goo blog サービス終了のお知らせ 

100%シンガポールライフ (旅行と写真) Singapore life

写真4000枚以上。海外生活9年目の管理人が、ありのままのシンガポールの姿をご紹介。シンガポールって面白い。

とんだ目にあったTOEIC

2008年12月02日 | ひとり言
先週の土曜日、ある学校でTOEICを久しぶりに受けました。

10時にリスニングが開始。

リスニングが始まってすぐ、外で草刈のものすごい音が。。。。。。。

かなりの音で集中力がなくなりました。

セクション2の説明に差しかかった時に、受験者の一人が苦情を言ったので、

試験監督がようやく外に出て行きました。

それから、しばらくして草刈の音がやみました。


試験が終わってから試験監督は謝罪をしましたが、

グレース、納得がいかず、日曜日、

TOEICシンガポールに苦情のメールを送りました。


グレースが書いた内容は、

外の草刈の音がうるさくてまったく集中ができなかった。

リスニングのセクション1とセクション2の途中までうるさかったので、結果に影響がでた。

試験監督は苦情がでるまで何の対応もとらなかった。(テープを止めるなどできたのでは?)

TOEIC側が学校側と連絡を蜜にしていれば、こんなことにはならなかったはず。

他の受験者も不快に思っているに違いない。

だから、お金の返金 又は、無料で次のTOEICを受けさせてほしい。

です。



月曜日、TOEICのお偉いさんから返信がありました。

学校に電話をして草刈があったかどうか確認しました。

本当は朝の8時から草刈の予定でしたが、ワーカーが間違えて10時に開始しました。

学校側が謝罪していました。

グレースさん、「テープを止める」と言う考えはいいですね。

早速、試験監督のガイドラインの中に盛り込みたいと思います。

草刈の騒音のせいで、グレースさんのリスニングの結果に影響が出たのであれば、謝罪いたします。

ですから、もう一度TOEICを無料で受けてください。以下の日程からお選びください。

Sat, 13Dec08 10am to 12nn
Fri, 09Jan09 1pm to 3pm
Sat, 17Jan09 10am to 12nn
Sat, 21Feb09 10am to 12nn


ただし、先週の土曜日に受けたTOEICの結果はございませんのでご了承くださいませ。

と言う内容でした。

文句言ってみるもんです。


グレース、だんな様に言いました。

グ:「じゃあ、他の人もTOEIC、無料で受けられるね。」

だ:「そんなわけねえだろ。文句を言ったグレースさんだけだよ。再受験できるのは。
   
他の受験者に連絡するわけないない。 シンガポールってそんなところ。」


先週の土曜日、TOEICを受けて不満だった方、TOEICシンガポールに連絡してください。

クリスマス

2008年11月27日 | ひとり言
もうすぐクリスマス。

去年のクリスマス、とあるクリスマスパーティに行きました。(外人さんがほとんど)

一人最低20ドルのクリスマスプレゼントを持っていかなければなりませんでした。

ゲームをたくさんしました。

グレースのグループは、ゲームに勝って高島屋の商品券(20ドル)をもらいました。


パーティの一番最後に、くじ引きをして、みんなが持ってきたプレゼントが参加者に行き渡りました。

みんな、プレゼントの見せ合いをしてました。


グレースがもらったのは、100枚入れられるCDケース。

かなり古めかしい感じ(10年前ぐらい?)で、どこでこんなの買ったんだと包装紙を開けた瞬間思いましたし、

どう見ても10ドルぐらいのものでした。

さらにショックだったのは、

家に帰ってCDケースを包んであった透明の包装紙をあけて、中を見たら。。。。。。

カビが生えていました。。。。。。。。。。


ショックでした。


グレースは、ちゃんと20ドルのプレゼントを持っていったんです。


今年、そのクリスマスパーティに行く時は、プレゼントは10ドルぐらいの物にしようと心に決めています。

海外旅行

2008年11月21日 | ひとり言
シンガポール人(中華系)に人気のある海外旅行の行き先は?

一番人気は、もちろんマレーシアとタイ。

インドネシアだと、バタムとビンタン。

それから、中国、台湾、日本、韓国も人気があります。




シンガポール人の間の日本旅行の人気はすごいものです。

ランチ友のS子、ついこの間、東京旅行から戻ってきました。(今回で3回目) 。

ランチ友のM子も日本へ3回も行ったことがあります。(北海道、東京、大阪&京都)

2週間ほど前に新しく会社に入ってきたシンガ人の同僚、

6月の北海道を旅行し、富良野のラベンダーを見たそうです。

北海道の話でもりあがりました。

だんな様のねえちゃん家族も去年、北海道へ。

グレースの周りをちょっと見渡しても、日本旅行をしたことがある人がたくさんいます。

日本へまだ行ったことがない人でも、ぜひ言ってみたいと思っているようです。

(行きたいけど、日本は物価が高い。。。。。)


一方、

旅行先として中華系シンガポール人の間で、全く人気がない都市は、インドネシアのジャカルタ。




グレース、日本や韓国へ旅行したことがある中華系シンガ人によく質問します。

「どうして、物価が安くて近い、ジャカルタへは行かないの?」

どの人に聞いても、全く同じ答えが返ってきます。

「グレースさん、インドネシア怖いし。

中華系がジャカルタへ行ったら襲われるんだけど。

だんな様も全く同じことを言います。

中には10年前に起こったインドネシア暴動(反中国人運動)を引き出す人もいます。

ジャカルタ、実は、近くて遠い存在のようです。

すごい。

2008年11月07日 | ひとり言
先日、グレースの同僚、 ひったくりにあい、携帯電話とお財布を盗まれました。

それから、2週間後。。。

なんと、シンガの警察、その引ったくりの犯人を捕まえました。



どうやって犯人を見つけたのでしょうか。

間抜けな犯人、グレースの同僚のEasy Link (バスカード。 MRTでも使える)を使っていました。

このバスカードから犯人を捜しあてたのです。

しっかりもののグレースの同僚、

バスカードのお金を ATMのカードでトップアップ(補充)した時のレシートをしっかりと持っていたのです。

(すごいです。グレースはその場で捨てます。)


そのレシートには、バスカードの番号が書かれているそうで、

その番号を頼りに、犯人を探し当てたそうです。

犯人が乗り降りしたバス停やMRTの駅とその時間がすべてわかります。

ひゃああ。すごい。


犯人、同僚の財布と携帯は持ってはいませんでしたが、、、、

でも、犯人が捕まって良かった。良かった。

シンガでは悪さをしない方がよさそうです。 


素朴な疑問

2008年11月04日 | ひとり言
先日、初めてシンガを訪問した20代の日本人の青年と話す機会がありました。

シンガポール滞在2日目の日に、彼と会いました。

ちょっと会話をしてから、その青年、こうグレースに聞きました。

「グレースさん、シンガポールには貧しい人いるんですか?」

1日目はオーチャドなど中心街を見て回ったそうで、貧しい感じの人を見かけなかったとのこと。

無理もありません。




シンガポールには、貧しい人、たくさんいます。

新聞にも低所得の家族についての記事が頻繁に出ています。

その中でも一番驚いたのは、お父さんが病気で働けず、子供が5,6人いるマレー人の家族の記事でした。

赤ちゃんの粉ミルクが買えないので、毎日「ミロ」を飲ませているんだそうです。

「ミロ」の方が粉ミルクよりも安いんだそうです。

新聞に載ったので、それから、粉ミルクの差し入れがあったそうです。


一方、 リー・シェンロン首相の2007年の年収は、昨年より25%増えて約2億円。


貧しい人にあげればいいのに、と思うグレースです。