出来立てというポッサムを送っていただいたのが届きました。
昨年も送っていただいて、リンゴをはじめ
様々な食材が入っているので甘味もほんのりありつつ辛いというおいしさがゴキゲンです。
同じく注文していた桑マッコリも届いて。
昨日はカレーにんにくキムチも買ったし。
晩酌するしかないっしょ。フフフ
■「みんさんのキムチ by 韓国食品」
「【冷蔵】生桑マッコリ750ml×1本」
「韓国桑生マッコリ★到着後レビューを書いて1本オマケ」


「ミンさんの白菜キムチ (ペチュキムチ)」
「ミンさんの幸福キムチ★辛さ控えめ」
「ミンさんの大根キムチ (カクテキ)」



映画「ステキな金縛り」
楽しくて面白かったのですが
「ステキな隠し撮り」の放送もあるので
鑑賞レポがただの作品紹介になっています。ナハハ
その様子は、「かこぶろ。」で。
そして今夜21時からは
隠し撮りは録画するとして、
東野圭吾「使命と魂のリミット」
宮部みゆき「火車」
どちらも見たい。。妖怪人間ベムも何気に見てたし。。と悩む。。
話はかわり
4日は上野へ。

■「上野たいやき」
台東区東上野2-24-4
韓国のたいやき「プンオパン」は、
鯛(タイ)ではなく鯉(コイ)の形です。
「前回」は3月末に初めて食べに行って以来で。
店長さんって前はスタッフだったのですね。。
一般のたい焼きより少し小さめでな大きさで
猫舌の私には粒あんがハフハフ熱い熱い言いながら食べるのもおいしさの一つかも。
例のごとくテイクアウトする友人あり。
たい焼きの後は珈琲~ということで、
気になっていたお店の一つ、レトロな雰囲気が落ち着く
(BGM洋楽がツボばかりでまた良し)
珈琲、紅茶のテイクアウトもできるというお店です。

台東区東上野3-16-3
さすがにサラリーマンばっか。
樽をテーブル席にしていたり、カウンターも居心地良さそうです。
私たちは奥の広々としたソファー席でゆったり過ごせました。
ケーキセットにしている強者を横目に
私は水出し珈琲。
カップも素敵でした。 ←こういうのも大切
もちろんここに寄るのを忘れていません。
■「第一物産」
ごぼうキムチ、カレーにんにくなどオススメ。
試食も出来き、100gから購入できるのもいいです。
冬期限定「かにキムチ」「ポッサムキムチ」販売が始まっていました。
明太子キムチは買うには量が多く、
夏限定のトマトキムチも好評のためまだ扱っていましたが、売り切れで。
ビビン麺のタレで自宅でも作れるとレシピをいただいたり。
けっきょく私はカレーにんにくキムチを購入。
ぁー、早く炒飯にして食べたい!
そしてyamashiroyaやアメ横やABABを物色し、
仕事帰りの友人とも合流し、マッコリ村へ。
韓Funで紹介されたページがあちこちに貼られ、
また知名度をあげたようです。
途中、斜め後ろのテーブルにいたとある人に友人が気づいたり。


スンデ
春雨、もち米などを豚の腸に詰めたおつまみですが
お店によって味も違って。
ここのは好み。絶対頼みます。
塩もいいけどマヨネーズつけても食べてみたい。

ニラチヂミ
パリパリ系。シンプルなチヂミを久しぶりに食べました。
おいしい。

ラーボキ
韓国料理の辛さもいろいろあって。
染み込んだ揚げとか特に好き。うずらも。

蜂の巣サンギョプサル
蜂の巣のように切り込みされれ焼かれたお肉は、
カリッとしていてやわらかくて。
焦げないうちに皿に出してくれるのも気がきいています。
エゴマの葉も大きかったです。
秋らしくカボチャやしいたけもキムチや玉ねぎと一緒に炒められてました。

チーズ厚焼き玉子
なかなか来なかった玉子焼き。
とろけるチーズがビヨーンとどこまでも。フフフ

ヤンニョムチキン
韓国式フライドチキン
赤坂で食べたチキンよりサイズが大きい。
辛さのパンチが後できますっ。
満腹、もう食べられないよー分はお持たせにしてくれました。

友人が頼んだマッコリビール。
マッコリカクテル種類も多く。
ザクロも私には甘ったるくて失敗したー。
パインやマンゴーの方が飲みやすいのはなぜ?フフフ
マッコリグラスでさらに割りながら飲みました。
美人マッコリはもういいかな。
いつものように梨とかサイダーとか飲み慣れたのがいいのかも。
結局、別腹。グハハ
スタバは2店とも混んでいたのでマグは見ただけ。
パステルへ。

台東区上野6-15-1 マルイシティ上野2F
ぃゃー久々。
たいがい北千住でプリンを購入しているくらいで。
閉店時間にも近かったので終わったプリンもあって。
おいしかった。
でもやはり食べ過ぎてた。。珈琲のみにしておくんだった。
夕方からスイーツ3連覇した友人たちあっぱれ!

プリンアラモード