goo blog サービス終了のお知らせ 

kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

ザスパ草津チャレンジャーズ 久富良輔 トップ昇格!!!

2014-01-14 21:49:07 | ザスパ草津チャレンジャーズ

良かった 良かった 嬉しいよ~ (無限リフレイン)

今年はトップ昇格はいないの? 不安に思っていました

でも、このチャンスを生かすのは本人 

先ずはアピール 試合出場! 

チャレンジャーズの代表なんだから 仲間のためにも 
草津魂! けっぱっれ!!

それと チャレンジャーズの選手 
うらやましがるんじゃない
続け! 追いつけ!!

あ 言い忘れた 
ドミ お・め・で・と

■久富選手コメント

「この度、トップチームに昇格することが決まりました、ザスパ草津チャレンジャーズの久富良輔です。
トップチームでプレー出来ることに感謝し、少しでもチームに貢献できるよう、精一杯やっていきたいと思います。
また、多くの方の支えがあり、トップチームに昇格することができました。
家族をはじめ、僕を支えてくれた全ての人たちに少しでも恩返しできるよう、日々努力していきたいと思います。
1年間、草津での生活で培った熱い気持ちをこれからも忘れずに頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。」

天皇杯県予選第1回戦敗退 *コメントを頂いたので再掲載

2013-12-19 06:18:52 | ザスパ草津チャレンジャーズ

こう言う時もあるさ それが勝負と言うもの

この結果は意外だとは思っていません

今のチーム状態では何れ・・・・と思っていました
それが緒戦であっただけのことです

じゃ 悔しくないの?
それは悔しい すごく悔しい

今の力のままでは、天皇杯(県予選ではありません)勝ち抜くのは難しい
来季は必ず勝てるチームに育てなくてはと思っていた矢先の、
県天皇杯予選のルール改正でした。

チャレンジャーズの来季の目標は、1からチームを組み立て直し、
県2部リーグ優勝
トップチームへの昇格者を多数出すること

*コールリーダー交代
チャレンジャーズ(U23を含む)が出来て以来、ずう~とコールリーダーを努めて来た やっちゃん
後進に道を譲り、勇退です 
泣きのやっちゃん あの熱弁を聴けなくなるのは寂しい
本業が忙しくなり、責任ある立場になったのでしょう 仕方ないよ
一歩下がって ほっとした位置で支えてくれるようです
新コールリーダーは はるちゃん やっちゃんを支えてきました 修行は積んできました 
どんな路線で、チャレンジャーズを叱咤激励するのか 楽しみです

3役の2人
太鼓のはせどん(広報担当兼務) 大旗振りの○○さん 
は続投!
これからも宜しくね

*チャレンジャーズ3新人がデビュー 
実力は未知数だけれど、プレイは伸び伸びしている 
揃いも揃って、物怖じしないタイプ 勝負師にとってこれって大切なんです 優しいだけじゃダメ!

*トラックバック
変なの来てる 消しても消しても・・・・迷惑至極
折角の機能なんだけれど、受け付けないようにしました ゴメンナサイ
コメントは今までどおりに受け付けます 内容にもよりますが、お返事も差し上げます 宜しくお願いします

*画像
後で、載せる載せると言って やってません 面倒くさいと言うか 広報担当いますから それで良いか
って言い訳することにします

タカ(中川貴晴)栃木ウーヴァFCに移籍 おめでとう!!

2013-12-18 03:51:35 | ザスパ草津チャレンジャーズ

http://www.thespanic.jp/u23/newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=2013121701
http://www.tochigi-uva.com/team/中川貴晴選手新加入のお知らせ

栃木ウーヴァFCはJ3入りを目指しています

これで、Jリーガーに一歩前進!

当人の希望は勿論トップ昇格
でも、叶わなかった

今のチーム状態を十分知っている
さぞ心残りだったでしょう

与えられた 
いや 自ら勝ち取ったチャンスを活かして欲しい。

センス抜群!
だけど、課題もある
それは自分が一番分かっていること 
だから 言わない

悔しい!!・・・・・ フッキに2点入れられちゃった

2013-12-01 05:54:23 | ザスパ草津チャレンジャーズ
今日はふれ合いサッカー
風もなく、この時期の草津としては、温かい日でした

間もなく開始時間のハズなのに、サポーターは数えられる程度 え、片手で間に合う
うっそ~

理由は分かっています 
トップチームの退団する選手が発表になって初めての練習日と重なっているからです
お別れに訪れる人が多いでしょう

僕だってトップの練習観たい
でも、僕の飛行能力には限界がある
二股は掛けられません

仕方ないので、27番ユニを着て、ふれ合いサッカーに出場することにしました

開始時間は午後一時、間もなくと言うのに、チャレンジャーズは未だ現れない

遅いぞチャレンジャーズ! 
臆したかチャレンジャーズ! 
既に巌流島で武蔵を待つ小次郎の心境です

開始時間になって漸く、選手到着、サポーターも何とか20人+α
ふれ合いサッカー史上、最小人数となりました

チャレンジャーズの中には顔の見えない選手もいます
怪我?? 
違います 他のチームのセレクションを受けに行っているらしい

今年のチームの出だしは心配だった
これで県天皇杯で勝ち抜けれるか正直不安でした
でも、試合を重ねる毎に急速に成長していくのが分かった
どことやっても負ける気がしなかった
その一方、天皇杯1回戦の横川武蔵野FC戦では、上位カテゴリーチームとの実力差を改めて知らされました

このままではいけない 
その後の群馬リーグ戦では、それぞれの選手が自分の足りないところを補うことをテーマとしてきました
燃え尽き症候群の現れた選手もいます

今の選手と来年も一緒に天皇杯、そして、憧れのトップ昇格を目指して戦いたい
でも それは僕のエゴというものです

選手はそれぞれの道を歩む  
上位のカテゴリーに挑戦する者 サッカー指導者を目指す者 
全く別の道を選ぶ者もいます

固い壁をぶち破ろう! 
破れなかったら 
仕方ない
未だ修行が足りないと思うなら 
遠慮しないで木村塾の門を叩いて下さい

あれ
ふれ合いサッカーを書くつもりが・・・・・

例年なら、レディース&チャイルド、シニア等のカテゴリーに分かれて、
ふれ合うのだけれど

今年は互いに選手層に余裕がない
1/4コートを戦場に チャレンジャーズ VS サポーター+木村+α
のガチ対決となりました 
山手線並の大混戦
ゴールエリアはサポーター軍に対してチャレンジャーズ軍は3倍と大きなアドバンテージ
これは、サポーターに絶対有利にするためです

戦い5分 → 給水タイム → 戦い5分 → 給水タイム の繰り返し
確か5:8でサポーターが戦いを有利に進めていた筈なのですが、
何故か、1:3に修正されて最終戦です
ゴールエリアも1:2に修正され、
チャレンジャーズにはゴールキーパーテスト生?が加わり、
状況が一変しました
サポーター軍は再三再四、ゴールには迫るものの、本気印のゴールキーパーの好守に阻まれ、得点が奪えません

可愛い子供が蹴れば 美人が駆け込めば どうすれば良いのか
サービス精神と言うものが分かっていない 
こんなことでは合格点は到底やれません 失格です???

チャレンジャーズの攻めも容赦がありません
フッキもハットトリックの活躍 
内、2失点は僕のクリアミスでした

4:3で負けてしまいました 悔しい!!

ふれ合いサッカー史上、これまで、サポーターが勝利すると言う暗黙のルールがあるハズなのですが・・・・今回は???

いえいえ、これでで終わっては、両者のシコリが残ります
何故かPK戦に突入
結果は出来レースで無事に終わりました

カメックブログの売りは、下手な画像 数で勝負のハズなのですが
僕はフル出場で、選手とふれ合うのに忙しく、撮っている間はありませんでした
少しはあるので、後で載せます

ふれ合いサッカー終了後、選手一人一人の挨拶がありました
その言葉一つ一つが成長の証
既に進路を決めた者もいれば、次のステップも考える者も
僕の口からは具体的なことは言えません
フェースブックに書いている選手もいるようです
できれば、今更新が滞っている夢列車のブログに載せてくれれば良いのに

次の日曜日、12月8日、今のメンバー+新入生で、県天皇杯第1回戦を戦います
試合会場、時間については、クラブインフォメーションをご覧下さい

チャレンジャーの応援、宜しくお願いします

今日はふれあいサッカー

2013-11-30 07:16:45 | ザスパ草津チャレンジャーズ

ザスパ選手の契約満了報告 それだけでも気分はブルーなのに

こんところ、変なトラックバックが減って良かったと思っていたら、
コメント欄にコピー&ペーストらしい宣伝が多くなった
どれだけ暇何だか

こんな時こそ 元気出さなくちゃ

ザスパ草津チャレンジャーズ恒例のファン感謝デイ ふれ合いサッカー
が今日11月30日(土)行われます

場所:草津町第3グラウンド(サテライトリーグ、県リーグ戦試合会場)
   *例年、小雨グラウンドでしたが、今年は違います
時間:午後1時~
その後:選手は木村選手も含めて湯もみショーに出演

運動出来る格好で来て下さい 寒いです 防寒対策は十分にしてください

今年は初の天皇杯県代表になった
サポーターとしても嬉しい1年だった 途中退団する選手もいて寂しかった

12月になれば、天皇杯県予選トーナメントが始まります 来季は例年以上厳しい戦いが
続くでしょう

あ そうそう 今日はそう言う日じゃない 
何もかも忘れて
日頃の気持を込めて 選手とじゃれ合うこと

良く遊びましょう

チャレンジャーズ VS 新田クラブ 6:1

2013-11-03 21:08:00 | ザスパ草津チャレンジャーズ

注目選手は新加入の16番今井アンドレ裕司 と 29番直樹 です
今井選手は初めての公式戦 デビューです どんなパフォーマンスを見せてくれるのか

29番、これまでは途中出場が多かったのですが、今日はスターティングメンバー

負傷者があり、始めから出ざるを得ないと言う事情があるのです
90分、イエロー信号が点灯せずに走り切れるか・・・・かなり心配

今日は10人で戦います

当初予定されていたスバルグラウンドは土ですが、変更になったここ渡良瀬スポーツ公園サッカーグラウンドは、天然芝
かなり凸凹していますが断然良い

新田クラブの試合前練習を見ていて、かなり走るチームと直ぐに分かりました 
これはうかうか出来ません

両者のせめぎ合い、均衡を破ったのは新田クラブでした DFの裏を抜けて 見事なゴールでした
10番フッキ ダメじゃない 今日は守備で頑張るって言ってたのに

新田クラブは良く見ています
10番に気をつけろ ??番は穴 15番タクジは早い 29番にも気を抜くなって言ってました

16番、ボールが来てから考えてるようじゃんダメ ワンタッチ ワンタッチ 未だ修行が足りない


うちのエースは9番タカなんだけれど、今日はゴールマウスにとことん嫌われたみたい・・・僅か1点止まり、
でも、アシストでは頑張りました
今年の得点目標の100点が遠くなっちゃった

注目選手の29番、何とか90分走り切りました
ゴール前のシュート あれは惜しかった あれを入れれば、チームで唯一の複数得点者で目立ったのに・・・残念!
30m全力で走ったからしょうがないと言い訳してました それは選手の前では言えないことだと思う
決めるときは決める!! 
本来なら、草津まで走って帰れ! 
なんだけれど
選手を草津まで無事送り届ける大切な仕事がある
お疲れ様でした

今日のヒーローは悩んじゃった 
怪我欠場の19番ジュンの代わりにコーナーキックを決めた3番ヒカルも候補
いつものとおり、ピッチをコマネズミのように走り回り、相手を翻弄し続けた10番ももちろん候補なんだけれど、

今日は90分走り抜いた29番にしました
この判定に異議ある人は申し出るように・・・・

試合経過は はせどん が書いているので、それを読んでね

堺陽二 再び小雨Gに

2013-09-14 08:44:00 | ザスパ草津チャレンジャーズ
http://www.artista-toubu.jp/2013/09/11/914

天皇杯県決勝戦 直前に小雨に来て チャレンジャーズに胸を貸してくれました 
改めて、地域リーグの壁の厚さを思い知りました

決勝戦を勝ち抜けたのも、アルティスタ東御の皆様のお蔭です
ありがとうございました

松本山雅FC、長野パルセイロは共に天皇杯3回戦に進出、長野パルセイロはJ3の切符を手に入れそう
長野県はサッカー王国になりそうです

アルティスタ東御 2強に食い込み3強になれ!!

燃え尽き症候群

2013-09-03 01:39:49 | ザスパ草津チャレンジャーズ
なんかやってる暇なんかないからね

でも、暫しの休息が必要と思ってる

何もしない、何も出来ない僕だって、一呼吸入れているところ
あれだけ、集中し続けていたチャレンジャーズは疲れている

張りつめた気を緩めよう 
伸び切ったゴムは切れてしまう

今年の富士山登頂計画は未だ準備不足だった
厳しいことが分かった
でも、全然歯が立たない訳でもないことが分かった
克服しなければならない課題もみえたような気がする

なら どうするの いつ やるの
今でしょ

僕の自分勝手なアジ
蚊帳の外の雑音でしかない

チームのこと、自分の将来のこと
いろいろ考える時期に来たと思う 

県3部リーグから勝ち上がり、捥ぎ取った天皇杯県代表の栄光
JFLの強豪横川武蔵野FCとの激闘150分
これはみんなの勝ち取った大きな金メダル、大いに誇って下さい

天皇杯を勝ち抜くと言う大きな目標は失った
大きな喪失感

チームメートとしては、県リーグ3部優勝、2部昇格、いずれ1部優勝を目指すのは当然の義務
個人としては、トップ昇格、シーズン終了後には他チームのセレクションを勝ち抜くこと

精進して、実力をつけなければならない

新たな道を探すのも立派な選択肢 
人生はいやになる位長い 未だそのスタートラインについたばかり

いろいろ迷うのは当たり前

今は何を言っても綺麗事に聞こえるだろう それは承知しているつもり 他人の綺麗事です

僕が願うのは
今は迷いながらも、
投げ出さないでやり切ること、途中で自分に妥協しないこと

自分への挑戦 それがチャレンジャー

天皇杯 熱闘120分 0:3 

2013-09-02 01:24:46 | ザスパ草津チャレンジャーズ
間違いがありました
延長戦の時間は15分+15分の30分の誤りでした
謹んでお詫びし、訂正します

ザスパ草津チャレンジャーズのサポーターであることを誇りに思います

選手個人個人が今持つ力を全て出して、燃え尽きました

失うものは何もない 怖いものは何もない
これまで、克ち得たものを全て出すだけ

あの時、ああすれば、こうすれば・・・・・もちろん、思うことは沢山あります
あの雷の試合中断がなければ・・・・あそこで、集中力が途切れなければ・・・・

いいえ、やはり、相手、横川武蔵野FCが1枚も2枚も、3枚も4枚も、上手でした
大人が子供相手に遊ぶように弄ばれました

コーナーキック、フリーキック、雨霰の猛攻
チャレンジャーズはことごとく跳ね返しました

悔しいけれど、相手ゴールを脅かすことはほとんどなかった

相手の強さに驚き、
必死に食らいつく、チャレンジャーズの姿に感動

それでも、90分をなんとか無失点で凌ぎ切った

延長戦に突入
え 延長戦は15+15の30分 長いな~

県準決勝の延長戦、90+20=110分の試合を勝ち抜いた実績がある
もしかするとの淡い期待が頭をもたげる

延長戦に入っても、苦しい戦いが続く
突然の雨、そして、雷の来襲 
試合中断

サテライトリーグ時代、場所は同じ、浦和相手に良い試合をしていた時に雷
再試合となり、結局、破れた苦い記憶が一瞬蘇りました
集中、集中・・・・・

相手は集中力を切らさなかった それどころか、中断した間に、組み立て直してきた
流石、試合巧者です JFLの中で揉まれている 強敵相手に切瑳琢磨している 嫌になるほど冷静です

肝心の僕たちサポーターはここで集中力が途切れてしまった 選手には本当に申しわけない気持です
試合再開後、早々に失点
走り勝つしか勝利の道はないのに、足が止まったのはむしろチャレンジャーズでした。

相手の技術は数段上、そして、120分を走り切ると言う体力でも負けました
勝つための冷静な読み、組み立て・・・これはもう比較にならない位、相手が上でした
序の口に上がったばかりで、いきなり関取の胸を借りての勝負
これは分かっていたハズだけれど

選手も(サポーターも)自分たちの実力を思いしらされた あまりにも大きな厚い壁

ああすれば、こうすればと後悔するのは誰でもできる
だから、次はああする、こうしなければならない 
今回は、宿題を一杯一杯貰いました 

自分が成長するための宝を自分自身で見つけることができました
試合終了後、選手一人一人の挨拶にも、これで終わりじゃない 
これからこれからと言う強い気持が表れていました

ザスパ草津チャレンジャーズは、天皇杯県代表を勝ち取り、関東の王者を迎え撃ち、120分間を見事に戦い抜きました

ザスパ草津チャレンジャーズを来年こそは日本一に
僕たちサポーターも日本一のサポーターに

そんなのは現実的でない 夢のまた夢?

夢を叶えるために必死に食らいつくのが チャレンジャー魂

今日は泣かないハズのGKそうしの挨拶 感無量

聞いていたら 僕の目の前が洪水に 
多分、突然襲ってきた土砂降り雨の性に違いありません

ここまで必死に戦いぬいてきたチャレンジャーズの選手
それを支えて来た監督、スタッフ、関係者の皆様
そして、回を追うごとに増えた、試合会場に足を運んで下さったファン、サポーターの皆様
に感謝です
サポーター名利に尽きます

チャレンジャーズは試合を重ねる毎に今も成長しています
昨日のチャレンジャーズは明日はもっと大きくなっているでしょう

ここまでに至る道程、10回のワクワクしどうしの戦いを見て来た 
本当に楽しかった
ありがと 

僕たちの夢はここが終点ではありません

一寸、一休みして 出発進行!

 僕らの夢を乗せて 走れ! 

ザスパ草津チャレンジャーズ 夢列車 

*SSS 今どこにいるんだろう この試合、一緒に応援したかった 喜びを分かち合いたかった




やっぱ 眠れない

2013-09-01 02:27:37 | ザスパ草津チャレンジャーズ

こんな気持 久しぶり・・・・
いや 前回、県代表決定戦前夜でも少し感じていたんだけれど、
もっと具体的言えば、準決勝の上武大学戦で110分間、集中を切らさずに戦い切った
一つのステージを越えた 今年は間違いなく行けると確信した 
選手はどう感じたのだろう

宿願の天皇杯のスタートラインに着いた
矢でも鉄砲でも持って来い って気分
万事を尽くし、天命を待つ って心境

サテライトリーグで戦っていた頃、
僕らから見て、雲の上のJ1(浦和、東京、鹿島、新潟、山形)とも戦えた
ザスパ草津はアマチュアのチャレンジャーズ(U23)を中心に戦った
普通はどうみても勝てる筈はないんだけれど、金星を上げることもシバシバあった

火事場のくそ力じゃないけれど、選手が持てる力の100%出せたからだと思う
勝つとか負けるとかじゃない
自分たちの力がどこまで通用するのか 当たって砕けろの気持だった
んだろうと思う 
残念だけど、僕たちサポーターはピッチで戦う選手じゃない 
でも、選手と一緒に戦っていたつもり 
それは今も同じだよ

今のチャレンジャーズ(U23)はその喜びを感動を知らない 成功体験がない

県リーグでは勝って当たり前、
天皇杯県代表決定トーナメントでは負けられない試合の連続だった
県代表になるには、今年を例にとれば9回連続で勝ち続けなければならない 
いつも大きなプレッシャーがのしかかっていた

長丁場の戦い、少人数のチームだから怪我人が出れば、直ぐに支障が出る 
総勢14人(DF直樹を除く)で戦った時期もあった。今でも実質15人で戦っている

サテライトリーグはプロ選手中心の戦いの場、時にはザスパ草津トップの選手も入って戦った それが本来の形だからね

今回は違う チャレンジャーズ選手だけで、群馬アマチュアサッカーの頂点に立った
これって意外に凄いことなんだ
喜んで喜んでもっと喜んでよ 選手もサポーターも
選手も喜んではいるみたい 天皇杯への道 キャプテンヒカルがTVカメラに大映しになった
思わず、後ずさりしてしまった 嬉しい嬉しい∞ は分かった でも、ビックリさせないでよ

ここに  負けられない戦いがある は もうおしまい にしょう

勝たなければならないと言う義務を自分に課す必要はもうありません

強敵相手に ガチ勝負 できる 楽しもう 

当たって砕けろ! 大きな厚い壁を砕いてしまえ! 

ああじゃなくて こうすれば良かった 後で後悔することを沢山して下さい
今の100%の力を出しても、相手に通用するかどうかは別 それほど相手は強い
何もしなければ後悔は生まれない 後悔こそが明日の力になる

勝って当たり前の 横川武蔵野FC VS 得るモノが一杯の ザスパ草津チャレンジャーズ

勝機はある! ある!! 必ずある!!!

 走劇!ザスパ草津チャレンジャーズ! 

天皇杯デビュー戦 

2013-08-31 05:17:42 | ザスパ草津チャレンジャーズ

横川武蔵野FCさん お手柔らかにお願いします 
とは言いません

序の口に上がったばかりなのに ハナから関取が相手ですか
天皇杯への道を見たけれど、横川武蔵野FCは別格の扱い 
去年は東京FCを破っているし、今年もジャイアントキラーぶりが期待されているらしい
じゃなくても、激戦区東京を制した猛者

ブルブル・・・・
怖くて震えているんじゃない 武者震いです

だって、嬉しいじゃない
県3部リーグ所属のチームがJFLのチームと ガチのタイマン勝負ができる それが天皇杯 

前橋育英高校が夏の甲子園を初出場で初優勝を果たした
多分、無印だった 勝ち進んでも、ニュースの扱いは小さかった
でも まさかまさかと言う間に台風に成長した
僅差を制し、強豪相手に逆転劇、一戦一戦、着実に成長し、頂点に立った
素晴らしい 誇らしい

Jリーグには5年前まで若手育成を目標としたサテライトリーグがあった 
J1もJ2も分け隔てなく混じって戦える場所だった
ザスパ草津はチャレンジャーズの選手を主体に戦った
東京FCに勝利したこともある

サテライトリーグは、Jチームの財政緊縮化、経費節減でなくなった
若手選手のモチベーションを高める良い制度だったのに残念

当面の目標を失ったチャレンジャーズ(U23)は、天皇杯出場を目指し、県リーグに参加した
1年目、天皇杯県代表決勝トーナメントで途中敗退 4部優勝3部昇格
2年目、決勝でアルテ高崎に大敗 3部優勝2部昇格
3年目、決勝でtonan前橋に惜敗 2部勝点1位だったけれど、事務手続き上のミスから3部降格
今年、4年目で県大会優勝
今年、県代表になったのはマグレではない 一歩、一歩、地道に努力を重ねた結果が出たのです

サテライトリーグが廃止され、強豪相手の試合が出来なくなった 
天皇杯を勝ち抜くのは生半可な努力では無理
カテゴリーは全く下のチャレンジャーズに、胸を貸してくれた長野FC
わざわざ、小雨グラウンドまで出向いて、指導してくれたアルティスタ東御
他にも、陰に陽に支えてくれた人々、チームが沢山あるでしょう 

天皇杯県代表になって、ほんの僅かだけど、恩返しができた気分 ありがとうございます
サポーターとして感謝の気持で一杯です 

その感謝の気持を形にするには 
天皇杯で恥ずかしくない試合をしなければなりません
勝つとか負けるとかじゃない 最後までボールに食いついて行く
それが、ここまで支えてくれた人々への感謝の表し方

自分たちの持つ力を100%出す それだけに集中すること 
それが出来れば、絶対楽しい

強敵 横川武蔵野FC を迎え撃つ
最高の夢舞台は整った 

今のうちから もうワクワクしちゃってる 

これから 夢舞台 に立つところ

2013-08-30 03:27:36 | ザスパ草津チャレンジャーズ

天皇杯への道 眠い目をこすりながら見ました

代表決定戦ともなると見応えがある 
こっちもあっちも強豪揃い
相手にとって不足はない

それにしても、群馬大会決勝戦は小さな扱い
両チームの紹介はほとんどなかった

解説者の小島さんがフォローしてくれました 
予選からの9回の連続勝ちで頂点に立ったこと 選手数は15人(DF直樹の入れ忘れ?)等
ありがとうございます

小島さん もう少し胸を張ってザスパを応援してよ! 初代GKとして GK北の師匠として

フッキの駆け上がりのハイライトシーンないじゃない 
秘密兵器だから、ばれないのは良いけれど

tonan前橋の紹介もなかった 
群馬県を代表するチームに失礼だよ
NHKさん、他と比べて扱いが不公平じゃないの 
放送料不払い運動起きたらどうするの

初戦で当たる横川武蔵野FCは強い 
去年は東京FCを破った

胸を貸して下さい 一生懸命ぶつかって行きます

でも、甘く見ないで、
こちらは伸び盛り、1戦1戦急成長しているところ 
昨日のチャレンジャーズは明日は違います 

群馬県頂上決戦
一昨年はアルテ高崎に完膚無きほどまでに打ちのめされた JFLの高い壁を越えることができなかった
去年はtonan前橋に競り負けた 惜敗だった

強敵相手の実戦経験の浅さが、ここ一番のところで出てしまった 固くなってしまった

今年は違う
選手が楽しんでいる DF直樹(天皇杯は初出場?おめでとうございます)の肩の力も抜けている  
こう言うのは伝染する
サポーターも楽しんでる

これから 夢舞台 に立つところ

選手 一人 一人 が主役 

失うものは何一つない 失敗を恐れるな いずれ宝となる

チャレンジ精神で楽しもう 楽しんだもん 勝ち 

ザスパ草津の原点 草津魂  

胸を張って 前に進め! ザスパ草津チャレンジャーズ  

僕ら を乗せて 走れ  夢列車


ザスパ草津チャレンジャーズを応援して下さる皆様へ

天皇杯1回戦は 敷島サッカーラグビー場 9月1日(日)13:00キックオフ 
会場を埋め尽くして、横川武蔵野FC をビックリさせましょう 
当日の詳細はザスパクサツ群馬のインフォメーションをご覧下さい 最新の情報が載っています

チャレンジャーズ選手へ エール!

2013-08-27 07:00:37 | ザスパ草津チャレンジャーズ

日曜日には木村監督を胴上げした
ピッチには降りられない もどかしい

おめでとう! おめでとう!! おめでとう!!!
 
DF直樹を含めて、選手は16名 
調べた訳でないけれど、今年の天皇杯出場チームの中では最小人数じゃないかな 

今回の白根山初登頂は チームワークの勝利 

綺麗言 に聞こえるかもしれない

でも そうなんだ 
そうなんだってことが伝えたくて、書くことにした



                チャレンジャーズのポスター 

トイレの壁に貼ってある 家では最高の場所なんだ

新加入の選手もいる 早く、名前を覚えなければ 

朝起きれば お早う  帰ってくれば 只今 って 挨拶する


この中の2人は途中退団してしまったのは寂しい 新加入の(イナミネ)アントニーがいないのは残念

天皇杯県決勝勝利直後 選手とハグしたり、握手したり、叩いたりして、優勝の喜びを分ちあった
サポーターとしての至福の時間

でも、決勝に出られなかった選手がいる 
GKナオ(長谷直輝)とMFアントニー (*超ウルトラスーパーサブのDF直樹は別枠)

アントニーは未だ修行中だから 軽く流しちゃう 
ゴメン アントニー

GKナオについては、複雑な気持なんだ 
このところ急成長しているのが分かる 
抜群の安定感 
でも、出られなかった 
余程のアクシデントがないと、GKの交代はないからね
GKソウシは、これまで怪我に泣かされることが多かった 
過去2回の決勝戦では悔しい思いもした
その怪我も癒えて、ナオと言うライバルを迎えて、精神面でも大きな成長をみせた

木村監督も悩んだのだと思う 
ソウシはその期待に応えた 
準決勝の上武大学戦では、110分を守りきり、PK戦ではミゴトに止めた!!

ナオがいてソウシが成長し、
ソウシがいてナオが成長する

改めて、ポスターを見て欲しい 
湯揉み板の文字 

ソウシが持っているのは

魂 闘志や熱意も常に源泉かけ流しであるべし

ナオが持っているのは

共感 全てを受け入れ 今何ができるかに一丸になり最善を尽くす

これなんだと思う 

フッキが支えているのは

感謝 歩み入る者にやすらぎを、去り行く人に幸せを

ベストキャストじゃないかね~

ナオ 頑張れ ソウシを追い抜いちゃえ 
ソウシ うかうかするんじゃない

もう一人 気になっている選手がいる 
FWタカ 
人一倍、ゴールを決めたかったに違いない 
でも、最後まで走りきることが出来なかった 
さぞ無念だったろう

U23夢列車のブログ 書き手の順番は決まっているのだろうか

今回の書き手はタカだった なぜか、その予感はあった
チームの勝利を淡々と感謝の言葉で綴られている 
気負いのない良い文章

タカの体調は万全ではなさそう でも、弱音は決して吐かない
チャレンジャーズ、U23に在籍したFWの中でも特異(良い意味でだよ)
ボールを持って振り向き様のシュート
枠を狙う正確さ

トップチームの平繁に通じるものを感じている

タカのゴールを心待ちしている 
今はケアを最優先して欲しい 

ごめんね シロ
今日はナオとタカについて書いている

決勝戦、チーム全員が日頃の100%の力を出し切った 
応援席ではハラハラ感は全然なかった 
勝って当たり前と言う雰囲気で満ちていた

今日は選手がどんなパホーマンスを見せるか、どう楽しんでいるか 
こっちも楽しんでいた

一人、例外がいました 
やはり、タクジか タクジじゃしょうがない

試合後 タケマ先輩の薫陶を受けていたようだった
タクジは出来る タクジなら出来る

少し 肩の力を抜いて ね~ タクジ


100%の練習を続ければ、明日は今日の120%の力となるだろう

みんなの潜在能力は未知数、未だ未だ伸びる!!

天皇杯の準決勝、決勝で、100%の力を出すハートを身に付けた
どんな場面に遭遇しても、特別なことはいらない 

平常心、平常心 
練習で体に染み付いている 自然に動いてくれるだろう 

僕たちサポーターを ここ夢舞台 天皇杯  まで 連れて来てくれた
ありがとう

これまでも これからも 

君たちが主役 

ピッチで風になれ!

楽しんで! 楽しんで!! 楽しみ尽くせ!!!

それが 僕の願い

白根山頂到達

2013-08-26 04:08:53 | ザスパ草津チャレンジャーズ


         この日をどの位、待ち望んでいたことか・・・

本当に嬉しい・・・・

日光白根山頂上アタック3度目 やっと山頂に登ることができました

日頃から応援して下さっている 草津町の皆様 おめでとうございます

ホント 今日は良い気分 

取り敢えず ゆっくり 深呼吸 
周囲の景色を楽しんで
次の目標、富士山頂をめざして 
歩まなければ ね

今年のザスパ草津チャレンジャーズの合い言葉は 原点

これで、富士山登頂までの第一歩を踏み出したところ、未だ未だ先は長い
次は東京代表 横川武蔵野FC を迎えて、
9月1日(日)敷島サッカーラグビー場13:00キックオッフ

絶対、楽しいから 応援に来て下さい


ザスパ草津チャレンジャーズ 伝説の俊足FW タケちゃん(藤崎武馬)が降臨 
一緒に応援してくれました

僕は気がつきませんでしたが、
先日、小雨グランドまで、アルティスタ東御を引き連れ、胸を貸してくれた
堺監督、森川ヘッドコーチも来ていたんだって
嬉しい! ありがとうございました
少しは恩返しができた かも

チャレンジャーズ この幸せ者! モン!! モン!!! (ど突いているつもり)

サポーターも幸せ です 
今日は試合の勝敗なんか2の次、3の次 
結果は自ずと追いてくる
ここまで、僕たちを連れて来てくれたチャレンジャーズに感謝し
90分間の応援を精一杯、楽しみました

楽しい時間も次第に過ぎ去り・・・
2点を勝ち越している?! 
普通なら、早く、試合終了の笛を聴いて、勝ち逃げしたいハズなんだけれど
今日は違った
アディショナルタイム(ロスタイム)はどの位 
え たった4分??
それぽっち じゃ短過ぎる よ 
もっと楽しみたい 

時間よ止まれ! 止まれ!!・・・・
こんな思い これまでした覚えがない 
(サテライト時代にはあったかな~)

白根山頂まで9回、負けなしで来た これは確率的にみても凄いことなんだ

春にはどうしようもないチームに見えた 
正直言って、 今年は不安だった
でも、1戦、1戦、試合を重ねる毎に、目に見えて成長していくのが分かった

ザスパ草津チャレンジャーズは原点に立ち戻った

今日のチャレンジャーズは、もう昨日のチャレンジャーズじゃない 
明日はまた変わっているだろう
いつも卵から孵ったばかりの状態、無限の可能性を秘めている

次は東京代表を迎えて闘う
きっと、その高い壁を感じるだろう 
嬉しいじゃない
その壁が高ければ高い程、それを飛び越えれば 
新しい世界に出会える

ピッチに立つチャレンジャーズに悲壮感は微塵もない 
楽しくて楽しくて仕方ない様子がビシバシと伝わって来る
それを応援する僕たちも楽しくて、 
楽しくて、楽しくて・・・・・

芝生席でお弁当を広げて楽しむのも良いと思う

これが 故大西社長が求めていた一つの姿なんじゃないのかな~

一応、僕はチャレンジャーズの闘いの記録係として 
ず~と来たけれど 
選手が情報発信するU23夢列車のブログを5年経った
情報発信者は増えた

僕はもうお役御免で良いんじゃないかな~ 
 
だって、
写真なんか撮ってたら、折角の応援、楽しめないじゃない

今 何を書きなぐっているんだか分からない状態

試合経過はどうだった どうだたんかな~ 
一場面、一場面がワクワクドキドキしどううし、楽しくて、楽しくて・・・・
2点先取し、ロスタイムで1失点
2:1で勝ったことに間違いないのだけれど・・・

今日のヒーローは誰? 
みんなでしょ 選手、それを育てた木村監督、はっちゃん、スタッフ・・・
サッカーは一人でやるもんじゃない 
できるもんじゃない

と言う訳で 
今日はこの辺でオヤスミナサイ

そうそう、書き忘れるところだった 

ザスパ草津チャレンジャーズ 群馬県アマチュアサッカーの頂点 
に立った
おめでとう! おめでとう!! おめでとう!!!

老婆心で言うんだけれど、余計なことなんだけれど
草津町には優勝報告の挨拶に行くんだろうけれど、
いつも、グランドを貸してくれている長野原町、中之条町六合町支所にも行った方が良いよ
きっと大喜びしてくれる

地域密着、それがザスパ草津の原点、いや、サッカーの原点
みんなの支えがあって、チャレンジャーズの今が、 明日がある

胸を張って 前に進め! ザスパ草津チャレンジャーズ!!!

明日25日(日) は いよいよ 天王山

2013-08-24 01:01:35 | ザスパ草津チャレンジャーズ


登り切ることができるか 
目指すは日本一の富士山
前橋育英高校は今年の夏、その頂上を極めた
続け、チャレンジャーズ

群馬県一への挑戦4度目、一昨年、去年は頂上決戦で涙を飲んだ

群馬県一標高が高い山、知ってますか? 谷川岳は等外 至仏山(10位)でもない 
ベスト3は、黒斑山3位、浅間山2位、栄えある一位は(日光)白根山、長野県、栃木県で違うのじゃないの?
県境にあるので、群馬県の山でもあるんです

あれあれ 脱線 
チャレンジャーズ、白根山登れ! 

前橋育英高校の強さはどこにある?
誰も注目していなかった あれよあれよと言う間に勝ち進み、気がついてみたら、頂上に立っていた
平常心だと思う 
いつどこでも 自分たちを勝利を信じ 全力集中 
準決勝、決勝の逆転勝利に繫がった

願えば叶う ではない 
叶えるために練習を重ねて来た 
その成果が実を結んだ

今度はチャレンジャーズの番
仲間を信じ、自分を信じ 闘え! 
結果は自ずと追いて来る

天皇杯県決勝 tonan前橋 VS ザスパ草津チャレンジャーズ 
8月25日(日) 敷島公園サッカーラグビー場 で 13:00 キックオフ

ザスパクサツ群馬の原点をみたいなら 
選手の必死に戦う姿をみたいなら 

応援に来て下さい!