どこのお寺に行っても本堂の脇に白壁造りの経蔵があります。読んで字のごとく、お経が収められています。どこのお寺でも一番大切なお経本が入れられています。ここまでは理解できますが・・・あと一つお骨が置かれています。お墓を作るまで・お骨を誰かが引き取るまで・・・いわゆる納骨堂ではない一時預かりです。
今日はお寺の草刈り第一回です、朝から雨模様で参加者は極端に少ないですが、周辺の草刈り・・・私は以前から気になっていたところの木を切るつもりでチェンソーで参加しました。結構大きな樫の木・それに枝を広げた松の木。竹藪・・・で参加しずいぶん明るくなりました。天才君は九州・バは温泉。
野球はカープが9対0もう終わりと畑作業をして後で聞けば???_???