カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

大田原与一の里のつるし雛

2019年02月26日 | つるし雛

今年は、つるし雛飾りに縁があります。

氏家のつるし雛

田母沢御用邸のつるし雛

そして、今回は、大田原与一の里のつるし雛を見に行きました。

七福神もよくできていること

そしてかわいい~!

中でも、私のお気に入りは ↓ このエビでした。

生きているような、勢いのあるえびでしたねぇ。

あ~!

また、作ってみたい~!

数年前に、一竿だけ作ったことがあったっけなぁ・・・

いや、今は無理なんですけどね(@^^)/~~~

気持ちだけ何でもやりたくなちゃう性格も困ったものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし雛完成

2012年12月23日 | つるし雛

とうとう出来上がりました~(^O^)/

苦戦しただけあって感動も大きいです。

Photo

この一つ一つに、意味があるようです。

Photo_2

椿は

蕾みのまま寒い冬を過ごし、花を咲かせるので堪えるの意

Photo_4

猿ボボは

縁(エン)があるとか災いが去る(サル)と言われ

昔から縁起が良いとされる。

風車は

風をうけて元気にかわいらしく育つようにの願いから。

七宝まりは

人と人との輪が上手く保てるようにの意。

鶴は

長寿の象徴であり、子どもの長生きを願う。

Photo_3

と、先生から教わり、願いこめて作りました。

作っている時も楽しいし

できたものを眺めているのも癒されます。

今年のお正月は、玄関に飾って

ひな祭りには、孫のひな壇の脇に飾ってもらいましょう。

時間ができたら、また作りたいなぁ・・・って

思ってはいるのですが・・・

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題は余裕で

2012年11月17日 | つるし雛

つるし雛の宿題は、昨日出されたばかりなのに

今月は、もう終わっちゃいました。

なので、次の教室まで

我が家の壁に飾っておくことにしました。

Photo

たいへんな時間がかかりましたが

こうしてみていると、すばらしい・・・って

自己満足しております。

もう一セットくらいつくりたいんだけどなぁ・・・

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるし雛教室もいよいよ佳境に入って

2012年11月16日 | つるし雛

きょうの教室は、できたものを繋げ、吊るし方を習いました。

まだ宿題ができていなかったので

急ぎ鶴一羽を作って

一本だけつなげてみました。↓

Photo

う~ん可愛いでしょ

細かいところを、まだまだやらねばならないのですが

来月の教室の後には、完成品をお見せできるかもしれません。

楽しみ楽しみ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴を製作中

2012年11月04日 | つるし雛

今月も吊るし雛教室の日が迫ってきて

次回(16日)までに、鶴を4羽作って行かなければなりません。

このところ目の回るような忙しさの中

何とか時間をとって

↓ ここまで作りました。

Photo

しかし、この先、鶴の口べら(吊るす部分)の布地の色に

何を使うのか・・・

教わったのに・・・

忘れてしまいました。

ま、いっか・・・次回教わることにしましょう

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手まり4個の宿題完成

2012年10月02日 | つるし雛

Photo_7

左の大きいのは、寸法間違いでしたので

宿題は、大きさが同じの4個です。

そして右の2個は

45年前の着物のリサイクル生地で作りました。

う~んニヤニヤこれで一安心

満足じゃ~

いや待てよ。そうだ

Photo_8

サルボボの花 ↑ これを168個をつくるのですが

まだ、140個くらいだった。

あと20個ほど作らねば・・・

でも、これは意外と簡単なので先は見えています。

先日お預かりした5年生のMちゃんに教えてあげて

一緒に作ってあげたら、喜んでいたなぁ・・・

保育サポートにも活用できますねぇ。。。

保育サポーターのスキルアップにもなりそうよ

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45年前の着物をほぐして

2012年09月25日 | つるし雛

私が成人式に来た訪問着を

洗い張りをして仕立て直して、娘の七五三にも着せた。

あ~・・・思い起こせばカンレの成人式は45年前

娘の七五三の七歳のお祝いは、34年も前のことです。

丁寧にほぐして、アイロンを掛けて

ずいぶん時間がかかりました。

そんなに高価な訪問着ではないですが思い出がいっぱい詰まっています。

こうしてみると、↓ なかなかいいですねぇ。

 Photo

さて、なぜ今、こんなことをしているかと言うと・・・

吊るし雛をこれで作ってみようと思ったわけです。

吊るし雛の布地は、小さなものでもそれなりの値段がするんですよね。

もうだれも着る事ないのない着物なので

吊るし雛でもう一度

華やかによみがえらせたいと思っています。

うまく活かせるでしょうか

まずは、手まりを作って見ましょう

昨日完成した手まり(右端)で3個になりました。

Photo_2

さて、宿題はあと二個、頑張るぞ~

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし雛用の手まり作り

2012年09月23日 | つるし雛

今日は、朝から雨。予定無し。

なので、三度のご飯を作って食べる以外は

手まりつくりに専念していました。

21日の教室での宿題なのですが、どんどん難しくなっています。

で、きょうできたのが、↓ 2個の手まりです。

Photo

でも、左のオレンジ系のものは、5ミリの裁ち間違い

ちょっと大きめに出来てしまったので

これは、子ども達の玩具にしようと思います。

そんな訳で、右の大きさのものを

あと3個作らなければなりません

こうして出来上がると、いつまでも眺めていたい気分になるし・・・

また、配色をどうしようか・・・とか、試行錯誤しているのも楽しいものなのですが

根気が要るし、とにかく時間がかかります。

さて、どうやってその時間を捻出していくかが問題なのであります

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし雛教室の後は

2012年08月17日 | つるし雛

一ヶ月前の宿題は、完璧だと、自信を持って

今日の教室に行ってみたところ

4個でいいと思っていた風車が・・・

実は8個作らなければならなった事が発覚参った参った

でも、ま、それは来月までに作ることにして・・・・

とりあえず今日教えていただいた

「さるぼぼ」が完成

Photo

あらら?さるぼぼと言うよりは

お相撲さんが踊っているみたいだわ

さて、さるぼぼも後3個は宿題です。

さるぼぼは

猿は、えんとも読み、縁があるとか・・災いが去る(サル)とかいわれ

昔から縁起が良いとされているものだそうです。

教室終了後は、インド料理の店でランチでした。

Photo_2

ナンは、焼き目はしっかりとついていて

揚げてもいるのかしら?

ふわっとしていて、香ばしくて、ほのかに甘みもあり

とても食べやすく、美味しく感じました。

私のカレーの辛さは、少しから目の②番でした。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸通し機

2012年07月18日 | つるし雛

先日、吊るし雛つくりのときに友人が使っていた糸通しは

優れものでした。

なぜ?どうなって糸が通るのかとっても不思議なのです。

Photo_3

今までは、難なく針に糸を通せたのですが

やっぱり歳をとると目は衰えるばかり

糸通しに時間をかけていられなくなったのも事実。

とうとう私も買っちゃいました。

この道具はすごいです。

針を刺しておいて、レバーを押すと

もう針に糸が通っているのです。

使い方は ↓ こちらです。

Photo_4

いやいや、これは便利です。

小さい頃、母がお裁縫をする時の糸通しは

こどもの仕事でしたよねぇ・・・懐かしいなぁ・・・あの頃・・・

母と一緒にいられる、小さな幸せのひと時でもありました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吊るし雛作りの教室

2012年06月19日 | つるし雛

数年前に展示会を見せてもらって以来

チャンスがあれば作ってみたいと思っていました。

月に一度の教室なので、そのくらいの時間は

捻出できるかなと・・・友人の誘いに乗ったのです。

ところが、その考えは甘かった

良く考えてみれば

月に一回、2時間の教室で

一針一針縫っていく、あんなに手の込んだものが

出来る訳がないのです。

宿題がたっぷりあって

宿題にかかる時間のほうが多いことに気がつきました。

今回は、8時間くらいかな

Photo

今日は、その宿題に明け暮れておりました。

あ、でも、後悔はしていないんですよ。

今日のような雨の日には

テレビを見ながら、ちくちく、チクチク縫って

きれいな色のお花が出来てくると、楽しいものなのです。

若い頃は、洋裁、和裁、編み物は習っておりましたので

技術的には、なんら問題なく出来るし・・・

何十年ぶりかの、物作りに目覚めた感覚は心地よいのです。

誘ってくれた友人に感謝です。

来年のひな祭りには

孫たちのひな壇に飾ってあげられるかなぁ

大病をした娘の健康を祈って、娘にもプレゼントしたいし・・・

でも、今、肩がこりこり・・・首もこりこり・・・

ま、ゆっくり作ることにしよう

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする