鶴亀万年

元素周期研究会総帥の亀けんじがおおくりする、あまり役に立たないお知らせや気まぐれな情報が連日満載!

女郎花

2010-09-26 22:46:43 | Weblog
植物園に行きました。よけいなお世話かもしれませんが、花や木に名札がついているのがありがたい。そこで咲いていた黄色い花は秋の七草のひとつ、女郎花と書いて「オミナエシ」と読むわけですが、初めて実物を見ました。というか、見たことはあったかもしれないけど、その花がオミナエシだということを初めて知ったというわけですね。このトシで花の名前を新たに覚え、ひとつ利口になってやれうれしや。かつて「賑やかな都~市~を飾るぅお~み~な~~え~~~し」と歌われた、はいからな花。名前からするとかなり派手っぽいイメージでしたが、実物は予想外に清楚というか地味というか、まあ秋の野草らしいとでもいいますかそんなでした。で、ミツバチがとまってるのかと思ったらハナアブ。体の模様はハチに似ているけど全体の形はハエみたいで、気の毒ですがかわいくないです。羽の形がハエっぽいんですね。
その後、花屋さんに行ったらこの花を売っているのを見かけましたが、とくに自慢する相手もいないので、心の中で「オミナエシな。よしよし…」と自己満足しました。