天井桟敷  ~無線は心の栄養剤~

FTdx9000DとSteppIRはgoodです!!

太陽光発電からのノイズ orz

2013年04月08日 | 無線
昨日、SteppIRが久しぶりに復活したのを喜んだんだけど、また新たな問題が.

職場の鍵を無線小屋に忘れて来たので、今朝出勤前に無線小屋に行った.行ったついでに少しハイバンドを聞いてみると、アンテナが120°の方向からノイズを拾っている.
14MHz~28MHzまで、全域S9のノイズ。バンド全域にノイズは出ているけど、15kHzおきに特に強いパルス製のノイズが聞こえる.

120°の方向には50m先に民家があるのみ.
この民家、つい最近立て替えたばかりで、屋根には太陽光パネルが・・・原因はこれか。昨日は曇りだったからノイズが気にならなかったけど、今日はピーカン天気なんで、メイ一杯発電してるんでしょう。

太陽光発電のメーカー名はLIXILって書いてあるから、LIXILのメーカーに電話してみた.
技術に電話がまわされたけど、
「アマチュア無線に影響が出たとの報告はこれまで聞いたことが無い」
って返事だった.


カタログに「ノイズが出るのでアマチュア無線に影響しますよって書かれてるじゃあないの?」って聞いたら、
「調べます。後ほど電話します」
との返事だった.


その家の太陽光発電がノイズの原因かどうかの特定は慎重におこなわないといけないので、九州総合通信局の電波監理部 監視課に電話をかけて、ノイズについての相談をした。
丁寧に対応をしていただき、「調査します」って。


SteppIR故障中にハイバンドの電磁環境がこんなに悪化してたなんてビックリです.
アンテナに最も近い隣の家も最近太陽光発電を取り付けたんだけど、全くノイズの影響なしなんですよ.メーカーは「東芝」ですが。
一難去ってまた一難ですね.
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SteppIR復活 | トップ | TVI調停 その2 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (NWR)
2013-04-09 08:16:24
家も昨年お隣が立て直して、ソーラーが乗りました。
その直後に、ノイズが出始めてお手上げです‥
対処方法、参考にさせてもらいます。
でも、すぐお隣さんだし、なかなか言い出しにくいです。
返信する
Unknown (JA6REX)
2013-04-09 10:20:27
こんにちは。
そうなんですよね.なかなか言い出せないですよね.

私も相手の家へ「ノイズが出てますよ」ってどう伝えるか思案中です.
返信する
Unknown (JA6REX)
2013-04-09 10:22:22
メーカーのLIXILからはその後電話があって、「社内で対応を検討中」だそうです。
返信する
電機メーカーでないとだめですね (JE1SGH)
2013-04-12 09:24:24
いろいろたいへんですね.
やはり,トラブったとき,というか,そもそものノイズ対策とかは,総合電機メーカーでないといろいろ厳しそうですね.
返信する
そうですね (JA6REX)
2013-04-12 12:11:45
LIXILはシャープに作らせているようです.

そもそもカタログに
「近隣にアマチュア無線のアンテナがあるところに太陽光発電システムを設置すると、太陽光発電システムの機器や配線から漏れる電気的雑音(ノイズ)を、感度の高いアマチュア無線機が受信することで通信の障害となることがあります。近隣(半径100m以内)にアマチュア無線のアンテナがあるところには、太陽光発電システムを販売、設置をしないでください。」

って書いていることからノイズを出さない努力をする気無しな姿勢が分かります.
返信する
Unknown (ja6wfm)
2013-04-23 10:25:32
「監視課が調査してくれる」と言うことであれば
携帯型のスペアナとか広帯域受信機とか持参してFOXハンティングの様に徹底的に調べて貰えますよ。

例え専門家であっても何処の誰か判らぬ個人の調査よりも行政機関の調査だと相手方も対応が違ってきます。

調査日が決まる前に相手方と日程の調整が必要ですね。
がんばってください。

監視課も相談が増えると対応が大変かもしれませんが、それだけ事例が増えれば、ノイズ規制も厳しくされますかね。
返信する
Unknown (JA6REX)
2013-05-01 14:16:12
監視課からはそのご連絡がないんですけど、行政だから仕事はしてくれると期待しています.

太陽光発電からノイズは、総通に相談して総務省もノイズ規制しなければと思えるようにしないといけないですね.アマチュア無線家も声を上げねば.
返信する

コメントを投稿

無線」カテゴリの最新記事