久々にコンジさんのブログを拝見していたら、
桜は終わってつつじが咲き、と
盆唐メモリアルパークの写真をUPされていました。
・「また月命日が経ってパク・ヨンハ」
(05.03)
私たちも昨日、六義園にてつつじを見に行き。
といっても駅のホームから見えるつつじの方が咲きっぷりは良かったけれど
青空のもと陽射し眩しく新緑が爽やかで、とても健やかな気持ちに包まれました。

GW中は開園時間も18時までと1時間延びて、日も長いのでのんびりまわれた感あり。
正門よりも駒込駅から近い染井門も開門していて。

藤波橋から見る、渡月橋を渡る人々のシルエットがまたいい感じ。

つつじがこんもりと特に集中する藤代峠の上から。
標高35mあるとのこと。

吹上茶屋で、新緑より団子状態。ククク

大泉水の出汐湊
中央に見える蓬莱島(洞窟石組(アーチ形))、その奥に休憩した吹上茶屋も見えます。
千鳥橋では、ここ最近見かけたどの鯉よりも重さたっぷりとあるように大きく
悠々とした泳ぎも見せていたり。

六義園名物のしだれ桜の前で、「おめでとーございますー!」でお馴染みの大道芸、
太神楽をタイミング良く観ることもできました。
曲撥、土瓶、傘、
水雲井(長竿の先へ茶碗を乗せてその中から水を八方に散らし、終わりに紙吹雪を出す)をラストに
大いに盛り上がりました。
・「楽天市場 母の日特集」

・発売中「MORE (モア) 2017年 06月号 [雑誌]」
付録:スヌーピーのスマートフォン用スタンド&ふかふかポーチ
桜は終わってつつじが咲き、と
盆唐メモリアルパークの写真をUPされていました。
・「また月命日が経ってパク・ヨンハ」
(05.03)
私たちも昨日、六義園にてつつじを見に行き。
といっても駅のホームから見えるつつじの方が咲きっぷりは良かったけれど
青空のもと陽射し眩しく新緑が爽やかで、とても健やかな気持ちに包まれました。

GW中は開園時間も18時までと1時間延びて、日も長いのでのんびりまわれた感あり。
正門よりも駒込駅から近い染井門も開門していて。

藤波橋から見る、渡月橋を渡る人々のシルエットがまたいい感じ。

つつじがこんもりと特に集中する藤代峠の上から。
標高35mあるとのこと。

吹上茶屋で、新緑より団子状態。ククク

大泉水の出汐湊
中央に見える蓬莱島(洞窟石組(アーチ形))、その奥に休憩した吹上茶屋も見えます。
千鳥橋では、ここ最近見かけたどの鯉よりも重さたっぷりとあるように大きく
悠々とした泳ぎも見せていたり。

六義園名物のしだれ桜の前で、「おめでとーございますー!」でお馴染みの大道芸、
太神楽をタイミング良く観ることもできました。
曲撥、土瓶、傘、
水雲井(長竿の先へ茶碗を乗せてその中から水を八方に散らし、終わりに紙吹雪を出す)をラストに
大いに盛り上がりました。
・「楽天市場 母の日特集」
・発売中「MORE (モア) 2017年 06月号 [雑誌]」
付録:スヌーピーのスマートフォン用スタンド&ふかふかポーチ
