カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

ピンチを救ってくれた親切な若者

2009年10月31日 | 保育サポーター

今日も、先週に引き続き作新大学の公開講座を聞きに行ってきました。

保育サポーター仲間と、今回は、私の運転でした。

テーマは

「子どもの発達保障と家庭・地域教育力」

地域に密着している私たちの活動ですので

即実践できそうな、とてもいいお話を聞いてきました。

で、話しは一挙に砕けてしまうのですが

往路のハプニングの話です。

いつも行く道路を通ればよいものを

先週友人の車で行ったときに、友人が教えてくれた近道を

うろ覚えのままに、そちらに向かって走ってしまったのです。

案の定、道を間違えてにっちもさっちも行かなくなり

困り果てた私は、「もう誰かに聞くしかない」と思って

先ずはコンビニで聞こうとしたら

ちょうど、買い物を終えて出てきた

ビシッと背広を着た若者に尋ねてみました。

その方が、またイケメンお兄さんでして・・・

ここをまっすぐ行くとT字路があり、そこを左に曲がって、坂を下りていき右に曲がって、ホンダの会社の前を通って、御料牧場を突き抜けて・・・・」

それはそれは丁寧に教えてくれたのですが

そのあたりまで来ると、覚えきれなくなって

う~ん、ちょっと悩んだ顔をして・・・・実際訳がわからなくなっちゃって

「ありがとうございます。では、坂を下りたあたりでまた聞いていきます」

って言ったら

そのイケメンお兄さんが

「じゃ、僕が案内してもいいですよ。ちょうどそちらに向かうところだし、時間があるので、付いてきて下さい」

と言う

「え~ほんとですか~・・・ありがたいですぅ」

ってな感じで、すっかり甘えて誘導していただくことに。

御料牧場(はじめて通ったところ、紅葉の始まったとてもよいところ)

を通り抜け、思わぬ楽しいドライブに。

さっきまでの、道に迷った青ざめたおばちゃんはどこへやら・・・

友人と私は、このお兄さんに

今日一日ついて走っていたい気分になっちゃっていました

車の通りが激しい宇都宮のことですから

間に、よその車が入ると、路肩で待っていてくれて

ほんとに丁寧に誘導してくださいました。

しばらく行くと、やっと見覚えのあるところになったので

後ろからパッシングをしたら、ちゃんと路肩で停まってくれて

「ここまでくればもう大丈夫です。ほんとにありがとうございました」

と、何のお礼も出来ず

深々と頭を下げ、お礼の言葉を言うだけで別れてしまいました。

おかげさまで、一緒に受講することになっていた宇都宮の会長さんたちにも

心配かけることなく、講座の時間にも間に合いました。

ほんにほんとに、イケメンお兄さんありがとうございました。

若者には、いつもいつも助けられているカンレであります。

私も、生きているうちに精一杯恩返しをしなくてはいけませんね。

最近、弱音寸前の保育サポーターですが

「もう少し頑張らねば

そして、せめて心がけだけは

社会的に重荷にならないように生きて行きたい。

そんなことを思った日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまく回った一日は、いい気分

2009年10月30日 | 今日の出来事

今日も、あれやこれやと動き回った日でした。

午前中は、内海氏の水彩画の個展を見せてもらって

昼近く、サザエさん生活さん地域の

小学校の統廃合反対署名をさせてもらって

その後、ルーカの散歩に行って

昼食

午後は、カインズホームへ行ってカーペット用の洗剤と

パンジーを6本買って

その足でジムへ行って

家に戻ってパンジーを植えて(花壇の土の準備はしていたので簡単)

夕方、Tくん(1歳)のサポート1時間して

Dsc02784

猫を見るTくん ↑

引き続き夕方、小学生の部活のお迎えサポートをして

夕食。

・・・・と、こんな感じで「カンレばぁば」の一日は終わったのでした。

忙しく、うま~く一日が回った日は

とてもいい気分です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの花

2009年10月29日 | 今日の出来事

私の思い込みですが

ツワブキの花って、見た事がなくて

咲くとしても、春に咲くとばかり思っていました。

ですが、10月も下旬の今日、散歩中に見つけた花はツワブキの花でした。

Photo

植え込みの陽だまりに、葉っぱはキラキラ輝き

菊のような大きめの花がとってもきれいでした。

咲き初めならもっときれいだったのでしょうね。

春には、葉っぱがよく目に付いて

民間薬として、やけどなどに効くとは聞いていたのですが・・・

ツワブキの花との出会い、私にしては・・・ 新発見でした。

明日から、11月3日までハーモニーホールで

知り合いの方の個展が開かれるそうです。

定年後に、コツコツと描きためた絵画、45点展示されたようです。

絵の好きな方、足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の菊とルーカ

2009年10月28日 | ペットのルーカ

家の庭には、食用菊ではないのですが

今年も咲きだしました。

Photo

ピンクの菊

Photo_2

黄色い菊

Photo_3

↑ これは菜園に咲いていた菊です。

Photo_4

そして、赤い菊と3種類の花が咲き出しました。

菊の引き立て役か、いや

菊が引き立て役なのか?定かではありませんが

黄色の菊の奥~のほうにルーカが写っているのが見えるかしら

と言うわけで、久々にルーカ登場です。

それでは、アップのルーカにもお付き合いくださ~い

Photo_5

Photo_6

おかげさまで、

かなり元気を取り戻し

ワン、ワワ~ン、ワン

ルーカ語で、私も元気で~すって言っております

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ菜

2009年10月27日 | 食・レシピ

そすいの郷直売センターで会った友人に

「これ美味しいのよ」と言われて

買ったアスパラ菜が、ほんとに美味しかったです。

Photo

アスパラ菜の由来はわかりませんが

茎がアスパラのようになっているからなのでしょうか?

茎の食感もアスパラに似ていました。

おひたしで食べたのですが、柔らかくて、甘みもあるし

ちょっとほろ苦いところ、これがまたいい味を出していました。

また、買ってこよっと

・・・・・

追記

 ↓ うずしおさんからのアスパラ菜についてのコメントです。

アスパラ菜は、「菜心(サイシン)」をもとに品種改良されたオータムポエムとかが有名な品種ですが、菜の花の茎まで食べる中国野菜と理解すれば間違いはないと思います。

味(風味)がアスパラガスに似ていることから、アスパラ菜と呼ばれているんです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊を食べる

2009年10月26日 | 食・レシピ

年に一度は、絶対食べたい旬のものは

いろいろあるのですが、今の時期一度は食べておきたいもの

それは、菊の花です。

食用のものが産地直売センターなどに売っているので

食べてみてはいかがでしょうか?

はい。私も、今年初めての菊を食べてみました。

Photo

う~ん・・・・・この香りがいい~

さっぱりとしたさわやかな味と舌触りがなんともいえません。

若い方はこう言うの食べないかしら

作り方は

菊の花芯から花びらを外して、花びらだけを、さっと水洗いをして茹でます。

菊の花びらがしんなりしてきたら、ザルに上げて冷やして軽くしぼり

あとは、好みの味付けでいただきます。

家では、甘酢で食べることが多いのですが

今回は、市販のポン酢で食べましたら、これも良く合いました。

一袋100円で買った量は、茹でて軽くしぼると

両手いっぱいの特大おにぎりくらいのあります。

アレンジ色々、ほうれん草と合えたり、きのこと合えたりすると

お料理って感じはしますけど

私は、このままの香りを楽しんでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09”今年の榧の実も

2009年10月25日 | 家庭菜園

06”の「榧の実」の投稿

08”の「今年も榧の実収穫」の投稿

で、今年も、榧の実収穫の時期がきております。

毎年毎年

Photo

たわわに生り、庭の芝生の上に落ちる(9月15日撮影)榧の実は

今年も、夫がきれいに洗いアク抜きのようなことして

Photo_2

↑こんなにたくさん採れました。

しかしながら、毎年そのままで食べもせず

何にも利用できずに終わっています。

今年も、その道をたどって終わりになるのかと思うと

なんとも、榧の実に申し訳がない。

どなたか、榧の実の使い道を存知の方教えてください。

夫は、榧の実油を絞ってみたいようなのですが・・・

・・・

とりあえず、今日はフライパンで炒って食べてみよう

カボチャの種のように簡単に出来るのに・・・・

今まで、実行してないおろかな夫婦であります。

結果は後日

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちぎ子育てサポート協会研修会メモ

2009年10月24日 | 保育サポーター

とちぎ子育てサポート協会「コロンの会」では

独自で研修会を開くことは容易ではないので

作新短期大学の公開講座を受講している。

今季は

10月17日 自閉症スペクトラムと発達の個性

10月24日 子どもの貧困に向き合う

       ~子どもの権利と福祉社会の行方~

10月31日 子どもの発達保障と家庭・地域教育力

・・・

以上の3回を、会員が手分をけして受講をし

会員同士受講した内容を話し合う、そんな段取りをしている。

私は、今日24日の「子どもの貧困に向き合う」を聞いてきた。

絶対的貧困率

相対的貧困率

日本における相対的貧困基準

権利基盤

初めて聞く言葉だった。

貧困の実態を知らされた。

これほど多い子どもたちの貧困はなぜ起こるのか

親が、家族が、教育現場が、地域が、社会が、しっかりしなければ・・・・

いろんな思いをめぐらされた2時間の講座だった。

・・・

各講座2名ずつ受講。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリンピース、つるなしエンドウの種まき

2009年10月23日 | 保育サポーター

今日は、お預かりしたMちゃんと一緒に種まきでした。

Photo_2

キュウリ栽培の跡にグリンピースの種を蒔くのが目的でした。

春菊と、小松菜もついでに少しづつ蒔いて

Photo

また、↑ つるなし、あまいえんどうって言うのも

蒔いてみましたが、果たしてほんとにつるがなくて生るのでしょうか

ちょっと興味ありますよね。

そして、小さな虫でも嫌がるMちゃんが

頑張って種まきを手伝ってくれたので

Photo_3

とっさの思いつき遊び、ジョウロでお絵かき体験をさせてみました。

お花とアンパンマンのつもり?・・を2つ書いてあげたら

Mちゃんわかってくれたようで、大喜び

Photo_4

そして、Mちゃん

さすがに重いジョウロを操るのは難しかったようでしたが

偶然出来たお魚の形に、Mちゃんも私もびっくり。

昔は、土の上に棒や石で絵を描いたり

石けりをしたり、水を流して堰きとめたり

ほとんどが屋外遊びでしたねぇ。

ま、今日は、日中車が少ないので

ちょっとダイナミックに、カンレも楽しみながら遊んでみました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度こそ、セルフのガソリンスタンド

2009年10月22日 | 今日の出来事

一度セルフのガソリンスタンドで

「初めてなのでお願いします」って言って教わった時

「かんたんだ~これなら出来そうって思った。

で、今日は、聞かないでやってみようと

するするっと、セルフスタンドに車を乗り入れた。

Photo

モニターを見て、フムフム・・・でも待てよ

車のほうのキャップを外さなければって思って

外そうとしたら、「あらどうするんだっけ

右に回そうとしても、左に回してもうまく回ってくれない。

どのくらい力を入れたらよいのか、不安になってしまって

やっぱり店員さんを呼ぶことに・・・

あの~、初めてなんですけど教えていただけませんか~

って、嘘をついてしまいました。

「うそはいけないよ」っていつも子どもには教えているのに・・・

悪いとは思っているが・・・「初めてなんですけど~」って

あと数回、嘘をついちゃいそうです・

そうそう、前回はキャップの閉め外しはやってなかったんです。

開けるときは、思い切り左に回し

閉めるときは、カチッと音がするまで閉めるんですって

よし

次回もセルフスタンドに挑戦だ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤトウリ(チャヨテ)

2009年10月21日 | 食・レシピ

先日、親戚の家に行ったら

ハヤトウリ(この辺りではチャヨテという)が生っているのを

見せてもらいました。

なっているところを見るのは初めてでした。

Photo

↑ こんな感じで、ツタになっているんですね。

ツタはかなり高いところまで登っていてちょっと以外でした。

知らなかったのは、私だけかな・・

それで、どんどん生るらしくてたくさん頂いてきてしまいました。

煮物や炒め物、けっこう何でも合うようですね。

以前、漬物にしても美味しかったのですが

今回は、炒め物にしてみました。

冷蔵庫に残っていたあり合わせの、肉と人参などをいれて

Photo_2

オリーブオイルをしきニンニクで香り付けをして

適当な味付けで食べてみました。

適度な、シャキシャキ感があって、美味しかったです。

一個のハヤトウリで、2人分には充分でした。

あとの2個を漬物にして・・・さて残りは煮てみようかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育サポーター「コロンの会」10月定例会メモ

2009年10月21日 | 保育サポーター

昨夜、某企業の音楽祭の間の託児、夜3時間。

そして、今日の部会は

長寿センターで、10時~12時

今月は、問合せも多く

集団託児の段取りなど、忙しい月なので

部会の話し合いは、尽きない。

「ファミリーサポートセンターを作ってほしい」と

市のほうへの要望をしていくことの話し合いが一時間半。

お茶を飲みながら雑談、30分。

参加会員6名プラスMちゃん

来月の部会は18日(水)

定例会は、毎月第3水曜日に定着してきている。

さて来月は何をしたら良いものか?思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの種を食べてみました

2009年10月20日 | 食・レシピ

カボチャを一個切ったらあまりの種の多さに

何とかならないものかと思い

テレビで食べ方をやっていたのを思い出し

本当に、美味しいものなのか?

カンレの好奇心に火がついてしまい、調理してみたのです。

もちろん、カボチャの身のほうは煮て食べて

残った種だけを良く洗って、天日で数時間乾かし

Photo

フライパンで炒って

炒るときは、写真のように焦げ目が付いてくると

パ~ンと一、二個はじけるので、それが火が通った目安だそうです。

Photo_2

固い皮を剥くと、 平べったい形の ↑ この部分が食べれるところです。

なんとまぁ・・・香ばしくて美味しいこと

なんと言いますか・・・・そうそう、ひまわりの種とかマツの実のような

食感と言い味と言い似ていました。

しか~し、剥くのが大~変

そのうち剥くのが面倒になってきて

10個位が関の山でした

今回の種は、フックりしてない感じでしたので

今度は、ふっくりしたメタボの種が出てきたときにでも

もう一度挑戦してみようとも思っています・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロボロの小松菜でも

2009年10月19日 | 家庭菜園

インフルエンザで学級閉鎖になり、急遽お預かりしたMちゃんと

菜園の片付け(キバナコスモスやベイナス)などをしておりました。

コスモスと言えども、キバナコスモスは

根っこがしっかりしていて、引き抜くのに一苦労でした。

まぁ~腰にきたり、膝にきたり

あちこち関節がギシギシなっている感じです。

カンレの肉体も老化したものです。

これきしの労働でへこたれてるなんて、やっぱり歳は隠せませんわ

だからこそ

手塩に掛けて、無農薬栽培した小松菜などは

Photo

虫に食べられて、ボロボロになっても

食卓に出しちゃいます。

これ、スーパーに売っていたとしたら

絶対買わないでしょうねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のひまわり

2009年10月18日 | 今日の出来事

昨日、畜産草地研究所のお土産で頂いた

ひまわりが、いきいきときれいに咲いています。

Photo_2

ひまわりって、切花にしてもちゃんと

明るいほうに向かって咲くんですねぇ。

この写真は、全部窓のほうを向いていたので

花瓶ごと、強引にこっち向けての写真撮影でした。

明日は、また右を向くんでしょうか

そして、明後日も、また右を向くんでしょうか

そしたら、ぐるぐる、ぐるぐる、ひまわりは目が回っちゃって

茎がよじれちゃってどうなるのかしら失礼

くだらない話しでした

それにしても、イベントに合わせて秋に咲かせるひまわりって

難しかったのではないでしょうか

さすが、研究所ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする