goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

ツイッターは使えません

2015-09-27 08:49:59 | 日記
皆様、おはようございます。
事務局です。

27日の一宮市内は、曇りの天気です。

本日は、第2回定例運転会です。

予定通り、開催しております。

8時45分頃から、ツイッターが動かなくなりました。

ツイッターは使えませんので、連絡等は、携帯電話でお願いします。

電話番号:090-7312-5598

ご迷惑をおかけします。

イベント内容やブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見学と観覧に行きました

2015-09-26 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

26日の一宮市内は、晴れ時々曇りという天気になりました。

気温が上がったことから、長袖を着ている人がグッと減りました。

今日は、TBSラジオで、土曜日午前からお昼にかけて放送されていました、永六輔様の番組が最終回となりました。

年齢は80歳を超え、長時間、ラジオ番組を担当するのは、辛いように感じました。

永様は、職人さんに光を当て、職人さんの評価を上げてくださいました、ありがたい作家さんです。

土曜日の番組は、今日で最終回ですが、そのままのスタッフ体制で、月曜日夜に番組が移動となりました。

放送時間は90分と短くなりますが、永様の体力に合わせた長さになり、私(寺西)が思うに、良かったと思います。

昨日のブログに書きましたが、本日、138タワーパーク展望階において、一宮鉄道模型クラブ様による、運転会が開催されました。

イベント「オータムフェア」を盛り上げるための企画の1つです。

11時頃、運転会場のタワー展望階にお邪魔しました。

地上100mから見る風景は絶景です。

レイアウトは、伊勢湾が見える付近に設置されています。

先着20名のお子様を対象にした、「Nゲージ車両運転体験」は好評のようでした。

小さいですが、「プラレール運転会場」も設置されていました。

スタッフの皆様、お疲れ様です。

明日も、引き続き開催されますので、興味がございましたら、ご覧になってください。

詳細については、「138タワーパーク」のホームページの「オータムフェア」をご覧ください。

午後は、JR尾張一宮駅前ビル(通称iビル)2階大会議室で開催されました、「第5回一宮駅前寄席」にお邪魔しました。

写真は寄席の高座です。

海援(かいえん)隊メンバーが出演されました。

来場者が多く、用意していた座席が足らなくなり、急遽、座席を増やしていました。

お題目は以下のようでした。

・江戸曲独楽:柳家三亀司(やなぎやみきじ)様

・子ほめ:雷門獅篭(かみなりもん・しかご)様

・応挙と幽霊の花魁:古池鱗林(こいけ・りんりん)様

楽しい時間を過ごすことができました。

寄席が終わった後、雷門獅篭様と古池鱗林様との、握手会や撮影会がおこなわれていました。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。

夕食ののち、一宮市青色申告会ホールにて、運び込んだ、組み立てレイアウトの設営作業をおこなっています。

明日は予定通り、10時より、「定例運転会」を開催いたします。

ご興味がございましたら、ご来場くださいませ。

※前回、出展社ブースで、欲しい品物がなく、明日の運転会に、品物の受け取りにいらっしゃる予定の方。

9時以降、ホールは開いておりますので、勝手口からお入りになって、品物をお受け取りください。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搬入作業をしました

2015-09-25 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

25日の一宮市内は、終日、雨の天気でした。

涼しかったですね。

半袖の人がグッと減ったように感じました。

一宮市青色申告会まで、歩いて通勤しましたが、半袖を着ている人は、私のように、太っている方ばかりでした。

雨が降りますと、歩いて青色申告会まで行きます。

歩いて「健康増進」です。

本日、一宮市青色申告会ホールでは、午前は「複式簿記教室」、午後は「税金よろず相談会」が開催されました。

加えて、新会員様の、相談会見学がありました。

あなたも、青色申告特別控除65万円を目指して、チャレンジしてみませんか?

先程、運転会に使用します組み立てレイアウトの搬入をいたしました。

写真は、ホールと、立て掛けてある、組み立てレイアウトです。

搬入は、人通りが減った夜間におこなっています。

ところで、雨天になりますと、夕方から20時頃まで、JR尾張一宮駅前交差点が、ひどく渋滞しています。

駅前ロータリーに入る自動車が、許容量を超えた結果だと思います。

駅前(本町側)に用がない場合は、周辺に、自動車で入らないようにするのがよいでしょう。

前にも書きましたが、明日26日から27日まで、138タワーパーク展望階において、一宮鉄道模型クラブ様による、運転会が開催されます。

興味がございましたら、ご覧になってください。

詳細は、「138タワーパーク」のホームページの「オータムフェア」をご覧ください。

加えて、JR尾張一宮駅前ビル(通称iビル)2階大会議室では、26日14時から「第5回一宮駅前寄席」が開催されます。

こちらも興味がありましたら、ご観覧ください。

小耳にはさんだお話ですが、「第2回創業支援セミナー」が開催されるようです。

開催が決まりましたら、このブログでも、お知らせいたします。

行政書士会の会長様を、私(寺西)は勝手に、「女傑のきれいなおねいさん」と言っております。

迷惑かな?

迷惑でしたら、ごめんなさい。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞かれたお話から

2015-09-24 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

24日の一宮市内は、朝から小雨となりました。

私(寺西)は、午前は現場作業、午後は見積もり作業となりました。

19時まで、お店で、見積もり書を作っていました。

昨日、当会ブログで、「つぶれそうです」と書きました。

この調子で運転会を続けていたら、赤字垂れ流しで、私が1年後につぶれそうです。

ご協力を申し出ていただいた皆様、良い知恵を、私に授けてください。

よろしくお願いします。

「ご意見を書かれていらっしゃる方」のお話が続きます。

結局、「嫌がらせ」、「叩き」という評価になってしまっており、悲しい限りです。

インターネット上ではなく、私に直接、ご意見を伝えて欲しかったです。

悲しい。

そんなお話の延長で、以下のお話を聞きましたので、ご説明します。

(1)父親がお店に来ている---------

私の父親はまだ元気にお仕事をしています。

お仕事をしていますが、後期高齢者です。

-寺西は、後期高齢者の親を、まだ働かせている-

とおっしゃる方がいらっしゃるそうです。

私の父親は職人さんです。

そんなこともあり、私が30歳代の頃から、知り合いの校長先生(複数)から、

-お父さんは職人さんだから、仕事を取らないようにな。自分から「辞める」というまでは、お仕事を続けさせてあげなさい-

と言われておりました。

そんな関係で、父親は、お仕事を続けております。

現場作業に出ることはありません。

お店での作業のみを担当しています。

体から辛いとお休みをしています。

(2)民生児童委員退任について---------

-寺西が、民生児童委員を辞めたのは、犯罪を犯したからだ-

とおっしゃる方がいらっしゃるそうです。

退任させていただいた理由は、独居高齢者が増加して、仕事と両立できなくなった、ためです。

身寄りのない、独居高齢者が、事故などで、入院されてしまうと、仕事が倍増してしまいます。

観音寺地区から、尾西記念病院(旧尾西市冨田)、一宮西病院(旧尾西市開明)などに、2日おきで通うことになります。

委嘱5~6年目は、本当に辛かったです。

そこで、当時、人事担当の民生児童委員さんのご指導により、条件付きで退任させていただきました。

ちなみに条件とは、「定年退職したら戻って来る」というお話でした。

退任後、賞状と記念品をいただきました。

以上、聞かれたお話についてのご説明になります。

知り合いには、ふつうに、お話をしているのですが。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回定例運転会について

2015-09-23 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

23日の一宮市内は、午前は晴れていましたが、午後から曇りとなりました。

シルバーウィーク最終日になりました。

お休みの方は、楽しめましたか?

私(寺西)は、現場作業に出られないので、お店で、商品の梱包作業をしていました。

2日前にアップいたしました、題名「ご意見を書かれていらっしゃる方」についてです。

驚かれた方がいらっしゃったのですが、コメント欄にブロックはかかっておりません。

コメントを送りますと、いきなり、コメントが掲載されます。

2日間で、色々なご意見をいただきました。

ご要望の通り、ご意見を書かれていらっしゃる方が、会場にいらっしゃりましたら、暖かくお迎えいたします。

皆様、ご支援くださり、誠にありがとうございます。

私(寺西)の、給料が安いため、運転会を切り盛りするため費用を確保するのに苦労して、民生児童委員委嘱時同様に、つぶれそうです。

次回の運転会のご案内です。

青色鉄道模型運転会では、「定例運転会」を、以下のように開催いたします。

開催日:2015年9月27日(日)
開催時間:10時から15時まで
開催場所:一宮市青色申告会ホール

JR尾張一宮駅から東方向に向かって、徒歩約5分になります。

駐車場はありませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください。

入場は無料です。

Nゲージ(線路幅9mm)鉄道模型を持ち込んでいただいても構いません。

新幹線電車16両編成運転可です。

運転は、ヤードが完成するまで、無料としています。

出展ブースでは、引き続き、リトルジャパンモデルス様の鉄道模型キットや鉄道グッズ等を販売いたします。

モデラ実演については、担当者が、一宮鉄道模型クラブの運転会に参加しているため、お休みとなります。

当運転会は、ツイッターを見ていただく通り、政治・宗教・思想・人種等については、問いません。

ただし、勧誘や布教等をされた場合は、会場から退去していただきます(ツイッターはブロックの処置をします)。

当会は「鉄道模型が好き」ということだけで、つながっている団体です。

Nゲージ車両であれば、外国型車両の運転も可能です。

ホール内には、接客品質向上の資料とするため、「防犯カメラ」を設置して録画をいたしますので、ご承知おきください。

映像を外部に公開することはありません。

ただし、事件等があり、警察等から指導があった場合は、提出する場合があります。

シャッターは9時30分に開けますが、勝手口は8時から空いていますので、関係者の方は、勝手口からお入りください。

分からないこと、質問等がございましたら、寺西の携帯電話にお願いします。

電話番号:090-7312-5598

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする