kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

”K”note ジャズ喫茶 高崎市 

2006-04-17 22:24:00 | ジャズ喫茶

親父の出番。 ”K”note ジャズ喫茶が新たに出来たと聞いて、1年ほど前に初めて訪ねた。店を開いてまだ2年だと言う。

 ”K”note どこかで聞いたことがあるような名前である。勿論、Blue noteをもじったものであろうか。実は、高崎市内に同名の老舗の店が既にある。

 

                  ”K”note

外観 コンクリート打ちっ放しの箱形の建物。これでは、フラッターエコーが多いだろうと思い、余分な心配をしていたが、

これは杞憂であった。SPを置いてある側の壁、天井はしっかりと吸音処理がされている。

                  右チャンネル

ここでは、時折、ライブ演奏が行われており、楽器が一通り揃っている。 SPはJBL4343である。

ライブ演奏時には移動させるので、キャスター付きの木枠に入っている。この木枠は建物を造った時の余材で作って貰ったのだそうである。

 これをドライブするアンプは珍しやアンプジラであった。発売当時、ハイパワーアンプとして人気が高かった。 プリアンプはマッキントッシュだが、半導体アンプのようであった。

 

              SPの左チャンネル壁際

左右のSPを同時に撮影することができなかった。SP間の中央に窓があり、ここから強烈な外光が入ってくる。画像のコントラストが強すぎて、画像が飛んでしまったのである。 壁際には見慣れたLPのジャケットが並んでいた。

 

                 壁のパネル

ジャズ喫茶にはこれは必須品。

            スモール・ビッグバンド? 

棚に可愛いものを見つけた。          

 

         アートペッパー ミーツ リズムセクション

いつも流しているのはCDである。今日、主人が掛けてくれたLPである。この時代のジャズは安心して聴ける。

       高崎ジャズ研(一番上の写真)

 上から、40年前、30年前、10年前の写真(この年数はいい加減である。)

話している内にジャズ喫茶ばくの話が出た。とても懐かしかった。

 ばく爆発の爆か、瀑布の瀑であったかは忘れた。 いずれにしても、A7から吐き出される音はそれほど凄まじいものであった。

*追記 定休日は日曜日です。これまでに紹介した。木馬、主音求も同じ。お出掛けの際はご注意下さい。


東京ヴェルディ戦 辛負 

2006-04-17 21:00:00 | 僕も応援しています!ザスパ草津
社員である母と一緒に出かけました。

*オフィシャルファンクラブ 応援バスツアー 
バスの中で、植木監督特製のビデオ映写会第2弾がありました。
選手インタビュー、練習舞台裏等、監督の視点で描かれています。
ファンクラブ謹製似顔絵缶バッチが貰えます。



             今回は19番後藤涼でした。

個別に行くのも良いですが、
サポーター同士でワイワイしながら行くのもたまにはどうですか。
母は久しぶりに飛んだので疲れたみたい。
僕も早めに寝ました。

DF陣、マークする人を間違えたんじゃないの。
平本一樹にはっとり君わざわざを進呈するとは

太田が本領を発揮しました。
太田の利き足は頭?と聞いていましたが、なんだちゃんとも使えるじゃない。

最後のPK、本当に残念でした。

山形戦、仙台戦、そして今度の東京戦。
結果が出たり、出なかったりですが、昨年とは明らかに違います。

社員はKITKAT持っていたのに、食べなかったんですって。
デジカメを持って行かなかったので画像も撮れませんでした。
社員教育を徹底します。

次の湘南戦、僕も平塚に行きます。

原嶋屋の焼き饅頭 前橋市

2006-04-17 19:39:10 | お気に入りの店

焼き饅頭て何? 

親父、出番だよ! 

                 原嶋屋の焼き饅頭

 一串150円。店内には麦茶のポットが用意されており、自分で注いで頂く。これは店のサービスです。お土産に持ち帰る人も多いが、何たって焼きたてをふうふう言いながら、 口を甘味噌ダレで真っ黒にして食べるのが通?の食べ方と思っている。

群馬県の名物の一つであるが、説明するとなると難しい。

インターネットで検索し、上州発見「からっかぜ通信」に見つけた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

焼き饅頭は5cmほどの大きさの蒸した饅頭(普通は中には何も入っていません)に、甘味の味噌ダレをつけながら焼いたものです。 群馬県の縁日などでは必ず焼き饅頭の出店があるという位、群馬の人達にとって欠かすことのできない味となっています。  焼き饅頭は1857年に、原嶋類蔵さんが作ったと言われています。原嶋さんの子孫が経営している店が前橋市平和町にある原嶋屋総本家で、支店が赤城山の中腹にも出され、[赤城山ガイド]でも紹介しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふうん、そうなんだ。確か、沼田の焼き饅頭の中には餡が入ったものがある。赤城山中腹の支店はあったが、閉店したはずです。(赤城店は味のある庄屋風の建物でした。)

                    原嶋屋外観

入り口は左角に隠れていてここからは見えない。

 

           店の入り口

店の前を通ると香ばしい良い匂いがするが、それはここから来る。

      

                       店 内

 店内は薄暗い。ところどころに白熱電球があるが、頼みは北からの外光だより。

 

                        店 内

有名人も数多く訪れている。これはその切り抜き。

                         

        からっかぜと焼き饅頭