カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

何かと心配事でも保育サポート

2011年03月16日 | 保育サポーター

被災地からの情報も少しづつ入るようになって

やっと主人と甥で話しができたようです。

で、夫の兄姉は、どうやら無事でいるらしい。

多分元気でいるであろう?・・・の情報でした。

それでも、被災地から呼びかける人たちの映像は涙を誘い

一緒に涙したりしていました。

そんな今日の

保育サポートは、かわいい双子ちゃん(6歳の女の子)でした。

指先も器用に動かせそうなので

昔、編み物をしていた端毛糸も沢山あるし

毛糸遊びを準備してみました。

最初は指編み

Photo

教え始めて、そう時間もかけずに覚えてくれて

けっこう器用に編んでいます。

巻き取ってない毛糸もありましたので

糸巻きも体験もさせたくなっちゃって・・・

Photo_2

いと~まきまき いと~まきまき・・なんて歌は知っていても

今では、ほんとの糸巻きを知らない子が多いのではないでしょうか

これがまた、タイミングが合わないとうまく巻き取れないんですよ。

ぴんと張ってね

糸が右手へいったら右を向けて

左に行ったら左を向けて

そうそう、そうそう、上手だよ

時々ほめながら

時には、あ~ダメダメ

な~んていいながら

そうこうしているうちに、もう、そのコツも掴み始めて・・・うまいものです。

ただ、手が疲れるらしく

二人に交代でやってもらいました。

最後の糸を巻き取った時の喜びは感動的でした。

で、その糸を使って

Photo_3

茶色の細い糸なのでニットマジック(玩具の編み機)に

かかっている糸が見えませんね。

スムーズに編み進んでいます。

Yちゃんの手首につけているものは、この機械で編んだものです。

まさかこんな使い方があるとは

二人の発想が私をも刺激してくれました。

こうして、保育サポーターカンレのところも

今回の地震では、急なキャンセルがあったり

こんなときだからまた、急な依頼があったり

一時避難場所として、カンレを頼ってきてくれた方もありました。

こんな時だからこそ、日頃のサポートの繋がりが役に立っている

そんな実感がありました。

信頼を得るまでは、それなりの時間と日にちがかかるもの・・・・・

10年続けていた保育サポーターの実りの時を感じたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大地震その後

2011年03月15日 | 東北関東巨大地震

携帯投稿です。 こちら、那須塩原市でも計画停電が1時間遅れで16時20分から突入しました。

巨大地震、ガソリンはない、スーパーも陳列品がない、放射線問題といろいろ重なって大変ですね。 なんとかこの急場を乗り越えなければなりませんね。

そんな中、今朝早く宮城県塩竈市に住む甥とやっと連絡が取れました。 石巻市に住む夫の姉兄夫婦一家族は無事。あと三家族も多分大丈夫だろう。とのことでした。 しかしもう一家族は依然として心配な状況ではあります。 でも、大分情報が入り少しは気持ちが落ち着きました。

甥からの連絡は家に直接ではなく、北海道の娘経由でした。 やはり被災地に近いと電話は繋がりにくいのかも知れませんね。 皆さんにもいろいろ情報を頂きありがとうございますm(._.)m

甥ともう一人の姪は被災地の医療の現場で親戚の安否確認する余裕もなく忙しくしているようです。 みんなでなんとかこの窮地を乗り越えましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうしていると

2011年03月14日 | 東北関東巨大地震

今日の那須塩原市は

穏やかな暖房のいらない過ごしやすい日です。

こうして庭に咲く花を見たり

Photo_2

野に咲く花を見たり

Photo

していると

Photo_3

何事もなく穏やかな日本を想像しますが

テレビをつけると、東北巨大地震の映像が流れ

その別世界が現実なのです。

今だに、被災地の親戚とは連絡がつかず

テレビにかじりついていることからも、逃げているカンレ夫婦です。

ただ、一番心配していた義姉家族の住む街の写真が

ネットを通して見れたものによると

水が引いた街並みと、お店が立ち並んでいるのが確認できて

大きな望みがもてています。

テレビの映像も大きな被災地ばかりではなく

小さな集落の様子、沿岸でも被災してないところなども

映ししだしてほしいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震その後・烏ヶ森公園

2011年03月13日 | 東北関東巨大地震

いまだに、石巻市の親戚からの連絡がなくて落ち着きません。

唯一、姪とのメールも途絶えてしまいました。

テレビの映像では現地の様子がリアルに報道され

安否の確認が怖い、そんな気持ちになっている心境です。

ただただ、何も手につかず・・・行動も起こせない・・・もどかしい時間を過ごしています。

石巻市河北町、石巻市長面、石巻市渡波の辺りの

情報を知っている方教えてください。

書き込みの皆さんへも、返事をしてなくて申し訳ありません。

しばらくお許し下さい。

しかし、ルーカの散歩はかかせませんので公園散歩には行っています。

烏ヶ森公園にも被害がありました。

Photo

地割れがところどころに

Photo_2

神社の灯篭や鳥居も倒れていました。

近隣では、大谷石の塀が倒れ、かわらが落ちているところもありました。

我が家は

Photo_3

↑ この程度で済んでいましたが

今朝、隣の市に住む友人から、家が壊れたとのとのメールでした。

立派な家で、内装も庭も、住んでいた友人も

とっても素敵な人の家なのに・・・・

添付の写真があったことも確認せず

友人の声が聞きたくて電話をしてみました。

そしたら

Photo_4

↑ こんな状態だったそうです。

ちょうど断層の上だったのでしょうか?

床から突き上げられて、1階部分がダメになったようです。

これでは、どんなに立派な家でもたまりませんね。

幸い、友人の家族は皆さん無事で

息子さんのところに身を寄せているということでした。

不幸中の幸いでした。

それでも、心中は穏やかではないはず

どうぞ、元気を出して頑張ってください。

お見舞い申し上げます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気が通りました

2011年03月12日 | 東北関東巨大地震

皆さんから、お見舞いのメールや電話、書き込みをありがとうございました。

九州の方からの電話は通じました。

昨夜は、頻繁な余震の中寝れない夜を過ごしましたが

今朝早く、電気も通り先ずは一安心です。

しかし、今、夫の実家石巻市の安否を知りたくて

テレビにかじりついています。

石巻市に住む義姉の家族と

実家(旧河北町)の情報がなかなか入手できないでいます。

飯野川に勤める姪にはメールが繋がったのですが

まだ、家に帰れないとの事、心配です。

ただただ、各地の被災者の方にお見舞い申し上げます。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震でこちら那須は

2011年03月11日 | 東北関東巨大地震

携帯投稿です。 今日の地震で、塀が倒れた家や、かわらが数枚飛んでいる家がある程度で、わが家の被害と言えば、食器棚のコップが大分壊れた程度に治まっています。カンレ夫婦は無事です。 まだ停電が続いていて困っています。でも、お湯の沸かせるストーブとローソク懐中電灯、卓上ガスコンロでしのいでおります。 こちらは取り急ぎ無事のお知らせです。 そんな訳でパソコンも開けません。

追記

今回の東北関東巨大地震は

マグニチュード9、0

1000年に一度と言われているものだったようです。

私は、ジムに行って運動をしておりました。

ジムのオーナーに誘導され外に出て

駐車場で皆で手を取り合って座り

恐怖に耐えておりました。

駐車場の車は、大きく揺れて動き出すのではないかとおもうほど

電柱電線が大きく波打ってそれはそれは恐ろしい光景でした。

あの電線が折れて飛んできたら怖い

何分ほどだったか

今まで体験したことのない大きな長い揺れでした。

震源地は栃木県とばかり思っていたら、宮城県沖と言う。

ただならぬ事態が起きたことは間違いない。

即停電。信号機が点かない。

家に帰る途中も怖かった。

数え切れないほどの余震が続く。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜も育ち始めて

2011年03月10日 | 家庭菜園

久々の家庭菜園の投稿です。

今年の寒さで、昨年秋に蒔いたエンドウ豆や

小松菜、春菊、ミズナなど芽は出たものの

ぜんぜん育っていませんでした。

春菊とつるなしエンドウは

とうとう根っこからダメになってしまったようです。

しかし、ミズナ、グリンピース、小松菜は、このところ育ち始めています。

Photo

まだ小さいのですが、密集している辺りをおろぬいて

おひたしで食べてみたら、柔らかくて、甘くて美味しいのなんの

今年も、家庭菜園頑張るぞ~

って、そんな気持ちになってきました。

ご近所の梅の花も咲き出して

Photo_2

菜園の方に、毎年咲いてくれるスイセンの芽も勢い良く伸びていました。

Photo_3

シャキーと伸びているこの形を見ていると

自分の身体もシャキーっと元気が出ますよねぇ

春を感じる今日この頃でありました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショルダーバックを

2011年03月09日 | まち歩き

私が長年使っていたショルダーバックは

安物ですが、機能的にとても気に入っていました。

携帯を入れるポケットと、カメラを入れるポケットがついていて

ブロガーとしては欠かせない機能でした。

そのバックが、ボロボロになってきて

そろそろ買い換えなければと思っていました。

で、昨日は、東武デパートに買い物に行って

同じ物があるわけではないけど・・・とりあえず聞いてみたのです。

「あの~、これと同じようなバックはありませんか

「ありますよって

いとも簡単に言うではありませんか

まさか、そんな~

と、半信半疑店員さんについていきましたら

なんと、ほんとに、携帯とカメラを入れる機能がついていて

しかも皮製品、大きさも同じくらいで、値段もお手ごろ

即決これくださ~い

いや~、店員さんも驚き、私も驚き~

私が、この歳になるまで、買い物に行ってこんなに早く決めたのは

このときが初めてでした。

こう言う時って、とっても気分がいいものですね。ルンルン

ラッキーな日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おままごとで

2011年03月08日 | ブログ

先日孫のところへ那須の野菜、大根をもって行ったのですが

その大根を長女孫は、「おも~いおも~い

持ち歩いて玩具にしているうちに

「おも~い」からの発想だと思うのですが

大根を赤ちゃんに見立てて

なにやらおままごとをはじめました。

「赤ちゃんがミルクほしいって

Photo

辺りを見渡して、テレビのリモコンを哺乳瓶に見立て

哺乳瓶を1回置いて、赤ちゃんを抱っこしてから自分で座り

ちょっと、哺乳瓶のふたのしまり具合を確認をして・・・

そんな細かい動作まで演じているのです。

そして、授乳が終わり

「110のんだ

そして、大根を縦にして背中トントンして、ゲップを出させて

「あ、げっぷがでた

「オムツかえなくちゃ

Photo_2

Photo_3

赤ちゃんをベッドに移動 ↑

そして ↓ 「赤ちゃんねたよ~」

Photo_4

教えたわけでもないのに、毎日お母さんが妹(赤ちゃん)にしていることを

ひとつたりとも見逃さずやってのける3歳の孫のしぐさでした。

三つ子の魂百までも・・・と言う言葉がありますが

こうして、子育て文化をこの子も代々繋げていてくれるかなぁ・・・

と、しみじみ感じた祖母(カンレ)でした。

たかがおままごと、されどおままごとですね。

そのうち、両親の会話までも真似て・・・おやおや・・・こりゃ大変だ~

そんな孫も、この4月からは幼稚園

親子離れの第一歩を踏み出します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい信号機がついて

2011年03月07日 | まち歩き

この地に越して来たばかり(32年前)は

信号の数も少なく、信号のある交差点を渡ることすら珍しいくらいでした。

ですが、あれから道路は整備され交通量も増えて

どんどん信号の数も増えています。

ごく最近も、カンレの生活圏内で二ヶ所も作動し始めています。

今までなかったところに、突然信号機が作動し始めると

あれれ?って感じで、ちょっと戸惑いますね。

三島ホールの前も、横通りだけの信号がついたのですが

時々、縦の信号機のないほうを走っていると

うっかり信号機を待ってしまったりして、ちょっと戸惑い気味です。

もう一つは

Photo

赤田工業団地~井口工業団地へ抜けるところ

しばらく工事中でしたが、出来上がって信号が作動中です。

ここは、とてもわかりやすくなった感じがしますね。

これで、一時停止違反とかのネズミ捕りもなくなることでしょう

でもでも、交通事故は怖いです。

気をつけましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣組の常会(定例会)

2011年03月06日 | 今日の出来事

22年度は、隣組の班長当番でしたが

いよいよこの3月でその任務も終わります。

きょうは、その引継ぎと一年の締めくくりの常会でした。

会計報告をして、22年度の行事報告をして

23年度の行事日程を決める。

そんなことが大きな目的です。

今回も、班員の近況報告等を含め沢山の話で盛り上がりました。

子ども達が小さい頃は、イチゴ狩りとか海水浴に行った計画が実現した

楽しい時期もありました。

このところ毎年、今年は、みんなで旅行に行こう

とか、今年は、花見に遠出をしよう

とか、バーベキューをしよう

とか、いろいろ盛り上がるのですが、実現していないのが現状です。

我が班にも高齢化の波が押し寄せてきているからでしょうか。

何はともあれ、楽しい話で盛り上がるのは

その時だけでもいいものですよね。

ご近所付き合い、これからも大事にしていきたいと思います。

午後来客

Photo

久慈川の鮎にありつけました。

あ、でも、これは養殖だとおもいます。

が、とっても美味しかったです。ご馳走さまでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマメの干物作り・そそっかしい話

2011年03月05日 | 食・レシピ

先日夫が釣って来たヤマメは塩焼きにしたり

一部は、干物にしていました。

魚をおろすのも夫の仕事、上手なものです。

Photo

これに一晩塩を少しまぶしておいて

次の日に

Photo_2

夕方まで干して

Photo_3

完成です。

アジの干物のように脂がのってはいないのですが

噛み締めるととてもいい味でした。

酒の肴には最高でしょうね。

残念ながら夫はお酒を飲まないんですけどね。

で、このところヤマメ、ヤマメと頭にあったものですから

烏ヶ森公園の散歩中、「ヤマメを植えました」って看板に

びっくり~

え~良く見ると ↓

Photo_4

「アヤメを植えました」・・・なのでした。へへへっ

そそっかしくて恥ずかしい話を暴露しちゃいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリブロ(ロマネスコ)ですって

2011年03月04日 | 食・レシピ

スーパーの店先で見つけた野菜です。

Photo_2

最初見たときは、なにこれ~

って思わず声がでちゃいそうな驚きでした。

好奇心旺盛なカンレは、即買い物籠へ

これ、カリフラワーとブロッコリーが一緒になった野菜だそうです。

それで「カリブロ」と名づけられたようですね。

でも、本当の名前は「ロマネスコ」っていうんですって

調理は、カリフラワーやブロコリーと同じように使えばよいみたいです。

Photo_3

切っても切っても三角形の形が続きます。かわいいですね。

サラダに入れても、ちょっとおしゃれな感じで面白いです。

ヨーロッパから来た野菜のようですが

日本でも作られるようになったそうですよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もクリスマスローズが

2011年03月03日 | flower

家のクリスマスローズも目立ってきました。

Photo_4

最初は、地面に近いほうから咲いてくるのでとても目立ちませんが

この頃、温かくなったせいか(でも今日は寒~い

茎がどんどん伸びて、私を見て~

って言っている感じがします。

まあるいつぼみもかわいいですね。

今日は、あなたたちをブログに載せてあげたわよ

な~んて、恩着せがましく言っているカンレなのですが・・・

いやいや、本当は、ネタにさせて頂きますよっ

そんなやり取りをしていたその横で

Photo_5

私も載せて~

と、冬しらずちゃんが申しておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川渓流釣り解禁で

2011年03月02日 | 食・レシピ

つりの時期を待ちに待っていた夫は

昨日、3月1日は解禁日、さっそく出かけていきました。

この寒いのに私が寝ている間に出て行ったので

ちょっと心配しましたが

夕方3時ごろは帰ってきて、それなりに釣果はあったようです。

Photo

これは、ヤマメですね。

そのほかにも、まだバケツで生きている魚もいました。

で、昨夜のおかずは、ヤマメの塩焼きでした。

ロースターで焼く時まで尾っぽが動いていたほど元気の良いヤマメ

自然の恵みに感謝しながらいただきました。

美味しかったです。

どうやら、夫の遊びの終盤は、釣りに落ち着きそうな感じかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする