鶴亀万年

元素周期研究会総帥の亀けんじがおおくりする、あまり役に立たないお知らせや気まぐれな情報が連日満載!

元素周期『マンガで覚える元素周期』リチウム

2012-02-22 23:48:23 | Weblog

 今どきの人気ナンバーワンな元素といえばこのリチウムでしょうね。金属最軽量のレアメタルです。なにしろ密度が0.53というのは驚異的です。原子番号は3ですから水素、ヘリウムに次ぐ元素。しかも金属というのはむしろユニークですね。宇宙が誕生して間もないころにできた元素でもあります。構造的に見ると、水素は陽子と電子が各1個、ヘリウムは陽子と中性子と電子が各2個、そしてリチウムはそれぞれが各3個というわけで、ガスのヘリウムと比べると陽子と中性子と電子が1個ずつ多いだけの違いでしかないんですね。それなのにこんなに違うのはなぜなんでしょうね。
 そんなリチウムでありますが、電池の材料として携帯電話から自動車、家庭用の蓄電池までと大活躍。海水からも微量採取できるのでとりあえず枯渇の心配がないのもありがたい。南米ボリビアのウユニ湖という塩湖に地球の埋蔵量の半分くらいがあるといわれておりますが、ウユニ湖というのは有名な観光名所でもありましてたいへん美しいところだそうですね。
 マンガのネタは本を書き始めたころに考えたうちのひとつですが、キャラはこれ携帯電話の電池ですね。あんまり深く考えておりません。でもネタはけっこう気に入っておりまして、結論としてリチウムはいいやつなんですね。売れっ子のピン芸人なんですが売れてはいるけどけっして驕りすぎることがないという。育ちがいいんです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿