goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

夢の家

2008年03月23日 | おもしろい物みつけた

3月17日の The Straits Times より

上の写真、まだシンガで売りに出されていない、コンドミニアムです。

写真からもお分かりのように、家の中に車が駐車してあります。

ガラス張りのエレベーターを使って、車をリビングの真横に駐車できるんですって。

このコンドができたら、NY,ドバイについで世界で3番目になります。

シンガポールでは初めてのチャレンジです。 まだ、あまりないのね。

30階建てのコンド。  全部で56ユニットあります。

気になるお値段は1ユニット、千2百万ドル。(推定。まだ売りに出されていないからね。)

ざっと、日本円で8億4千万円なり。

きっと、すぐに売り切れちゃうんだろうね。


コンドミニアムの名前
The Hamilton

住所
37 Scotts Road

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   ぽちっとしてね。


ハエ

2008年03月22日 | おもしろい物みつけた
家の近くのスーパーへ行ってきました。


生きた魚が売られていました。


パパイヤを一つ買いました。


ふと見上げると。。。。



ハエ取りテープだ。

それにしても、ハエがいっぱい。

取り替えりゃいいのに。

しかも、結構低いところにあったので、背が高い人は、頭がついちゃうかもね。

ハエ取りテープ、全部で10本ぐらいぶら下がっていました。


にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   ぽちっとしてね。


MRTにあるポスター

2008年03月20日 | おもしろい物みつけた

こちら、MRTのホームの壁に貼ってあるポスター。

ほんまに、音楽の音がうるさいやつらがいっぱいる。

このポスターをいつも持ち歩いて、うるさいやつの前に無言で、ニョキッと出してやりたい。

音楽をうるさくしても、注意する人はだれもいない。

だんな様に「どうして注意する人いないの?」と聞いてみたが、

シンガポールでは他人のことには無関心、無干渉なんだそうだ。

だから、みんな

妊婦のひとが立っていても、知らんプリ、寝たフリ、死んだフリ。

グレースの同僚のシンガ女も言ってました。

「妊婦に席を譲るのがいやだから、できるだけMRTの入り口付近には座らない。

妊婦をみたら、寝たふりだ」とね。


にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   ぽちっとしてね。


ジャングルハウス

2008年03月19日 | おもしろい物みつけた
グレース、HDBフラットにすんでいます。

グレースのフラットの9階にある家はすごいの。

これは、10階の家。普通は家の前にはほとんど何もありません。

こちら9階の家。

こんなことしちゃって。

 左側にほんの少し空間を作って入れるようにしてるの。

この家の隣もすごいの。

洗濯ものとソファーまでおいてあるの。

おそらく靴を履く時、このソファーに座るのね。

さすが、シンガポール人。


にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   ぽちっとしてね。




シンガな様子

2008年03月17日 | おもしろい物みつけた

HDBフラット。 こんなに数字を大きくしなくても。

シンガポールのHDBフラットにはそれぞれ番号があります。


歯医者の看板。


MRTの通路で不法に物を売るアンクル。

写真をよく見ると、右側の二人は偶然にも、ひとさし指を顔に当てています。

どう?というしぐさでしょうか


サンシャイン。 シンガポールのパン屋です。


果物屋さん。 ランチの後によく食べます。切ってあるので、すぐに食べることができます。


信号機の押しボタン。 

先日グレースの家族が遊びに来た時に、押しボタンの写真を撮っていました。

オーストラリアもこれとまったく同じでした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ   ぽちっとしてね。