今年も、お花を自己流で活けてみました。
ちょっとガチャガチャしているかな?
皆さん今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も、お花を自己流で活けてみました。
ちょっとガチャガチャしているかな?
皆さん今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
我が家に、何かある時はだいたい12月
今年は、何事もなく年越しができるかと思っていた矢先の出来事です。
夫は窓拭き、私がお勝手でお節の準備をしていると、ガッチャ~ンといつもと違う音が聞こえた。
ものすごいと言うほどでもない音だったが
ちょっと夫の方を見てみると、やっちゃってました。( *´艸`)
リビングの大きな窓(一間半を二枚に仕切った窓の一枚)を割ってしまって
「参ったなぁ」・・・って顔で呆然としておりました。
夫はやるとなると徹底してやってしまう性格で
今回も、冊子のねじを外しガラス戸を立てかけて
建付けの悪い部分をヤスリかけをしていたその時
立てかけておいた窓枠に急に風が吹いてきて倒れたようです・・・・
・・・でも、ま、怪我はなかったのでほっとしました。
近くのガラス屋さんに連絡したら、すぐ来てくれて2時間後には新しくなり
ありがたかったです。
とりあえずは窓は閉められるようになって、再びほっとしたのでありますが
思わぬ出費は痛かったですね(^^;
ガラス屋さん曰く、「この時期このパターンはよくあるんですよ」ですって!
気をつけなくちゃね。
今日は、昨日生まれたばかりの赤ちゃんとママのお見舞いに行ってきました。
かわいいこと!(^O^)
三人目のおこさん、ご出産おめでとうございます。
早速抱っこさせてもらって自己紹介です。
カンレば~ばですよ~!ってね。(^O^)
撮影はママ。
生まれて2日目とは思えないほど、しっかりとした顔立ちの女の子でした。
母子ともにお元気で何よりです。
地域孫がまた一人増えたんですよ~!(*^^)v
でも、この子が大きくなるころは
カンレサポーター、体力の限界が来ていることでしょうね(^^;
暮れも押し迫ってまいりました。
少しづつお正月の準備を、と思っていますがなかなか進みません。
でも、今年も「東芝もちっこ」が頑張ってくれて
餅の準備はOKです。
そんな今日は、カンレ地方にも初雪が降りだしました。
天気予報ですと今日は一日降るとのことなので相当積もりそうですね。
さてこれから、年賀状の出し忘れを一枚、雪の中を出しに行こうと思います。
ウォーキングを兼ねてね。
転倒には、気を付けて行きますよ。
毎年毎年、年賀状は後手後手に回って25日過ぎになっておりましたが
今年は、なんと段取りよくできできたことか
23日に投函できたのです~!
ふむふむこれで元旦には、届くことでしょう(^O^)
今年は、「はがきデザインキッド」のサイトを
サークルの方に教えていただいたので
そこのサンプルいろいろ利用させていただきました。
はがきデザインキッドは、独自の言葉が入れられなかったので
ひとひねり「画像をワードに貼り付けて、言葉を追加」の方法で作ってみました。
これで、夫も便乗しておりました。
直径10センチ以上あるカブのいただきものがあったので
薄く切って漬物に?→大根巻きも合いそう?→いや千枚漬け?いろいろと
調理法はないかと考えていたら、先日漬けた
ゆずのマーマレード生(ゆずの砂糖漬け)を思い出したので
合体させてみました。
大きなカブを、薄い輪切りにして適量の塩をまぶし30分ほどおくと
しんなりとしてくるので、まな板の上に一枚づつ広げ
先日のゆずの砂糖漬けを巻いて形が整うまでつまようじで刺しておきました。
巻き終わってタッパーに入れて上から米酢を回しかけて
ギュギュっと押すと全体に酢がまわり、出来上がり!っとしたのです。
食べてみると、甘酢で付けた大根のようになって
あれ?立派なゆずの大根巻き(雑ですけど)になっているではありませんか!?
お節の一品にしちゃおっと(^O^)
いつものごとく、カンレの行き当たりばったりの適当レシピなのでした。
でもね。
この間ブログに載せた、カキご飯の適当レシピで
「カキごはんを作ったら美味しくできました」って言ってくださった方がいらっしゃいました。
相当感のいい方のようですわ(^O^)うれしかったですよ!(*^^)v
我が家も、人並みに冬至のカボチャを食べてゆず湯に入りました。
実が小さい種類のゆずの木なのですが
毎年よく生ってくれてありがたいです。
これで、今年の冬も風邪をひかずに過ごせるとよいですね。
そしてもう一つ
殻付きのカキをいただきました。
ごちそうさまです。
風邪予防のダブルブロック、これで万全かな(^O^)
しかし、カキの殻って剥くのが大~変!
そんな~我がままを言ってはいけませんね。('◇')ゞ
今年も、イルミネーションフラダンスを見に行ってきました。
すごい~! きれい~!
毎年グレードアップされているように思いますね。
今までで一番光り輝いていたと思いました。
皆さんも、暖かくして見に行かれてはどうでしょうか。
そして、フラダンス
外のイルミネーションをバックにフラガールたちも
美しいハーモニーを奏でていらっしゃいました。
この舞台に出るまでには
レッスンを受けて練習に練習を重ね、リハーサルをしてのことですから
どれだけのパワーを使うことか、皆さんの元気に感動して美しさに魅了されて
元気をもらってきました。
フラガールの皆さん先生方、来年も楽しみにしていますね~!。(^^♪
運動のメニューに、たまには散歩も入れるようにしているのですが
今日は、天気が良いので多めの洗濯ものと
布団を干して、公園散歩に30分ほど出かけました。
ふと気が付くと、可愛い影がくっきりと地面に見えているではありませんか!?
で、ふと立ち止まるとカンレの影も(^O^)
はい!ツーショットが撮れました~!
お稲荷様とカンレのツーショットです。
あらら、やっぱり高齢者は隠せませんね。
え~!私ってこんなに背中まがってた~(笑)・・・ま、いっか(^^♪
家に戻って、シャンシャンのお菓子でティタイム
昨日から、香香(シャンシャン)の一般公開が始まり
可愛い映像も配信されています。
シャンシャンの経済効果も大きいですね。
そして世界の隅々までも癒しをくれて・・・私の所にも届きましたとさ。
癒しっいろいろね。
見方によってはあちこちに転がっているものです。
皆さん、見落とさず拾いましょうね。!(^_-)-☆
今年も、たくさん大根をいただいたので切り干し大根を作ってみました。
干しあがり ↓
これ大根一本分を千切りにして干してみたのです。
あら重さを量るのを忘れてしまいましたが
生だとそれなりの量と重さをご想像ください。
で、これを戻しても元の千切り状態の暈(かさ)にはならないってことが言いたかったのです。
だから、干すことで凝縮され栄養価も上がり保存食には最適なんですね。
フム・フム・・・
それと、たまたまザルとアルミ盆両方に半分ずつ干してみてわかったことですが
ザルよりもアルミ盆の方が早く乾くことがわかりました。
反射熱ですかね。
お試しあれ !(^O^)
早速調理!ちょっと太めで不揃いの切り干し大根
なんだか、買った物よりおいしい気がするなぁ・・・
自己満足ぅ~!でした。
今日は、公民館でのクリスマス会でした。
カンレの子どもの頃は、ど田舎すぎてクリスマスなんてどこの世界?って感じでした。
今どきの子供たちは、あちこちでクリスマス会が開かれるのが定番ですよね。
我が子の時代も子どもと一緒に楽しんだものでした。
童心と言うのは、その頃の子どもの気持ちになって・・・ってこと!(^_-)-☆
なのですが、今日は、高齢者が多い大人だけのクリスマス会でした。
アルコールなしの純粋なこういう会も面白いですね。
飛び入りのサンタクロースは、プレゼントをたくさん持ってきてくださいました。
いつもはごっついおじいちゃん
今日はとってもかわいいサンタさんに変身です。
サンタさんありがとうございます。
その他の方にも、ケーキやお菓子、折り紙のプレゼントもいただいて
手品の披露をしてくれたり、ずいぶん楽しませていただきました。
皆さんありがとうございました。
昨日とおとといの夜、「双子座流星群が見られるよ」と
息子からのラインが入ったので
寒い中防寒着を着てベランダへ・・・なかなか見えない。
もう家に入ろうとしたその時、す~っと流れる星が見えた~!
一個だけやっと観測できたと思う。目の錯覚ではなかったよね~!
これおととい(13日)の話。
そして昨日も見てみようと思ったが、何しろ寒い!
窓ガラス越しに、電気毛布を入れた布団で寝ながら見ようとたくらんでみた。
・・・が、その角度では、結構頻繁に通る車のライトで見えにくい。
空はうっすら雲があるし、とうとうあきらめて寝ることに。
今の栃木の寒さははんばない。寒い~!
那須@Homeさんのブログを見て作ってみました。
これ本当に簡単でした。
ちなみにうちのゆずは、小さい種類のゆずなのですが。
種にはできるだけ傷をつけないようにゆずを輪切り状態にして
レモン絞り器で水分を出し
皮を千切りにして皮の重さと同量の砂糖を準備
後は、千切りにした皮と砂糖、汁、種も一緒にさっくり混ぜて数時間で食べれるようになります。
↓ これは次の日、とろみが出てきました。
そういえば、小さい頃母が作っていたのは皮を5ミリ以上?に切っていたので、イメージが全然違いました。
那須@Homeさん←パソ友のレシピはきちんと書いてありますので見てくださいね。
ゆずの種をわざわざ入れるということは、特殊効果があるのでしょうか?
またまた・・・そういえば・・・5年ほど前にゆずの種で化粧水を作ったことがありました。
お酒とゆずの種を入れておくだけなんですが
とにかく種からとろみが出ていい感じになり
酒の臭みも気にならなくなるのです。
不思議でした。また作ってみよっかな(^◇^)
で、ググってみましたらありました。ありました。
ここにリンク張っておきますので見てください。
なんだか今日は「人の〇〇〇〇で相撲を取っている」?ようなブログ投稿でしたね(-_-;)
お許しあれ!ちょっと繋ぎたかったのですぅ(^_-)-☆
毎年、12月の今頃になると石巻の姪がカキを送ってくれるので
カキフライにしたり、カキのおつゆにしたり、鍋にしたり楽しんでいます。
今日は、カキごはんを作ってみました。
米3合(1合はもち米)のカキごはんです。
電気釜にお米を研いで、お酒と茶飯の色くらいの醤油を入れて
カキは15個くらい、水で良く洗い(よ~く水あらい)ザルで水切をする。
鍋に、水は入れずにカキと、お酒醤油を適量入れ
火にかけると、カキから水分が出てくるので
そのまま鍋で(フライパンでもよい)炒るようにして水分を飛ばす。
そんなに長く煮なくても(沸騰してから2~3分)よいです。
水分がまだあるようならその分は、お米の水加減を少なくすればよいので・・・
そして電気釜にカキをれてスイッチオンでお任せ。
美味しく出来上がります。
もち米なしでも大丈夫です。
ご飯の上に載っているのは、
ちょうどあった大根の葉っぱの塩もみ漬けをのせてみました。
このレシピ、ほんとにいい加減でわからないでしょ。
でもやってみて!
適当ですが、なんてったって素材がカキですからいい味になりますよ。
※お醤油を使うときの目安は
小さな醤油さしからシャーっとかけて感をつかんでいます。
大きなボトルからだとどうしても入れすぎてしまうので・・・