鶴亀万年

元素周期研究会総帥の亀けんじがおおくりする、あまり役に立たないお知らせや気まぐれな情報が連日満載!

元素周期『マンガで覚える元素周期』:バナジウム

2012-04-12 16:03:16 | Weblog

 さて、本日の元素は原子番号23のバナジウム。金属としてはまったくなじみがありませんけれども、最近はバナジウム天然水でその名を知られるようになってきましたね。富士山の地下水にたくさん含まれているとかで、いったいどのようにして健康に役立つのかわかりませんが、専門に扱うサイトなどもあり、それによると血糖値を下げるだの成人病の予防になる、コレステロール値を下げる、ダイエット効果があるなどというおなじみの効能書きが羅列されております。しかし、要するに水飲むだけで健康になれるなら苦労はないわけですね。
 そんなバナジウムですけれども金属としてはたいへん優れた効能がある。すなわちこれを鉄にほんの少し添加いたしますと飛躍的に強さや硬さがアップするわけです。一応言っときますがこれは金属の話でありまして飲んでもだめですよ。でですね。そんなだから歯車なんかの金属部品に使われる。有名なところではアメリカの自動車王・フォードはバナジウムを混ぜて作った鉄で自動車のエンジンをつくり、これが大成功をおさめるもとになったというくらいのものなんですね。
 あとは刃物。日本刀のすごいやつとか、伝説的なわらわら模様のダマスカスブレードとか、ゆうしゃのつるぎとか、そういうのには混ぜてある、きっと。そんなバナジウムです。で、タイトルにある海洋生物がどうのこうのってのも気になると思いますがあとは本を読んでくださいね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿