行ってみたら
なななんとー
巨大な白菜がー



すごいですねーさすが良いかつひろさん
値段もすごいこの大きさで200円

早い者勝ちですよー




じゃ、またね!








アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまでした!!

2007年11月23日 | 地域

今日の一言





皆さん、こんばんはー

今日はほとんどからしろ館で一日を過ごしました。
お客様もたくさん来ていただき
感謝!感謝!!です。

今日は岩戸の方で山登りの会がありました。
黒瀧の方と、唐代のストーンサークルの方へ登らしかったのですが
私も誘われたのですが、この巨体をささえて山登りする
勇気がなく始めからパスです。

でもお昼ご飯だけご相伴にあずかりました。
おこめんです。おいしかった~

おこめん、からしろ館でも販売しています。

たっぷりのお湯でゆでて、具をいっぱい乗っけてもらって
満足まんぞくでした。





岩戸の皆様有難うございました。

わたしももう少し軽くなったら登ってみようかな
でもいつになるかなー

ずっとこなかったりして・・・・・


以下は今日参加した旦那の写真からの抜粋です。



ストーンサークルを囲んで滝川先生の講義を聴いています。


唐代の語源を大言海等の日本のありとあらゆる辞典から引用しとても興味深いお話だったらしいです。



頂上に着きストーンサークルの遺跡の周りで興味深く辺りを見回す参加者の人達!



この写真はストーンサークルから眺めた宮迫からしろ館の様子です。


旦那の写真技術ば未熟なため、私にはよくわかりません


来年は視界を遮る樹木を伐採されるそうなので乞、御期待です!


あー疲れた!(笑)

じゃ、またね!











アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中をご苦労様です!!

2007年11月20日 | 地域

今日の一言



皆さん、こんにちはー!!


 カンナのおじちゃんが、「ほしい人にあげちゃんさい~」と言って持ってきてくれました。

今日は天気が悪く雨が降っていたのでびしょびしょになっとてでした。

有難うございます。早速張り紙をして入り口のところにおきました。

じゃ、またね!










コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からしろ山ちょっと白いかなー初雪?

2007年11月19日 | 地域

今日の一言



皆さん、おっはようございますー!!

今日の朝、山のほうがうっすら白くなっていたようです。
私は見逃したのですが写真を誰かさんが
持ってきてくれました。有難とねー!!

からしろ館では昨日霙とあられらしきものを見させてもらいました。
風は強いし、もう大変でした。





この寒い中結構たくさんのお客さんに来ていただき感謝感謝です。
セルフのコーヒーもいつもよりたくさん飲んでいただきました。

美味しい水をと思い井戸まで何回も走らせて頂きました。
いつもは朝一回ですむんですのに

じゃ、またね!








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントがー!のぼりが飛びそうだ-!!

2007年11月18日 | 地域

今日の一言



皆さんこんにちはーー


こんにちは、今日はからしろ館の掃除当番で
朝七時過ぎから来ています。
班長さんに明日は何時から掃除だったかねーと聞いたら

七時でー!!

今回は早いな-と思っていたらなんと
八時からだったんです。

班長さんひどいです。
朝ご飯も食べないで来たのに!!

でも早く終わったので良しとしましょう。
今日は一日中レジ当番です。

風が今日は凄い!!!!
のぼりがー!!テントがー!!飛びそうだ-大変だー


植木の鉢が飛ばされてコロコロコロテントが浮きそー
のぼりをはずしていたらテントが飛びそー

助けてくれー
きんじょのお兄さん、昔のお兄さんたちがテントを
降ろしてくれました。

やれやれ



四時二十分雨が霙になっちゃいましたー
今晩雪にならなきゃいいですけどーー
寒いです。


じゃ、またね!






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする