goo blog サービス終了のお知らせ 

権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

ついに

2020-07-21 20:14:04 | 日記

ついにコロナ?

今朝のこと例により別荘に出かけてみると・・・何だこりゃぁーと叫びたい出来事が起きています。鈴虫のかご1杯が全滅しています。誰かが殺虫剤でもかけたかのように全滅です。幸い3かごに分けていたのであとの2個が生きています。昨日夕方は何の異常もなかったのになんでだろう?ついにコロナにやられたか???

あとのかごに異常が起きたら今年の鈴虫は聞くことができません。とりあえず死んだ虫かごは隔離しました・・・

原因は不明です。

今日ほど天気予報に振り回されたことはありません・日中強い雨・雷・・・で野良仕事は朝から朝から中止モードです。いつになっても降る気配なし・でも携帯の雨情報はあと20分で雨などと情報が来ます、結局情報に踊らされた一日でした・・・

引きこもりムードの中焼酎が空っぽになっています・PMは買い出しに・・・

右のかごが全滅・あとは今のところ関係ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワケギ

2020-07-20 17:04:09 | 日記

気温30度・午前中雨3mmいやぁ湿度が高いサウナの中のようです。草刈も2列で退散・・・・ワケギも植え付け完了です。

それでも目ざとく草刈りの後を見つけた少年T君・「ありがとう」彼にとっては虫探しのところにある長い草が邪魔だったのです。気がついてお礼を言ってくれたのは彼が初めてです、コロナのおかげで自然への関心が高まった証拠です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンレモン杯

2020-07-19 20:14:34 | 貝堀

先週に引き続き「キリンレモン杯」の大会です。少年T君今日も頑張りました、彼の強さは物事に動じないこと・・・今日も強打力で点数を稼いだようです・・・結果は銀メダル、頑張りました。

諸般の状況から爺さんは結果を聞くだけになりました、そのうちもう一度新車を手に入れたいがあとを考えると無理かな???

畑仕事をしましたが大雨の後が信じられない位水が抜けていて耕運作業は実にスムースです。まだでも地元の川も水は高いままです。地中の水分は相当あるのでしょう・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きている

2020-07-18 20:58:03 | 貝堀

今日はAM畑の草刈と秋野菜の準備です。もうワケギが植えてほしがって芽を出しています、時間の余裕はありませんが、とりあえず草刈りして準備です。明日は耕して植え付けできます。

PMは例により裏山です、だいぶん伸びてきましたせっせと笹刈です3往復で作業終了・・・このペースだったら一年中裏山についているようですがやむを得ません。

浄土真宗の教えには「人は死を抱いて生まれ死を抱えて成長する」とあります・

元気で草かり出来る幸せを喜ばなければいけません。明日は我が身です・・・

仕事が終わったら・グラインダーで目立てです。

これはワケギの種です・もう芽を出してきて植えて欲しがっています。明日の仕事・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブッポウソウ

2020-07-17 20:29:57 | 貝堀

昨日今日と梅雨明けを思わせる、いい天気です。プロ集団はまだ梅雨明けではないという判断でしょうね・・・

三次で「もののけミュージアム」を見学後は昼食に横谷のそば屋「久礼竹」へ・・ここは島根県との県境・・・ものすごく山の中です、いつも見ながら寄ったことはありません・・・有名なそば屋さんです、味もさることながらその量にびっくりさせられます。ざる並がなんと大盛で見たところ3人前はあるかという量です。おいしくいただきました・・・山の中の一軒家です。繁盛しています。

これで並盛

さて昼食が終わったら作木のブッポウソウの里にやってきました。島根県との県境です伊賀和志と言う集落です、ここに観察小屋があります、巣箱は100m先の電柱・・注意書きには「神経質な鳥です静かに・・・」とあるも先日の水害でこの小屋も水に浸かった痕があります。すぐそばで復旧の重機が唸っています、これでは見物できません早々に引き上げてきました。(余談ですがこの集落は研修所の同期生の奥さんの出身地と聞きました。)

さてもののけミュージアムに話は戻りますが、かってこの施設の構想が持ち上がった時に市議会はほとんどの人が賛成する中、一人だけ反対した議員がいました。それが現市長の福岡さんです。昨年市長に当選しましたが、その際は前の市長の増田さんでもうほとんど完成していたので計画中止とはなりませんでした、だが推進派の前職に対抗して当選したというのは、三次市民はこの建物の前途に「?」をつけていたという一面もあるのでは・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大がっかり

2020-07-16 20:52:35 | 貝堀

かって日本中で有名な場所で行ってみたらがっかりの名所の1位は高知のはりまや橋でした。歌で有名で行ったらどこ?という橋です。

今日はツキイチ会で新しくオープンした「三次もののけミュージアム」へ行きました。入場の際体温チエック・マスク着用・・・それなりの道順を踏んではいりましたが内部はモノノケに合わせたのかほの暗く・ものの5分も歩いたらもう出口・・・日本一のもののけミュージアムってこんなもの???

再度行く人はいないでしょうし・他人にお勧めする人もいませんでしょう・・・

皮肉にも最後の説明版は「妖怪の正体見ればわが心」と記されていました。

書くことが多いので今日はここまで・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ち

2020-07-15 19:38:46 | 貝堀

以前紹介したキジも・モリアオガエルもみんな旅立ちました。最後に残っているツバメが4羽昨日あたりから親鳥がえさを持ってきても食べさせようとしません「ここまでおいで」と巣立ちを促していますが、昨日も今日もまだ独り立ちは出来ないでいます。自然の営みの神秘ですね・・・

今日は昨日修理したバリカンを使ってさつきの刈込です。1か所だけして刈り取った枝葉を片づけ中から小雨・結構寒いぐらいに降るので作業は終わりです。ぼちぼちと草刈も並行作業で7月中には終わらないと来年の花芽を切ってしまうことになります。

ビフォー&アフター

国賊河井今日の保釈請求は却下されましたね・独房で考えるが良い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

47水害

2020-07-14 20:27:35 | 日記

先日の新聞で47水害から48年という記事を目にしました。昭和47年7月12日の水害です、この水害は県北の三次市がやられました。当時郵便局の人事異動は7月初めと言うのが恒例でした・三次郵便局に着任した新しい人達はまだ地域内の状況もわからない中をどっぷりと水に浸かって、どこに逃げたらいいのか右往左往したと言っていました。私の知り合いも水に浸かるために赴任したようなもの・とぼやいていたのをよく覚えています。

この時は下流の川本町が全体水浸しになりました。堤防は整備されていましたがなんと三江線のトンネルを伝わって水が流れ込んだのです。その後日本でも珍しいトンネルに防水シャッターがつけられていました。その三江線も一昨年廃止・・・今は常時閉められているのかな???

昨日の夜もよく降りました、朝起きたら江の川沿線が特にひどいようです。下流の江津市あたりでも浸水被害が出始めているようです。この川の特徴は中国地方一番の長さがあるので上流の水が河口に届くのにマル1日かかります。したがって上流で水が引き始めても下流は増水という現象が起きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン焼きの日

2020-07-13 19:41:41 | 貝堀

7月13日はホルモン焼の日だそうです。語呂合わせで713(ないぞう)です。

子供のころは同じ町内に肉の処理場があり、仕事が終わった職人が自転車の荷台に竹かごで売り歩いていたした。母が食べ盛りの子供のためいっぱい買って料理を作っていました。様々な部位を食べました、牛の全身のうち食べたことがないという部位はないでしょう・・・

だから私にとっての牛肉とはホルモンです。若かりしころはどこの部位も大好きでよく食べましたが・今やどこ?

予報通り雨の一日です、雨が上がったら次の仕事はさつきの刈込が待っています、先日刈り込み用のバリカンを引っ張り出したら?エンジンがかかりません???よくよく見たら燃料を送り込むためのピコピコのゴムが破れています、困った時のJAです。部品2個をとり替えて914円也。これで数年は大丈夫のはず・・・

今日安倍総理が熊本の被災地に行かれたようです。政府配布のマスクは確かに小さいですね、安倍総理とおつきのSPはしていましたがその他はバラバラ・・・。そして熊本県知事が早急な復旧を要望していました。この人は球磨川にそそぐ川辺川ダムの計画に反対し・ダムでない治水で当選した人で、ダムはなくても安心して暮らせる街づくりをすると公約に掲げた人です。現在4期目・成果を出していません。即刻辞表です・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万里の長城

2020-07-12 20:12:55 | 貝堀

毎年この時期の仕事・「万里の長城」作りです。まだ稲穂も出てないのに既にイノシシの足跡です。天候は待ってくれません。朝からイノシシ対策です。

電気柵は良いのですが整備費がかかります、それとあとのメンテナンスも結構時間がかかるという話です。オーソドックスにトタン作戦・・・結局一日費やしました。

少年T君今日が今年初の対外試合でした瀬野川運動公園・・・守りもバッチシ・攻めも4打席出塁率100㌫三塁打2本・2塁打1本・そして四球だったようです。

延々70m?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする