goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

GROUPER (ハタ)

2008年12月18日 | 中華料理&餃子&飲茶
GROUPER ガルーパ (ハタ)を食べました。



白身魚。肉は、真っ白です。



味は淡白。



豆腐とえび。 うめええええ。



ほうれん草



菊花茶



お店です。 いつも満員状態。

自殺防止

2008年12月17日 | シンガポールライフ


自殺防止と転落防止のために、MRTのホームにドアがついている駅があります。(まだ全部の駅にはありません。)



シンガで、MRTのホームでの自殺はほとんど聞いたことがありませんが、ドアを設置しています。

自殺防止策としては、良い考えです。



こちらは、BISHANのMRTのホーム。途中までドアができています。

やはり、ドアはあった方がよさそうです。

溝に落ちても新聞記事

2008年12月16日 | 新聞記事&法律&犯罪
 
(写真は、STのサイトから)

80歳のじいちゃんアンクル、ガードレールが外れた拍子に溝に落ちました。

もがくこと20分。 やっと通りすがりの人に助けてもらえました。

写真を見ると、ヒモでガードレールを結んであります。

別に骨を折ったわけでもないのに、でかでかと新聞に出ていました。

喫煙禁止

2008年12月15日 | シンガポールライフ
シンガでは1970年から禁煙場所を広げてきました。



今まで、禁止されているところ。

リフト、映画館、劇場、 病院、老人ホーム、エアコンのある建物、市場、 バス、タクシー、銀行、人の列、ジム、フィットネスクラブ、プール、コーヒーショップ、など。


来年の1月から、ホテルのロビー、駐車場での喫煙も駄目になります。


罰金は、以下の通り。
Smokers who infringe on the smoking ban can be fined a maximum of $1,000. Operators who fail to advise their patrons against lighting up can be fined a maximum of $2,000.

シンガで、タバコを吸える場所がどんどん少なくなっています。



この前の5月に日本で、タクシーに乗ったらタバコくさくて、びっくりしちゃいました。

しかも、前の客のタバコではなく、運転手がタバコを吸った後だったようだ。

しばらく、咳がとまりませんでした。

チンホアの餃子

2008年12月14日 | 中華料理&餃子&飲茶
またチンホアで水餃子を食べました。


料理は全部でこれだけ。 (壁に貼ってある)

白いご飯がないのが残念。



豚肉とザーサイの細切りそば。(日本語で書いてあったメニューの通り)



麺はこんな感じ。



海鮮入りゆでギョーザ。




小豆、ゴマ、蓮の実入り白玉だんご。(温かいです)




ホウレンソウ



小豆パンケーキ。



予約はできません。

一人が、先に行って席取りもできません。 

店のアンクルは頑固な人で、お客さんがあと30秒で他のものがくるから、

先にテーブルに座ってるね、と言っても絶対に席に座らせません。

みんながそろった時点で、席に着くことができます。


いつも頑なに席に座らせないので、おかしくて仕方ありません。