秋の終わりごろ、燻炭を一杯作り春先の畑に使うべくしまっておきました。燻炭だから保存は紙袋がいいかと思い米袋の古いのを使って保管しました。が・・これが大失敗です。
何を失敗したか?紙袋ですからビニールをかけて濡れないようにしたつもりでしたが、ジャガイモ畑に使おうと出したら下の部分がすっかり濡れて破れてしまいました。考えてみれば中に入れた燻炭がすでに水分を含んでいたことに気が付きませんでした。失敗は成功の母・来年分からはビニール袋にします。
今日は朝から日が差すいい天気でしたが、日中は小雨の予報でした。朝早くから遅れている裏山の笹刈りでもと思い山に入りました。残念10.30からは降り始めました、中断です。
国鉄が民営化して30年になりました。当時私は研修所の教官でした、国鉄職員から転職する職員の事前研修と言う名前で研修をしました。休暇の扱いが国鉄と郵便局が全く違うので驚きました。列車の勤務は長い日もあれば短い日もあります、だから差し引きして8Hとなれば休暇を付与する・・などなど。また当時は民営化の元凶ともなった悪慣行が一杯ありましたこれをどうするか?もちろん持ち込ませるわけにはいきません。