goo blog サービス終了のお知らせ 

北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

やっと、形になってきました。

2008年01月09日 | 地域

今日の一言

みなさん、こんにちは!

昨年紹介した、ログハウスがそろそろ本組みにはいったようです。

2006年の秋から、コツコツと暇を見つけて丸太から削りだしたログ!

凄い執念と持続力です。とてもかなわんワイ!(笑)

基礎からすべて、人力で作っておられるようです。 とてもかなわん!

唯一の文明の利器はチェーンソーのみだそうです。

からしろ館の周囲には物凄い人がいるものです。とてもかなわんワイ!

からしろ山の中腹で、仮組みして、そして2.5km離れた場所で本組み・・・

凄い! とてもかなわんワイ!

この方のHPに詳細が載っています。是非一度覗いてください!

とてもかなわん!と皆さん思われるはずです。

ともあれ、来年は又楽しい友人達とワイワイ楽しくできそうです。

 

 

 宜しかったらクリックお願いします。


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の休み?

2008年01月06日 | 地域

今日の一言

今日は本郷上の当番でした。

本郷地区で三班に分けています。上の班は戸数は一番ですが・・・・

なかなかレジのできる人がすくないので、当番が巡って来る度に

いつも、頭を抱えています。

その中でいつも先頭に立ってバリバリやってくれるのが茂ちゃんです。

困った時にはいつも、ワシがやっちゃるよ~とほんと頼もしいシゲさんです。

やっぱ、こういう人が中にいないと、なかなか続きませんよね!

茂さん!これからも宜しくね!おたのもうします。ハイ・・(笑)

 

それから、今日からベルグのケーキが本確的にスタートです。

あれよあれよという間に売り切れてしましました。さすがベルグさん!

さて、学校もそろそろ始まるのかな?

館の近くのヤス君たちが雪の上でサッカーをしてました。

ほんと子供達って、元気があって頼もしいですね!

それにどんな処でも遊び場にしていまします。

案外、滑って面白いのかも?

こんな競技もいいかもね・・・

明日から、仕事の人が多いのかな!

お互い今年もお仕事頑張りましょうね!

 


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年おめでとうございます。今日から本格始動です。

2008年01月05日 | 地域

今日の一言

みなさん、新年おめでとうございます。

今日から、からしろ館 平成20年の幕開けですよ。

                                           2006/6/24の竣工式の写真です。 

                           初心を忘れずに頑張ろう!

みなさんはどんなお正月だったのかな?

館の周りは年末から元旦にかけて、久しぶりに雪が積もりました。

片付けを忘れてた2坪分のテントは、雪のため脚が二本ほど、グニャリ!

手痛い出費がかさみます。(泣く)

お野菜もさすがに、今の時期は種類が少なく、お店の中もさすがに・・・・

でも、整体の方の予約はお正月から満杯だそうです。

からしろ館って、一体、何売ってる所なんでしょうね??(笑)

でも、なんにせよ、人がたくさん来てくれるってことは多分良いコトなんでしょう・・・

ベルグのケーキも今日から出品になります。

今年はどんな新作ケーキがでてくるのか楽しみですね。

かとちゃんのイチゴもそろそろかなぁ

お野菜は少なめだけど、地元のおばちゃん達のお漬物とか、乾物とかは盛りだくさん!

今日、明日は本郷地区の上の班の人達がレジ当番してくれてます。

暖かくして、楽しんで、当番お願いしますね。

皆さん!今年も、なかよく協力して良い年になるよう頑張りましょうね!

 

 


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました。

2007年12月30日 | 地域

今日の一言

みなさん、おはようございます。

さすがに天気予報あたりましたね。

朝から、少し白くなってます。ゆ~きやこんこんですね!(笑)

お山の上では初雪がありましたが、館の廻りが白くなったのは最初かな?

今年も残るところあと二日になりましたね。

皆さん、今年はどんな年だったのかな?

館の方は昨年より少し、売り上げもアップして、そこそこ、満足かな。

今年はヤマソーも収穫できたし、最近ではぴゅあ菜米が全国3位になったし、

結構、良い話題が多かったみたい。

巷では偽装問題が多かったから、欺瞞の年というイメージかもしれませんね。

同じ食品を扱うものとしては、いろいろ考えさせられる年でもありました。

来年は健全で明るい年になると良いですね。

さて、館の方ですが、お正月は1,2,3日だけ休んで、4日から開店します。

なんでも、整体の方の予約が4日から一杯なんですって。

年中無休かキャッチフレーズのからしろ館ですが、さすがお正月は3日間だけお休みします。

レジ当番の皆さん一年間ほんとにご苦労様でした。

三地区のみなさん、土日のお掃除と、お店番、ほんとにありがとうでした。

来年もよろしくお願いいたします。

 


アクセス

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな励まし!

2007年12月24日 | 地域

今日の一言

みなさん、おはようございます。

今日は良い天気みたいですね。

今年はアブラムシが多いので、雪が多いとか・・・・

でも、暖冬という、世界的な規模の影響の方が的を得ているかも・・・(笑い)

そうそう、新庄のアマチュア写真家??Mr.Kさんが昨日、朝早くから、館にやってきました。

A4ファイルを差し出し、こんなんやってみん!

朝早うから、一体なんねぇ?

ファイルの中を覗くと、いままでのからしろ館のBLOGがずっと、ファイルされてました。

昨年からですから、相当の枚数になってるはずです。

せっかく、BLOGやっとるのに、おばちゃん等に聞いたら全然知らんいっとったよ・・

この辺りのおばちゃんがPC開く訳ないんで無理もないことですが・・

勿体ないじゃぁない・・ こうにぃファイルして、館においときんさいや・・・

みたら、背中にからしろ館とロゴマークのついたジャンパーも持参してました。

シリアスな劇画調のマスクのMr.kさん いろいろ御心配ありがとうございます。

そのクールなマスクの下には、暑い?いや熱い郷土愛が流れてるのかも?

        Mr.k の写真集から・・・・  チナ降る鳴滝

 


アクセス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もがんばりましょー!!!!!

2007年12月18日 | 地域
この写真も昨日に引き続き昭和30年頃の大朝の商店街の写真です。
ちょうど昨日の写真と同じ場所を工事しています。
昭和30年代の土木工事写真です。

今日の一言




皆さん、お早うございますー
今日ひさびさの晴れですー
でもやっぱり寒いですねー!!!!

今日は洗濯物が良く乾きそうです。
このままの天気でいてねー!!!!


じゃ、またね!








アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成十九ねんもあと少し!!!

2007年12月17日 | 地域
この写真は昭和30年頃の大朝の商店街の写真です。
どのあたりでしょうかねー

今日の一言




皆さん、お早うございますー
今日は昨日よりちょっとぬくいでいかねー
でもお日様は雲に隠れて薄暗い感じです。

十二月もあと二週間今年のうちにやっとかないと
いけないことがたくさんあるのに
時間だけが走っていく感じです。


じゃ、またね!








アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も天気悪し!!

2007年12月16日 | 地域

今日の一言




皆さん、こんにちはー

夕べは霙が降っていましたが、今日は少しぬくくなって
今日は雨、せっかくの日曜なのに

今日の当番は鳴滝地区さんです。
堂原のおばちゃんにこっち見てチーズ
カメラ目線でニカットわらってくれました。



岩戸地区の方から花梨をたくさん頂きました。
からしろ館に来てくださった方に配りました。
有難うございました。

じゃ、またね!







アクセス

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は4月1日でもないのに!

2007年12月14日 | 地域
皆さん、こんばんわ!

今日はニューヨークからの特別ニュースです。真偽のほどはわかりません!

14日、先月2日に米国のアメリカンデイリータイムズのスクープ記事として、日本が裏で作っている超兵器の有無について物議をかもした件で、同社はこの超兵器が実在のものであり、巧妙に隠されたものだとして国連安保理事会に査察を求めるよう、証拠となる資料と調査結果(ADTレポート)をホワイトハウスに提出、受理されたという。

 このレポートによると、この超兵器は、手足が新幹線でできており時速300kmで移動する巨大ロボットで、、頭に金閣寺を乗せ何でも買うことができ、胴体は都庁でできていて、都バスを運営することもできる地上最強の人型兵器だという。
 この人型兵器の兵装と攻撃の方法は、肩に掛けた瀬戸大橋キャノンでレクサスを発射するというもの。
 また、コアブロックシステムを採用し、アニメーションの輸出にも威力を発揮。このシステムは、万が一破壊されたときの脱出用、またパイロットや操縦システムをそのままにパーツを変更することができるよう、コクピットだけで移動、戦闘ができるよう大仏を中心に全体が合体する方式。
 この方式だと、平時は各パーツごとに分離しており、隠匿したり日常の利用で維持。有事の際だけ兵器として合体することができ、コストパフォーマンスもよい。

 このレポートでは、おそらくこの巨大ロボが装備する主兵器であろうカタナ(サムライソード)がどういう形で保存されているかはわかっていないが、これが東京タワーであるという説はカモフラージュで、実際には、中国に保存されている毛沢東の遺体と何らかの関係があると見ている。

 国連の査察は10月に入ると見られ、日本の受け入れ態勢が問題になってくるが、動力となるのが、地核温泉エネルギー、芸者エネルギーとされており(寿司とスキヤキを胃に入れて、温泉に入って芸者を集めると起こるとされる核融合)、調査費用が国連から出されるため、査察団が抽選で倍率が100倍を超えるなど予断を許さない。

一体全体、日本は、わが国は、なんちゅう国なんでしょうね???


アクセス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がちらちら!!!!

2007年12月14日 | 地域

今日の一言




皆さん、こんばんはー

毎日寒い日が続きますねー
今日は雪がちらちらしてました。

車のタイヤを替えてないのでもうちょっと降らないでー
とお空にお願いしています。

今日はからしろ館で健康体操がありました。

近所の方が集まっていろいろ健康に関するお話や、
簡単に出来るいろいろな体操とかを教えていただきます。






じゃ、またね!








アクセス
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする