青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

本年もお世話になりました

2016-12-30 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

30日の一宮市内は、引き続き、飛行機雲がきれいに見える、空気の冷たい晴天でした。

お休みに入り、営業用自動車が走らなくなったことからか、市内の道路は空いています。

寺西のお店東側にあります、アパート新築現場は、終日、外装職人様が作業をされていました。

帰省ラッシュが始まっています。

名神高速道路を見ていますと、自家用車の数が圧倒的に増えて、その中に、大型トラックが混ざっている感じになっています。

本日の寺西は、イス生地張り替え作業、縫製作業でした。

2016年は明日で終わりです。

今年も、運転会を運営するにあたり、たくさんの皆様に助けていただきました。

車両や線路などをご寄付していただいたり、お菓子や飲料の差し入れがございました。

ご寄付、差し入れをしてくださった皆様にお礼申し上げます。

ありがとうございます。

2014年12月から始めたブログは、今年で3年目に入りました。

「ただの日記」として書いています、ブログを毎日、読んでくださった皆様、加えてコメント欄に投稿、携帯電話にご感想・ご意見をくださったり皆様にも、お礼申し上げます。

ありがとうございます。

とくに、建設的なご意見やご指摘は、たいへんに役立っています。

性格や考え方が、寺西と違う方のお話は、新鮮に感じて、ためになることが多いです。

組み立てレイアウトは、皆様に楽しんでいただけるように、エンドレス8線になりました。

来年は、来場者の皆様から要望がございました、ヤードの製作いたしまして、組み立てレイアウトは完成となる予定です。

加えて、来場者数も安定してきました。

来年以降は、力を抜いて、運転会の運営をおこなっていくことにしています。

運転会の運営を始めた2年前と、今とでは、大きく変わったことが2つあります。

1つは、運営を助けていただける方が増えたことです。

情報を提供していただけて、たいへんに助かっています。

1つは、寺西の本業が忙しくなったことです。

忙しくなったことにより、収入が少し回復してきました。

アルバイトすることなく、お小遣いで、線路や資材が購入できるようになってきました。

これはひとえに、皆様のお力添えあってのことと、寺西は感謝しております。

女性の皆様には、とくに感謝しております。

忙しくなったことから、ブログを書く時間が、徐々に取れなくなってきました。

そこで来年からは、書く時間が取れる時のみにブログ書く、という方針にいたします。

1週間に投稿1回ということも考えられます。

ツイッターアカウントについては、文字数が少ないため、今まで通りです。

当運転会のブログは、今日から1月4日までお休みします。

ただし、ご質問やご意見があり、お答えが必要な場合があった場合は、ブログを一時的に再開します。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする