goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

新潟レポ

2008-07-13 23:23:36 | ヨンハイベ等
□SFJ 14日更新
・NEWS
 「ラジオ情報」
  (ラジオ)19日(土)23:00~24:00 LOVE FM(福岡) 「Asianbeat 2008」 ←WEBラジオに期待
 「雑誌情報」
   15日(火)発売「女性自身」


□ミニホ 14日更新
・TOP 「 - osaka!! 」 →「 - 73000^^ 」

・Photo
일본 (日本)
「 -PYH- SummerFaceJapanEvent2008 00:33 ←こっち向いて~
  リハーサル。」

・スキン  タイル地に男性のシルエット
・Storyroom 黒ネコがテープでとめてある
・BGM
01. その有り勝ちな男だから/パク・ヒョシン
02. どんな男にも会うな/キム・ゴンモ
03. あなただけ見て/イジョン
04. ありがとう/チェ・ジェフン
05. 愛よどのように(Drama Ver.)/IVY
06. 水曜日には真っ赤なバラを/キム・ボムス
07. 愛一つならできて/べク・ジヨン
08. 우러 그만 아프자/イ・ギチャン
09. 今日のようにこんな窓の外が良くて/シン・スンフン
10. Love Song/チョ・ソンモ




今日のJCBホールは開演前にスクリーンでMnet「オンエア」番宣も流していました。
SSモードですっかりヨンハのことは友人たち任せ。
新潟 レポ。ありがとう
ブロガーさんも新潟参加は多かったようで、たくさんレポが読めて楽しいです。
ヨンハに手紙を読んでもらった方のとか、トキトキが伝わりそうです。
帰宅したら不在届けが来ていたので、明日ファンミチケットを受取ります。ドキドキ

(入り待ち)
ワゴン車で登場。
白Tに黒ジャージ、グッチトート。
髪はツンツン。
呼びかけに応えて手 を振ってくれました。

(ファンミ)
衣装は、水色ストライプシャツ(緑色のもみじみたいなマーク付)、ベージュパンツ、緑ベルト、
靴下無し、 黒(こげ茶?)革靴 左手中指指輪にブレスレット。
歌は前と同じ5曲。
仙台より慣れた感じで面白かった。
「イエーイ」使ってましたぁ。
質問コーナーでは、
「最近どう?」と一言の質問に「最近いいです」と。
「私の19歳の娘の夢はヨンハさんと結婚する事です。でも最近その娘に彼氏が出来ました。
今の娘の夢はその彼氏と結婚する事です。」という内容のハガキに
「娘さんは元気ですか?(『元気です』)そうですか~」ヨンハはハガキをポイしてました(笑)
「こんなに好きなのにどうして夢に出てきてくれないの?」みたいな内容で、
ヨンハが「じゃあ行きます。どごですか?」みたいな事聞いて、
住んでる所を言ったら「わかんない」と。(笑)
あと、どんな質問だったかは忘れましたが
「新潟で食べた蕎麦は東京で食べるより美味しかったです。」とヨンハ言ってたのを思い出しました。
「私は今のヨンハさんの髪型好きです。」というような内容のハガキに、
会場に「僕の髪が短いほうがいいですか?長いほうがいいですか?(『長いほう~!!』そうですか…」ガックリしてました。
オンエアー映像を見て再現して話すコーナーで、ヨンハダイアリー映像もありました。(飛び込みシーンの凸出しもあり。。。)
ヨンハダイアリーで何をやってほしいかというヨンハの質問から、部屋の話になって、
部屋には白いベッドがある位で何も無いみたいな。。。
ベッドのサイズはアメリカンサイズ?とにかく大きいベッドみたいです。
ヒジョンちゃんが訳してたけど私にはよく分からなかったですm(_ _)m
「一緒に寝たい!」と叫んでた人がいました。私も。。。m(_ _)m
そんなデカいベッドで誰と寝る~?クリクリとですよね~
それと、オンエアーの映像を見ながら再現しながら話すコーナーは韓国語で進行でしたが、
次のコーナーになっても韓国語で話していて、
急に我にかえり「何で韓国語で話してるんだろう?」とヨンハが言って
ヒジョンちゃんがそれを訳してたのがめっちゃおかしかったです。
とにかくヨンハからのラブレターではめっちゃ泣けて、次の歌までずっと泣いてました。
あのラブレターは感動でした~。
握手は2階席後ろから。

(出待ち)
おんざ眉に白ぶちグラサン、白Tに黒ジャージ。多分来た時と同じ。
バイバイ長くしてくれました。

(新幹線)
20時半過ぎ友人より「ヨンハと同じ新幹線 です」と
また別の友人たちも出待ち後予定より1本早い新幹線に変えたので、同じ新幹線 で帰ってきていたようです。
新幹線お見送りでのヨンハは、20:16発の新幹線(東京22:28着)16号車二階席で
座ってビールのようなものを飲んでいたと。
すぐにブラインド下ろしてしまったようですが、乗り込む時はたくさん手を振ってくれたようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続@仙台

2008-07-06 12:50:56 | ヨンハイベ等
ヤフオクに、MJヨンハ写真がありました。
盗撮かな。

あらためて、仙台ファンミに参加した友人からレポが届いたので紹介させていただきます
というわけでネタばれです。

会場が暗くなってまず映像で開演2時間前(だったかな?)~5分前まで映し出されて、それが無精ひげヨンハ
え〓って思ってたら映像が消えてDJ席にライトが当たりヨンハが座ってました
あごの無精ひげが無い ヨンハでした
みなさん、DJコーナーへのお便りは準備してますか   ←まだ先だと思って何にも
私は珍しく出しました
回収ボックスを抱えたスタッフが回っていたのですが、
イラスト入りだったり写真入りだったり皆さん自己アピールが目立ってました
昨日『今は3通しか読めないけど後で必ず読みます』って言ってくれましたよ
昨日読まれた中の1通が『ハングルで書いて有ります 』って原文を読みはじめ
途中でしばらく考え込んで『ハングルなのに読めない』って
書いたご本人は冷や汗ものだったでしょうね
私はほとんどひらがなで書いて良かった
実はその内容とヨンハからのメッセージのキーワードが一致していて
以心伝心なんて (自己満足でスイマセン )
ヨンハダイアリーで何をお見せしたらよいか?に会場からシャワータイム と声があり苦笑い
カレンダー撮影の時は特別頑張ったけど二度とやりたくないって言ってました
どんな歌が聞きたいですか?には演歌やロックと声があり『実は今回演歌を考えたんだけど準備が間に合わなかった』そうです
以上昨日の補足です・
この ぬいぐるみは(株)ラスカとの正式契約によってYONAINCが販売します、  ←そーなんだ
ってことは新大久保では買えない

画像は「こちら」で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌&仙台

2008-07-05 16:55:00 | ヨンハイベ等
韓流CMスターLIVE(2) (DVD付)

竹書房

このアイテムの詳細を見る

15日(火)発売 「韓流CMスターLIVE 2」(DVD付55分)
  人気韓流スター20人の韓国直送秘蔵グラビア93ショット公開
   パク・ヨンハ ほか
  掲載スター&ブランド一覧
   パク・ヨンハ ×LOTTE DUTY FREE


□SFJ 5日更新
・NEWS 「パク・ヨンハフェアのお知らせ」
  「全国主要CDショップ実施店リスト」「対象商品

暑い ですね!
今年初クーラー(ドライだけど)しました。
いよいよファンミも始まって。
今頃、熱い時間をヨンハも過ごしていることでしょう
(下記にネタばれがあるので注意)

参加する友人の一人が昼間仙台へ で移動中、ずっと晴れだったのに土砂降りの中を走行したこともあったよう。
(グッズもすんなり購入できたようで
17時前には茨城で震度5弱の地震。
仙台は1。
草加も発表が1の割には揺れは大きく感じましたが。。。
何かしら縁がありますな。

-------------------------------------------------------------------------

ヨンハのMJはいつ放送だろう?
・SS501 「NEWS」(07.04)
   7日(月)26:10~フジ 「なべあちっ!」
   10日(木)24:10~NHK 「MUSIC JAPAN」


・Mnet 「SS501 2008 Japan Tour会場限定オリジナルグッズ先売り販売について
  <東京> 開演前グッズ販売時間
  12(土) 15:00~17:30 
  13(日) 1回目公演1::00~13:00、2回目公演14:45~16:00


AIZさんが衣装提供したということで、東方神起の記事が紹介。
・AIZ(アイズ)店長の広尾日記「Hanako WEST 8月号!
Hanako WEST 8月号 [雑誌]

マガジンハウス

このアイテムの詳細を見る


ありがとう、USJ。こういう頁を用意してくれるとは
・USJ 「東方神起はUSJのアジア親善大使です

-------------------------------------------------------------------------

SFJ ファンミ ネタばれまとめ  ありがとう

握手会(会員のみ、前列から始まったようです)あったって
握手の後写真撮影(ヨンハの希望のようですが、カメラマンがファンを撮影していく)
ファンミ自体は1時間半ほど、歌の披露は4曲。
 「片思い」パク・ヨンハ
 「君と永遠に」キム・ボムス
 「一つの愛 」チュ・ソンフン
 「プロミス」パク・ヨンハ
紺ジャケットに襟白のブルーストライプシャツ、白パンツ、素足に黒革靴という服装だったようです。
中指には指輪。
通訳する時にはヒジョンちゃん(個人的に彼女のは意訳過ぎていると聞くので苦手)。
ヨンハにつっこまれる場面もあったようです。フフフ
初日だけどリラックスしていてノビノビしていたようです。
手探りの感じを友人は受けたようで、回を重ねるごとに進化していきそうだとも。
身分証チェックあり。
新曲ヨンハ姿の等身大ヨンハが会場にあった模様。
入口では、Mnetのフリペ、ヨンハ表紙の7月号、
お土産は、あのネコキャラのキーカバー。画像は「こちら
メッセージが嬉しい♪

出待ち。
21時頃出たとか。
白長袖サマーニット風にジーンズ。
出待ちファンに向け 2、3枚撮っていた感じ。
ありがとう、って言ってくれたようです。
係員に言われたようにファンは声を出さずにお見送り。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MJ

2008-07-01 15:04:37 | ヨンハイベ等
友よ、ありがとう
おかげさまで、とっても幸せでした
昨日は開場前に待ち合わせをして腹ごしらえ して、仕事明けの友人たちと合流 して、
入場の列で偶然また友人たちと合流 して。
4人、4人、4人で入場したのですが先に入った2グループは8人連番
そして私たちのグループは「1階C2」
最近3階ずいていたので周りに色々言われるまであまりピンとこず、
実際席に向かって1列目が潰されていて実質最前列で、一気に興奮で体が震えるようでした。
心の中でひょぇ~~~連発です。

会場はブルーライト(ヨンハ)、緑(SS501)、その他(℃-uteなど)という感じでした。
℃-uteファンのパフォーマンスの凄さは何回か見ていて楽しみにもしていましたが、Perfumeファンも負けずに凄かったです。
そのせいかいつも以上に盛り上がりを見せていました
「司会は関根さんです」と言うので私たちも会場も喜びの歓声が。
関根麻里さんでも勤さんでも嬉しい~と思っていたのですが、登場したのは沖縄の関根アナ。
出づらかったでしょうね~。ナハハ
16組の出演だと説明がありましたが、いつものように出演アーティストを発表してくれなかったので、
ハガキに記載がなかった他のアーティストが誰なのか、登場までわからないという楽しみも出来ました。
個人的予想は、ラストはヨンハ、ラスト前かトップがSS501でした。

SS501の登場は中盤。
歓声凄いし一緒に歌っているファンの声もあって。
メンバーは笑顔で爽やかに登場、ジョンミンは笑顔MAXに手を振り振り。
最初に歌い出すのって緊張するだろうなーと思いながら見ていました。
それからはキュジョンに目を奪われっぱなしで。
後の列のファンはほとんどSSだったので声援も大きいし、まさにこちらを見た瞬間はほんとドキッとしました。
キラキラしてたなー

曲の合間は恒例DJ和さん。
もう一人の名前をいつも覚えられない。。。
たかみーも歌ったし、ラストって聞こえていよいよヨンハの出番だと確信。
「LA・LA・LA LOVESONG」が流れたので、袖でヨンハも歌っているかなと思いつつ。
するとやはり関根アナがヨンハを紹介し、通訳さんを従えヨンハが登場!!!
けっこう多めだった緑ライトが少なくなり、ブルーペンライトがほとんどになり会場いっぱいに揺れる、揺れる
後にミニホにもコメントを出したけれど、ヨンハは二階や三階にも嬉しそうに笑顔を向け手を振って歓声に応えていました。
むしろこちらも見て見てー
関根アナ 「今夜は「片思い」を歌ってくれますが、ヨンハさんくらいカッコ良かったら片思いすることはないでしょう?」
ヨンハ   「そんなことありません。片思いしたことはありました。」
みたいな会話がされていたと思います。歓声でかき消されてしまって。。。
「オンエア」見た人ー?で挙手もあったような。
「応援してください」とも話していました。

ヨンハはキューピーヘアで、モノトーンなファッションでした。
グレーTシャツにキラキラ装飾ありグレーベスト(ストール?)、グレージーンズ、
シルバーネックレス、ブレスレッド、指輪、
黒エナメル靴が個人的には印象に残りました。
個人的にはジャケット姿よりこういう服装の方がいいかな。
日本語歌詞を覚えることは出来ませんでしたが、松井五郎さんということもあり柔らかい優しい印象があって違和感なかったです。
歓声のなか集中して歌うことは難しかったかもしれません。
目を閉じて歌うヨンハでしたが、体がこちらに向いているので益々聞き惚れました。
声も伸びやかに良く出ていたように感じました。真っ直ぐ心に響くような。
歌手パク・ヨンハをヒシヒシと感じました。
うっすら目を開けたかな、というところで1番だけの「片思い」はあっという間に歌い終わってしまい、
また笑顔とお手振りで歓声に応えながらステージを去っていったヨンハでした。
アンコールはなし。
それほど完璧に歌えたということでしょうか。
友人たちとまた合流しお互いの興奮を伝え合った時にも、ヨンハが一番よく声が出ていた、という話をよく聞きました。
良かった

(たぶん)
01. ℃-ute
 MJ遭遇率高いです。見るたび綺麗になっていくなーという印象が。
 そしてファンのパフォーマンスを見るほうが楽しいという矛盾が。。。
02. 平原綾香
 カジュアルな服装で細いなー、そして歌ウマ~
03. 平川地1丁目
 一昨年のヨンハ出演時も一緒だったと思いますが、特に弟くんは背も伸びてイケメン度アップしてました。
 聴かせます。
04. JYONGRI
 キーボード持って歌う姿が印象的だったので、ピアノの弾き語りが新鮮でした。
05. Perfume
 テンション アップ。待ってました  ほんとファン増えてました。
 「love the world」を披露。3日(木)うたばんにも出演です。
06. KELUN
 アニメ「BLEACH」オープニングテーマ。疾走感あってかっこいい~
07. FUNKY MONKEY BABYS
 どーしてもDJケミカルに釘付けです。ファンモンさいこー
 ぁ、ヨンハと同日発売。
08. 中村中
 昨年a-nationでは㌧の後だったため、トイレ休憩に行っていて聞けませんでした。
 歌の雰囲気とかCoccoを感じます(裸足つながり?
09. 笑連隊
 オスマン・サンコンさん登場。
 「イッコン、ニコン、サンコン!」 ←けっこうやってた客多くて安心
 サンコンさんの息子DJヨンコンが参加しているグループ。
10. SS501
11. (男女+DJのはアーティスト名わからず)
12. Perfume
 「ポリリズム」NHK×公共広告機構CMソングらしく、バックのエコキャラたちも踊れてビックリ。
 で、生歌だったことにもビックリ
13. 大橋卓弥
 彼もMJ遭遇率高いです。
14. alan
 「ハートエイド・四川」前に間近でじっくり見られたことが嬉しかったです。
 一瞬島谷ひとみさんの歌声にも似ていたり。 発音がとても綺麗、そしてやっぱり可愛い
15. 高見沢俊彦
 予想以上に歓声が大きかったです。右隣の女性は思いっきりファンでした。
 口パク?のような高音キーです。スターオーラ全開でした。
 バンドの皆さんも激しくて、ROCK!っていうかヘビメタな感じでした。
16. キマグレン
 逗子っ子キマグレン。彼らも裸足で歌う姿が印象的。
17. パク・ヨンハ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会見&試写会

2008-06-13 17:04:58 | ヨンハイベ等
というわけで、参加してきました
声をかけていただいたおかげで参加できることになり、数日ドキドキしていました。
7日に恋歌があって、またすぐ会える機会がくるなんて。
閑散として見えたヒルズ、映画館まで来てようやく集まっている人たちが見えてホッとしました。
TOHOシネマズ六本木、7スクリーンは一番広く600人ほど収容できる劇場です。
私たちはO列とほぼ最後列の左寄り(写真は別の席にいた友人からの写メ)、
細かな表情は視力の限界でわかりませんでしたが、
その場にいられるだけで幸せな時間を過ごすことが出来ました。
(とはいえ、早起きと風邪薬とヨンハの声の心地良いトーンで少し眠気に襲われたのも確かですが。。。
ヨンハから注意が入った時、ほんとドキッとしました。ナハハ

開演前、休憩中、終演後などスクリーンにはMnetのCMが流れていました。
椅子が二つならんで準備されていて、ヨンハはどちらに座るのだろう?とワクワク。
結果左側に座りましたが体をこちらにも向けてくれることも多かったように感じました。
ヨンハブルーのペンライト、ウチワを持ったファンも多かったです。
ソン・ユナさんへの声援も大きかったです。
ソン・ユナさんは生で見てもとても綺麗だし細いっ。
高いヒールをはいていて並ぶと同じような背丈、お二人とも小顔だなー。
そしておそらくヨンハが教えただろう日本語での挨拶、この話し方がとても可愛らしかったです
記者会見での椅子がバーカウンター用のように高く、ヨンハも気にしていました。
休憩を挟んでトークショーの時には、低い椅子に替えられていたので安心しました。
最初は緊張しているように見えましたが(マイクのピロピロ持ちや貧乏揺すりも少ししたり)、
お二人とも笑顔も多く冗談を言ったツッコミ入れたり、仲の良い雰囲気がとても伝わりました。
恋歌の時もそうでしたが、共演者もいるし相手が年上ということもあるのか、さりげなく気を配っているようにも見えました。
写真も沢山出ていますが、楽しそうな笑顔がいっぱいで明るい現場の雰囲気も伝わるかと思います。
例えばこんな

会見の内容はレポや記事になっているので省略するとして、
髪型への質問に、(まだ何も決まっていないと話していましたが)
「今後に向かって準備しているものがある」という
「ただ切ったわけではない」という言葉は、手応えはあるのかなと思わせました。
「作品での挨拶を出来ることが嬉しい」という言葉も印象的でした。
初来日は冬ソナ放送中でしたがアルバムでの来日だったし、サランハンフエ試写会はMVということで
ドラマとして堂々と役者としての場が嬉しかったのかな、と感じました。
「涙が出そうなくらい」とも言っていましたし。
機転も良くきくし、相変わらず日本語での質問や通訳などは聞き取れているようで、反応が早かったです。

「ヨンハと見る試写会」みたいに書かれていましたが、トークショーのあと退席してしまいました。。。残念
すぐ試写会は始まって、初めて字幕付きで「オンエア」を観たわけですが。
あっという間に感じました。
あらすじを読んで、わからない韓国語の台詞を想像しながら観ていたドラマ、
この頃は脚本が3asianで翻訳もされていたので、そんなに新鮮に感じることはありませんでしたが、
やっぱりもうすぐにでも続きが見たいです!!!
字幕は文字数に制限もあるので意訳になってしまうのは仕方のないこと、
韓国語を勉強している友人は、そこが惜しいと話していました。
記者会見50分、休憩15分、トークショー40分、試写会、
だいたいこんな感じで進行されたと思います。
スクリーンで観る「オンエア」、楽しめました
Mnetからは6月号のガイドと、「オンエア&BAD LOVE」ステッカーをいただきました。

終演後
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋歌イベ

2008-06-08 00:20:57 | ヨンハイベ等
参加してきました。
A4ほどの大きさのSFJ入会案内チラシ、
左上に「2008年冬コンサート決定!」という文字が目立つ。
ヨンハ自身からも今後の活動についての質問に7月のファンミを答えたあと、
場所はわかりませんが年内にコンサートをします」と話しました。
わーいわーい

http://www.summerface.jp/concert2008/
「パク・ヨンハ 2008年冬コンサート決定 メール登録ページ」
メール登録をすると、日程やSFJ先行予約について決定次第、メールにてお知らせ。
SFJ会員以外でも登録可。
限定待受画像あり。 ←このメガネヨンハ、何のでしたっけ


昼はステージ右の200Lv、C列で数字席から数列アリーナへ席が降りているので
うんとステージが近く感じました。
夜はアリーナAブロック1とステージ左側で、違った雰囲気でイベントを楽しむことが出来ました。
今回は席に恵まれました♪
左からスンホンさん、イ・ヨニさん、ヨンハ、という立ち位置でした。
スンホンさんって背の高~いイメージがあったのですが、三人そう変わりなかったです(ヨニちゃんはもちろんヒールだし)。
MVを見せている間に衣装替えしての再登場もあるので、
立ち位置が逆になってもいいんじゃなーいと思ってもみたり。

ドラマの現場から、日本の大きな会場で自分以外のファンも大勢集まるイベントに、ポーンと飛び込む感覚なのでしょうか。
昼公演では、ガチガチに緊張して表情も硬く見えましたが後半ノッてきました。
(昼公演終わって、夜公演に参加の友人たちと合流した時「不機嫌だったって?」と聞かれたのですが
 けしてそういう風には私には見えませんでした。)
夜公演ではスンホンさんと観客を煽って「十年経っても」を歌わせ、
逆にスンホンさんも「YONAちゃん!YONAちゃん!」と煽って、チュ・ソンフン「一つの愛」を歌うヨンハ。
歌詞があやふやだと、♪ん~ん~ん~ とハミングでかわす余裕さ。フフフ
スンホンさんに「マジで~」と突っ込んで見せたり、ちょこちょこっと日本語が出てきたり、
通訳しているのを聞きながらウンウン頷いていたり。
二人司会者はいましたが充分進行もこなせる勢いが見えました。
台本があるだろうから質問が同じでは答えも同じになりますが、微妙に答え方が変わっているのが見所?フフフ
筋肉の話も昼はスンホンさんが「肉屋みたい」って言ったのがツボでした。ナハハ

最初は全席一律の高額チケで、ヨンハは歌はないし。。。と
不安に感じたところもあったイベントでしたが、思った以上にトークはあったように感じました。
MVは結末を見せてしまわない方が、続きはDVDで~みたいに購買意欲をそそるような気もしますが。
どうしてもダイジェストになってしまうので、じっくりとストーリーを追ってみたいです。
悲劇を描いているMVですが、NGやメイキングでは始終明るい現場の雰囲気が伝わってきました。
素晴らしい作品に出演しましたね~~~。
後輩刑事役のハ・ソクジンさんのことも話したりして、人を想うヨンハの人柄が出ていました。
恋歌イベだから、イメージ重視でイベントが終わってから髪を切っても良かったのになー。
恋歌MVは美ヨンハ。
今は オッサン 凸キューピーヨンハ。フフフ
ひとまず、こんな感じで。


<昼公演時の写真とレポ>

・サンスポ 「ソン・スンホン&パク・ヨンハにファン熱狂」(抽選している時の写真あり)

・中央日報 「ソン・スンホン、パク・ヨンハらの『2008恋歌』コンサートに2万人」(06.10)
・Wow!Korea 「ソン・スンホン&パク・ヨンハら豪華俳優・歌手が総出演! 恋歌イベント開催」(06.09)
・朝鮮日報 「スンホン&ヨンハら「恋歌2008」イベント開催
・innolife 「ファンを魅了した、ソン・スンホン-パク・ヨンハ-イ・ヨニの恋歌

・innolife 「恋歌の3主人公、日本ファンの皆さんこんにちは~
 「ソン・スンホン-パク・ヨンハ-イ・ヨニの舞台挨拶
 「2回目の舞台でインタビューする姿
 「参加した全員の舞台挨拶、「たくさん愛して下さい」
 「1」「2」「3」「4

写真がわんさか。
・「韓国ニュース
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFJ&K-fes

2007-10-01 23:58:15 | ヨンハイベ等
  2日(火)発売 「PROPOSE(Vol.48)

  29日(月)発売 「HOT CHILI PAPER Vol.43
 ホッチリ独占グラビア&インタビュー
 パク・ヨンハ ニューシングル「永遠」でカムバック
ヒョンビンファンにもDVDの方もあるしたまらない特集かも♪


めざましも7時台はチェックしていましたが放送されず、5時台にチラッと放送されたようでした。
 → ログイン すれば、視聴とDLが出来ます。

□3asian 「韓流スターが“誕生日”祝う-ポニーキャニオン創立40周年」(ヨンハ写真あり)
□サンスポ 「韓流スターが“誕生日”祝う-ポニーキャニオン創立40周年」(10.02)
□WOW!Korea 「韓流スターら “ポニーキャニオン40周年”を祝う」(10.02)
□Daum 「韓流スターポニーキャニオン40周年おめでとうございます」(10.02)


「PONYCANYON K-fes.2007」
武道館で開催され、参加してきました
MnetとWOWOWの車を入口で見かけました。
グッズ販売は無く、CD購入者にポスターが付くくらいでした。
花は(株)YONA~と(株)TPCと二つありました
17時半過ぎに武道館に到着してもあまり混雑していないので、空席が目立つかなと心配でしたが、
二階席は後席の人を開演前には前列に寄せたりしていたので、後半分はズラッと空席になりました。
ヨンハはやはりトリでしたが、他のアーティストの紹介をするなどナビゲーターする(韓国語で字幕付き)姿がスクリーンに映し出されました。
そのたびファンからは歓声もあがっていました。
ヨンハの出番の時は、カジュアルな服に着替えたジョンフンくんがステージ横に登場しヨンハの紹介をしてくれました。
武道館ほぼ一面をブルーのペンライトで埋まる光景は、ぁー、ヨンハのコンサートだなぁ♪とグッときます。
登場どこかでぶつけたのか「痛い、痛い」を連発。フフフ
のっけからノリノリでとても楽しそ~~~に歌っていました
上下黒スーツで袖をまくって、白シャツに黒ラメネクタイ、白靴、ブレス、という やつれたサラリーマン風の 姿でした。
前髪もかなりヤバめでしたが。 ぁ、髭ヨンハでした。腰に手をあてている仕草も多かったような。
横浜イベと同じようにバンドも入り、
 「夏のカケラ」
 「誰よりも」
 「Don't give it up」
 「永遠」
という曲順で。挨拶前に「誰よりも」イントロが始まったので、ヨンハ慌てて止めてた。フフフ
そして武道館といえばやるかな?と思っていた
 「RUN」
をやり、ランララランランラン、ヘイ!で盛り上がり、終わりのドカーン!という爆音にはヨンハもビックリしていました。フフフ
銀テープも舞いました。
ポニキャニへの感謝の言葉をマイクなしで「ありがとうございました!」と叫び、
ポニキャニとの出会いという意味もこめてまさかの
 「期別」
二番始まって音源が落ちたのか(演出なのか?)いきなりバンドの音が無くなり、ヨンハもえ?という表情を一瞬したように見えましたが、
アカペラで乗り切りました。武道館に響くヨンハだけの歌声に、ジ~~~~~ンと心に響き涙がうっすら出ました。
一緒に歌うファンの歌声もけっこう大きかったし、ヨンハも泣いていたように見えました(汗ぬぐっていただけかも?)。
ゃゃ中途半端にそのまま終わってしまってステージから去ったヨンハでしたが、
TV放送される時は編集で上手くやってくれるのでしょうか。
「僕頁」を生で聴いてみたかった。。。トホホ
韓国語だし歌い慣れている「期別」はやっぱり歌声に深みがありました
ヨンハ、ヨンハ、というアンコールが鳴り響き、ステージが再び明るくなると、
ヨンハほか出演者が全員ステージに登場し、感想を順に話し、
ポニキャニ40周年のために特別用意したと何故かハッピーバースデーを皆で歌い、終わりました。

簡単にザザザと書いてみました。
通訳は口調が尹春江さんみたいだったけど、声のトーンが高くも感じて。誰だったのかしらん。
↑ 尹さんでした。出演者が多かったので二人で通訳されたんだとか。
久々にキャッキャと楽しいやりとりがあったのでしょうね、想像してニヤニヤしちゃいます。
外に出ると「本日のパク」と、もう武道館ヨンハ写真も売られていました  ←ヤフオクにも出てた
他の出演者の感想レポなどはまた明日載せようと思います。
ひとまずこれにて、お休みなさい~~~


日記、毎週書くよう心がけているのかしらん?
相変わらずツボな日本語メッセージです
カレンダーは卓上を購入しようと思っています。
写真とカレンダー部分を自由に組み合わせることが出来る、というのはとてもイイ!
□SFJ 1日更新
・SHOPPING
 「OFFICIAL GOODS YONA style 2007 summer グッズ通信販売」
 「パク・ヨンハ 2008 OFFICIAL CALENDAR カレンダー通信販売」
・<SFJ会員ページ>
 ・PHOTO DIARY 「おひさしぶりです。ヨンハです^^*」(12:29:06)
 ・SHOPPING
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PJレポ

2006-08-29 07:24:59 | ヨンハイベ等
□ミニホ 29日更新
・タイトル「- ありがとう皆さんのために力を出したよ~~本当にありがとう!!!」
こちらこそありがとう!!!

□9月15日・22日・29日(金)24:00~25:00NHK 「PJDX」
 ヨンハ出演分の放送日はいずれか。
 9月24日(日)18:00~18:50BS2 「2ミュージックエクスプレス」

改めてヨンハファンの凄さを思い知りました。
開場待ちしている時にも感じたけれど、会場での盛り上がりったら一番でした。
(出演者紹介でファン度を確かめる演出はどうかと思いましたが。。。年代別に聞いてみたり。。。)
私は2階(中央寄りだったけど後から3列目、でも後2列はがら空きだったのでノリノリで見られたw)だったのでアチコチでボンボンやらウチワやら垂幕ちっくなのやらよく見えて、
そして何よりもブルーのペンライトがウワーッと見えてヨンハのコンサートを思い出しました。
ここで鳥肌が立ちました。フフフ
これなら安心して歌ってもらえるかな、とも思えました。
この先はネタバレなので放送を楽しみに待たれたい方は注意です。

出番はいつなのかわからないので(これまでの収録の流れから最後あたりだろうとは思いましたが)
 「カンペモニターが出たら怪しいよね」「スタンドマイクに注意していよう」
とか友人たちとステージセッティングの度に注意してみていました。
そして終演予定は21:15とあったので時間的にそろそろ。。。と思ったら、ステージ中央にマイクスタンドが見えて。
バンドメンバーも出てきて。何気に客席もザワザワしてて。
司会者がお待たせしました~!って始まると一斉にキャ~~~!!!と大勢が立ち上がりました。
あれ、カンペモニターないよ~と友人たちと余計な心配。フフフ
「君が最高!」って高山アナが観客に指差しタイトルコール。ちょっとテレるな。フフフ
ヨンハ登場にヒートアップ!
(お詫び:ラストのコブクロの素晴らしいステージと会場外のロックバンド二組とで、頭真っ白です。
 サビだけでもしばらく覚えていたのに。。。)
短髪はまだスタイルが確立していないのか見慣れないせいか、個人的にはイマイチ。
オデコに向かって流れるコテをあてたかのようなパーマっけもあって、ミニホの印象とはまた違った感じ。
ジーパンに白ベルト、グレーTシャツに黒ロングストールをダラリとゆるく巻いています。
ヤフオクに写真あり
軽快なイントロ。
歌い出しから歌詞が聞き取れません。
他の出演者はわりときちんと声も出ていたし上手かったので、ヨンハはまだまだなんだなと痛感。
目をとじて歌うヨンハ。 ぁ~集中しているのだなって思えました。
低い単調のメロディーからサビは一気にキャッチーに。
サビの最後に♪君が最高~ ぁ~やはりそう歌うのねぇ。
ヨンハは中盤からは目も開けていて、徐々にノッてきたように見えました。
そしてそして、ラストの♪君が最高~ では、カメラ目線で指差しポーズでした~~~。
割れんばかりの歓声に応えるように、歌い終わると「ありがとうございました~~~!」と言ってくれました。
ステージを去るときも笑顔で両手をあげてくれたり振ってくれたり、
他の出演者たちがサッとはけて去っていたので、尚更ありがたく感じました。
(でも、歌い終えてぁぁぁやっちゃった~みたな苦顔はやめてほしいぞ~)

一気にホッとしました。
畳み掛けるように高山アナが、ヨンハと20分くらいインタビューで話したので放送を楽しみにするようにと話してくれました。
またまた喜ぶ私たち。エクスプレスで放送だと思います。
 「最近ヨンハさんは一人で出かけてあることをしているようです、どこだかわかりますか?」
のようなことをフルので、高山アナの巣鴨?とボケもスルー気味でアチコチで「原宿~」と声がします。
 「原宿、正解です。そこである趣味にハマっているようです、何だかわかりますか?」
のようなことをまたフルので、アチコチから「写真~」と答えます。
ぁぁぁ、番組で紹介される撮影写真などがミニホと同じでありませんように。ナハハ

19組20曲、
終わってみるとあっという間でした。
ヨンハの出番は、これからの期待の新人という感じで二人歌ったあとだったり、
ヨンハファンの盛り上がりからその後出づらいかなと余計な心配したコブクロさんは2曲歌い上げて魅了させてくれたり、良い流れだったのでは。
出演予定で記載されていなかったアーティストで、
木村カエラ、スガシカオvoのバンドkokua、hiro(映画「バックダンサーズ」付)、福田沙紀が生で聴けて嬉しかった~~~。
ヨーロッパのCARLITO(衣装はメキシカンだったけど)は、♪カリート~ってしばらく耳に残るほど面白かったw
特に ことばおじさんとアナウンサーズ は先週ちょうど見ていたので驚きました。フフフ
梅津アナvoがオペラっぽい声量で上手い。
記載なしのアーティストのファンは、ファンクラブ等を通して知るのかな?
<出演順>
AAA、Berryz工房、タタヤン、木村カエラ、hitomi、Flow、アナウンサーズ、
hiro、kokua、w-inds、SEAMOシーモ、CARLITO、Salyu、
森山直太朗、ユハラユキ、福田沙紀、ビートクルセーダーズ、
パク・ヨンハ、コブクロ

「今までのヨンハのイメージを覆すポップロックな楽曲」
ということでしたが、覆されませんでした。RUNを聴いたときの方が衝撃を受けました。フフフ
ぁ、シングル的には覆されたかw
歌い込みがまだ足りないのか緊張のせいなのか、一本調子に聴こえました。
とてもポップで爽やかで、これから夏に向かって聴きたい感じの歌でした。
9月中旬の秋に向かって発売されるのはもったいなかったような気もします。
ぃゃぁ、NHKホールは3千人くらい入るようなのですが、
中野サンプラザにしてもあのくらいのホールで歌われると、やはりステージが近くてとても良いです。
9月20日(水)発売「君が最高!」
・楽天 (初回盤)トランプ封入、(通常盤)ポスター先着
・Amazon (初回盤)トランプ封入、(通常盤)ポスターなし
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント:握手篇

2006-07-17 12:52:27 | ヨンハイベ等
会ってきました
昨夜はヨンハに間近で会えた嬉しさと初日に聞いていた印象よりプロモが上手くなっていたこともあって、ハワイ行っちゃうか~という気持ちにさせられたから怖い。
ぃゃ、無理だけどw
握手する時は、ファンが声をかけている様子が見えたのでテンションが一気に上がりました。
ステージ上ではふとした仕草もカッコ良くポーズをとっているように見えるのですが、目の前にするとフツーのにいちゃんだなぁ、同じ人間だわ(当たり前w)と嬉しくなりました。
顔ちっちゃ~~~
自分の番がやってきて、まず尹春江さんと目があってしまったので、
 「こんばんは~」
と言ってしまい(返事返してくれましたw)恥ずかしくなってしまいました。
そういえばイベント中、尹さんが通訳に手間取ったとき、
 「いっくん、だいじょうぶですか~」
とヨンハが言っていたのも思い出しました。久しぶりに見たヨンハと尹さんコンビ
そして左手を添えて右手を差し出して待ち構えているヨンハ、笑顔で目をじっとみつめてくれています。
 「日本で(ここ強調w)、またコンサートをしてくれるのを楽しみにしています。」
というようなことを伝えたと思います。日本語で(この程度なら聞き取ってもらえるかなと思って)。
 「もちろんです~。ぜったいやりますから~。たのしみにしてください~。」
というようなことを日本語で返事をしてギュッと手を握ってくれました。キャ
スタッフがはいはい~と外へ促すので、握手に添えていた左手を放すとヨンハはまだ握手した手を放していなかった。。。
 「ありがとうごじゃいました~~~」
と最後に言って手を放してくれました。つられてその後私までありがとうごじゃいました~とヨンハ口調になってしまいました(苦笑)
発足式以来、2年ぶり2度目の握手。
初めてのときは手を洗わないぞ~と友人たちと話しているそばからトイレに行って洗っちゃったっけ。
今回はしばらく余韻を残すことが出来ました。ナハハ

サンプラザ前で「中野チャンプルーフェスタ」が開催されていて、入場するのに並んでいる状態からヨンハと握手して外にでても大賑わいだったので、あの雰囲気にあの音楽に洗脳されそうでした。
好きだけど、今はヨンハに浸らせて~という感じで。フフフ
ステージ上でも「パク・ヨンハに負けないよう盛り上がっていきましょー!」みたいなことが言われていて面白かったです。
アイスクリームは美味し~。
日曜日9:30頃入りしたヨンハ写真や、土曜の生写真も露店販売されていました。
 「日曜は撮らなかったので出ないよ~」
とオジサンが話していました。  ←それ以前の問題では。
私服センスが面白いので見られたのは良かったけど。日曜なんて暑苦しそうな長袖だったし。。。(苦笑
昼も夜の部も真っ先にグッズはネックレスが完売。
元々用意されていた数が少なかったのかしら?“完売”と聞くと購入欲湧く場合もあるし。
実物見本がネックレスだけなかったので、写真と現物の印象が違うこともあるから良かったら購入してストラップとして使いたかったけれど残念。
パスポートケースも、一番人気のブルーはペンライトやタオルのような鮮やかなヨンハブルーではなく、個人的にはグリーンが一番綺麗に思いました。
 「一人一種類ずつの購入で」
と言われましたが、チェックは無いので公演前後に買えば複数買えそうです。
私はペンライトを購入しました。
透明でイベント名が書いてあり、青く光る感じが素敵だと聞いていましたが、眩しいくらいでした。
ネックレス、ペンライト、パスポートケース(ブルー)という順で完売していくので、グッズ購入は早目が良いようです。
2階席から見ていて、1階前方でボンボンを大きく振っているファンが見えましたが不快でした。
皆それぞれ楽しく過ごせるようなイベントであって欲しいと思います。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFJイベント

2006-07-17 12:51:59 | ヨンハイベ等
ネタバレありです。長いです。
これから参加されてイベントでの楽しみを奪いかねないので注意して下さい~。

私は2階5列目でした。中央よりなのが救いでした。
ステージ右方にイベント名を写し出したスクリーンが、
中央にはテーブルと椅子、テーブルにはパソコンやドリンクが用意されていました。
お隣の方と言葉を交わすようになり、一緒にドキドキしながらその時を迎えました。
(フランス語っぽい)音楽が流れ段々と客席が暗くなりました。
スクリーンに子供時代からのヨンハ写真が次々と紹介されていきます。
楽屋のヨンハたちが映り、客席はキャ~~~
今行くよ~みたいなことを行って、ステージ付近にくると音楽に合わせてファンたちの手拍子も大きくなり、そしてヨンハ登場!!!
このオープニングいいですね。ワクワクさせられました。
ジーンズ、白七分袖Tシャツ(袖などにデザインも何かあった)、真っ赤な長いストール、靴(茶?)、サマコンでしていた白いブレス、ゴッテリしたシルバーブレスとネックレス。
日曜昼の衣装とも違っていたようです。土曜夜の肩を出した衣装と違い痩せて見えました。
スクリーンで映されるヨンハは下からのアングルが多いので、ポッチャリにも見えました。
 「みなさん~おひさしぶりです~おげんきでしたか~」
 「にかいのみなさん~」
と少しは日本語トークもありましたが、その多くはそでに控えている尹春江さんが通訳してくれ進行していきます。

オープニングに見せられた写真を今度はヨンハがコメントしながら紹介することに。少し写真も増えていました。
最初からそうしてくれればもっと会っている時間が多くなるのになぁ。
椅子に座りパソコン(白マックと友人は喜んでいました)を触る姿はテンテンを思い出しました。。。
ヨンハ自ら撮影、編集したと話してくれました。
どういうイベントにしたいかという中、撮った写真を見せるというのはどうだろうかとアドバイスがあったようです。
千葉の海では、
 「ただ景色を写すだけではなく足も撮ってみたり何か入れるとまた面白い」
というようなことを話していたように思います。
砂浜に何か書いていて、次の写真でSFJをハートで囲んでいたヨンハが写ったのも でした。
日本滞在の目的はこういう仕事(と呼べるのか)もしていたわけですな。
自分で撮ったものをいつか写真集として出したい、とも。
魚眼レンズっぽいアップ写真には、ヨンハ自身も笑っていたっけ。
子供時代のは、お姉さんと仲良しなのが写真からも伝わってきました。
子供時代のお姉さんの方がヨンハに面影がよく似ていました。
オールヌードもありましたね
 「鼻と顎を整形しちゃったんです」
と自虐ネタで笑いを誘う。笑えない
幼馴染みの女性も何度かでてきて、
 「これは誰だか思い出せないんですよね」「また出ていますね」
と笑いを誘っていました。
有名人の子供との2ショットを狙う少年ヨンハも面白かったし、
大学卒業の、芸能デビューのころの、イタリア旅行(一ヶ月も!)のなどが紹介されていきました。
スタッフの写真も写し出され、感謝の言葉と皆での拍手もありました。

そして質問コーナーが写真紹介と交互にありました。
・彼女につけてほしい下着の色は? ←こうきたかっ
  照れ困ってました。逆の立場だったら何色がいいか?と切り替えしていました。
  質問者は黒と答え、ヨンハは何と返していたっけ。。。
・ヨンジャチング イッソヨ? ←出た~
  「ぉ、かんこくごだ」と喜んでいました。そして、
  「ひとことでこたえます。オプソヨ~。」
  チョンマル?と食い下がる質問者。
  「いません!」 にファンたちも、えぇぇ~~~と疑心半疑リアクション。
  するともうお仕舞いというバッサリ手を振り下ろしたアクションを。ナハハ
  イッソヨ~と言ったら場が白けたと思うので意地悪な質問ですねぇ。フフフ
・得意な料理は?
  「りょうりしますよ~」
  「キムチチゲ。。。(笑いが起こる) キムチチゲも立派な料理ですよね?」
  「ごはんを美味しく炊けます」  ←絶対言うよねw
  「たまご料理」
  「トッポッキ。醤油ベースのトッポッキをよく作ります。 ←餅みたいに醤油味にするだけだったりしてw
   僕が皆さんに料理を作る!と言うのもいいですよね?いつかファンミでやりまししょう。 ←約束!
   病院代までは保証しませんけど。。。」
・一日デートしてください
  「ん~一日では短いですね。
   部屋で一日を過ごして、あなたのやってもらいたい事を全部やってあげます。
   それでいいですか?」 ←もちろん喜んで!
・行ってみたい場所、印象に残った場所は?(男性)
  「冬の札幌。スキーをしたいです。 ←札幌イベントで話したら盛り上がりそう
   レインボーブリッジ。皆さんはいつも見ているから気にならないかもしれませんが、久しぶりに東京へ来るといいんですよ。」
・いつも持ち歩いている大きなバックの中身は?
  「大きな財布、パソコン、ipod、これだけ入れていると大きくなってしまうんですよね。
   カメラ。。。カメラは別にカメラバッグがあります。」
・昔のドラマ、最近の、昔は老けていたけれどどうやってカッコ良くなったのか?(子供) ←
 ヨンハオッパって言えていいな~。そして直球ぶり。
 ヨンハもずーっと手をつないだままだったり、2回も手にキスしてたよ~。
  「ちょっと整形したんです~」 ←やっぱり笑うとこ?笑えないんですが
  「たくさん運動をします」と模範解答。
2階からも元気よく沢山手が上がっていたけれどマイクなどの関係で難しいらしく、尹さんが「2階の方はすみません~」と言ってくれました。

僕からもお話があります~というような出だしでお知らせが。
・金スマ
 「なかいさんのかわりに~」と是非見てくださいと話してくれました。
・新曲
 発売日とアップテンポでロックなものを準備しています。
 もちろんバラードも入っているのでいるので楽しみにしてくださいと。
・僕がどうしてもやってみたかったこと
 ハワイコンサート。
 「行かれる方も行かれない方も僕に声援を送ってください。」と伝え方が上手くなっていました。
 2ショットで写真がとれればいいですね~、みたいなことも。

皆さんとこうして話していると面白いですね、もっと時間を用意すればよかった、この1時間はどうでしたか?
いつも僕が皆さんに歌を聴かせているので、今度は皆さんが僕に歌を聞かせてください、歌唱力を判断しますよ~。
有名な歌だから皆さんも歌えると思います。 ←有名でもハングルは自信ないと焦りました
みたいなことを話して歌いだそうと集中すると、その間に観客の声援やらが入りタイミングが合わず、
 「どうしてわらうんですか~?」
という場面も。 歌は「Truth」でした。
スクリーンに日本語歌詞が出て(ホッ)、1番も2番もヨンハが出だしを歌い皆があとに続きました。
1オクターブ違いで響く皆で合唱はとても素敵にホール一杯に広がって、感動しました
歌が終わり、「Truth 394’s」を熱唱するヨンハ。
生でこの曲は初めて。熱唱する姿はやはり歌手ヨンハですな。 歌が終わると、
 「みなさん、うまいですね~。さすが“せかいの”SFJ! 」と嬉しそうでした。
 「それでは僕の好きな曲を聴いてください。」
と「どれだけ僕を愛していますか」を熱唱。
1番のサビ終わり「信じて~いて~」を観客にマイクを向け歌わせてくれました。
そして拍手とアンコールの嵐!
 「アンコールは正直用意していません。」 粘る拍手
 「じつはアンコール、あるような、ないような。。。 」 歓声に拍手にアンコールの嵐!
どうしようかと長い間考えてステージ袖と様子を見ながらついに、
 「僕の好きな歌手の方の歌なんですが、次のアルバムに入れようかと練習している最中なので間違えるかもしれません。
  それでもいいですか?」  ←もちろん大拍手
キーボードくらいのバック演奏で、ヨンハが歌いだすと、あれれ聞き覚えのあるメロディ。
シン・スンフンさんか?この伸びやかなサビの感じはキム・ボムスさんか?
一部CDの音が途切れたくらいで、自信がないと話していたヨンハも上手く歌えていました。
このダブル効果で再び でした。
Ballad collection~会いたい~
 15曲目「君ともう一度」 ベン・ジンソプさんが歌いヒットした曲のカバーのようです。
韓国版では、2.5集6曲目「그대 네게 다시(クデ ネゲ タシ)」
帰宅後アルバムで確認。この歌がアルバムに入るならとっても嬉しい!!!
ヨンハはカラオケでも歌う曲だとか、邦題は「再び」になるようなことを聞きました。

 「握手会でまたお会いしましょう~!」
とステージを去っていくヨンハ。名残惜しく2度ほどステージ端で顔を出しに戻りました。
その後、女性司会者が登場(発足式と同じ方のようです)。
握手会への流れの説明がありました。
2階通路後、前、1階通路後、前、という感じで1列ごと席を立たせ握手会場へ向かいます。
スクリーンには待機中のお楽しみということで、「Loving You」「カジマセヨ」「期別」映像が映し出されたり、
リクエストベスト30が発表されたりしました。
ベスト盤があるならこの結果を参考にして欲しいなぁ。
私は握手会前半の方だったので、「Loving You」少しと、ランキング20位までしかわかりませんでした。
後で友人からランキングを教えてくれたので最後に載せます。
握手会場へは、2階からグルグルと階段を下り、1階中央通路を横切り、その左の扉向こうすぐでした。
(握手した様子は こちら )握手を終えスタッフに促されるまま扉の向こうへ出ると外。
メモ帳(事務用っぽい)、携帯クリーナー(グルッとイベント名が書いてある)、
ヨンハメッセージカード(ペラペラした紙だったけど、ヨンハの字が会報より上手く書けていた)が入った袋を最後に受け取って、
私の「SFJ Event 2006」は終わりました。。。

<リクエストランキング ベスト30>
 1.初めて出逢った日のように(オリジナル)
 2.I Love So Much  ←おしい
 3.Truth in 394's
 4.Under Cover
 5.Blue
 6.もう一度
 7.震える愛
 8.とぎれないFilm
 9.今日
10.ほほえみをあげよう
11.Last Song
12.どれだけ僕はそばにいますか
13.後悔
14.Fiction
13.幸せの訪れ
16.Signal
17.別れが・・
18.僕のための慰め
19.期別
20.初めて出会った日のように(日本語vir)
21.So Far Away
22.残像
23.Birds In Your Cage
24.カジマセヨ
25.Only Love
26.Run
27.Just Feel
28.永遠に君を愛して
29.だからごめんね
30.WHY
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道館

2006-04-15 17:36:44 | ヨンハイベ等
携帯からです。
サマコン以来の武道館、ひょんな事から行ける事になりました。
写真はメッセージカード、この裏にメッセージを書きました~。
私は聞けなかったのですが、昼過ぎにはヨンハのリハーサル音も外に漏れて数曲わかったので本番も楽しみです。
武道という喫茶店で腹ごしらえをしたところです。
沢山のK-POPアーティストの生歌を聴けると思うと祭りみたいな楽しさがあります。
席は二階末席なので、スクリーンよりテレビ画面の方が表情わかるだろうな(苦笑
本当に生音を楽しむ感じになりそうです。
では行ってきま~す♪

右下に見える紙袋は客へのプレゼント。
重いなぁと思ったら、チヂミ粉が入っていました。フフフ
他にはチラシとMnetイベントのポスター(初期決定メンバーなのでヨンハはなし)が入っていました。

----------------------------------------
帰宅しました。
ミニホや3asian(エンタメ)などでMnetヨンハがアップされています。
美ヨンハ 特に前髪が伸びました。
空港のヨンハより身体にフィットした服装のせいか痩せて見えました。
ヨンハ紹介で冬ソナイントロが流れ、ぁぁぁ、韓国ではそう説明した方が未だわかりやすいか~と感じました。
司会の二人は冬ソナの一コマを真似ていたようで「全然似ていませんでしたね、ごめんなさ~い」と笑っていました。
スクリーンにはサマコンや横アリ映像なども映し出されました。
ヨンハが歌ったのは、
1.Truth 2.初めて出逢った日のように(ハングルVer.) 3.Run
韓国向けだしハングルバージョンも生で聴いてみたかったので、「Truth」は394’sでも良いな~と思っていました。
「あ~いで~♪」を期待したファンも多かったかな?フフフ
「初めて~」ではいつものイントロの後サビから歌いだしました。紙吹雪がまた綺麗でした。
客にマイクを向けるので驚きました。観客の歌声がちゃんと聞こえたのが嬉しかったです。
二番のサビ前はSometimeバージョンに近かったかな。
そして「Run」では、ランララランランラン、ヘイ!で(最初は失笑し戸惑った方も見えましたが)すぐに会場は一体感に。
最後には銀テープがパァーン!と舞い、ヨンハの個人ライブのような感覚に陥りました。
韓国の歌番組は司会とアーティストのやりとりは無いのでしょうか?
3曲続けてだし、あっという間の夢のような時間でした♪
ヨンハも「みんな!!!」と声をかけたり、少し音をはずしそうな時もありましたが、見事なステージを魅せてくれました。
「3階~!(2階席のこと)」って何気に1階や2階席へ目を配ってくれたように見えて嬉しかったです。

イベントグッズはこんな感じ
ペンライトは売っていませんでした。
このサイトでは出演アーティストのPVも試聴出来ます。
A、B、C
D、E、F、というようにアリーナはブロック真ん中がステージ正面という感じで、
友人はEだったので、見るとステージまで5mちょっとという真正面で間近という羨ましい席でした。
ブロックごとに柵があり、遠目からでは押し合いへし合いになっているようには見えませんでした。
開場して終わるまで3~4時間立ちっぱなしでは、注目するアーティスト以外ではドッと疲れに気付いてしまいそうです。
ほとんどのアーティストが客をのせるのが上手かったので大丈夫だったかな?フフフ
左右に細くステージが延びていましたが、もっと来てくれても良かったなぁ(ついでにヨンハも)。
出演アーティスト紹介や字幕があったりなかったり、二人の司会者が日本語とハングルとで馴染めないまま終わってしまいました。ナハハ

ペンライトは一番目立ったのがオレンジ(赤?)、青、緑、その他。。。という感じでした。
SHINWHAですねっ。歓声も準じてそんな感じで、ちょっと負けました。フフフ
私たちの隣席の二人も運良くヨンハファンだったので、一緒に奇声あげましたが(笑)反対隣がKファンで。
SS501も、東方神起も、ジャニーズのようにノリは良かったです。
イ・ヒョリさんが一番手で、めっちゃ早いダンスでセクシーで女性K-POPを代表するだけあるなぁと見惚れました。
ダンスが激しい分口パクな部分は仕方ないのかな。。。
女性ではMaybeeさんと、司会のチェヨンさんが良かったです。
特にチェヨンさんはダンスも上手く(歌も生!)、ソフトな歌声が気に入ってしまいました♪
シン・スンフンさんは、やはり生歌、ジーンときました。声の伸びは今ひとつ。オシイ
ヨンハの前に会場に一体感を持たせたのはスンフンさんだったと思います。
「天国の樹」の歌と、その前に1曲(これは口パク)、スクリーンに「猟奇的な彼女」の1シーンが映った時には半泣きでした。ナハハ 「I Believe」と3曲。
sg WANNA BE+もとっても良かったです~~~。生歌で聴きたかったから感激。
POSITIONは尾崎豊さんの「I LOVE YOU」(声の張り方が少し似ているかな?)をハングルで歌い、I LOVE YOU~を客に歌わせました。
Kは日本語で「Over。。。」(これ大好き!)と「Only Human」を弾き語り。
ステージにピアノが移動された時、既に椅子に座ってピアノと一緒に現れました。
Epik Highは、前説のロシアンモンキー(吉本興業)のノリが頭に残っていて。

最後にBoAちゃんが登場した時にはまた興奮しました。日韓を代表するアーティストとして文句なしでしょう。
ハングルで歌い(Everlasthingだけたぶん生)踊りまくるBoAちゃんがカッコいい!!!
3曲目で紙吹雪を降らせる機械音の大きさにビックリしましたが、舞う中で歌うBoAちゃんはとても素敵でした。
そして、先にコメントにも載せたように、テレビ収録分が終わり客も帰り始めたとき、前説のロシアンモンキーが再登場。
なんとアンコールが!!!
一瞬期待しました。
登場したのはSHINWHAでしたが。。。
へソンとミヌがソロで歌った後、6人揃い1曲。1輪の花を客に向けて投げるサービスまでして最後まで会場を沸かせました。
順不同で思いついたまま書いてみました。
日本でこれだけK-POPを生で観られるという贅沢さ。感謝感激です。
レポはひとまずこれまで。レスは明日させていただきます。おやすみなさいませませ。
--------------------------------------------------

□innolife 「Mnet開局イベント盛大に開催」(2006.04.16)
□サンスポ 「韓流スターが武道館ライブ…パク・ヨンハ、BoAら15組」(2006.04.16)
 約8カ月ぶりに聖地に戻ってきたヨンハは、ヒット曲「Truth」など3曲を熱唱。約8500人の観客は酔いしれていた。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城ホールライブレポ

2006-03-08 00:48:32 | ヨンハイベ等
(12:57現在)
さっき、SE7ENくんが「いいとも!ヒアリングテストListen to me?」
特別版英語教師韓国No.1シンガーとして登場。
プロフィールも紹介、トークも少しあって会場のファンは大喜び。
あなたの好きな韓国料理は?の質問には、
 「きムチ」 ←何故にひらがな(爆)
昨日の「なるとも」に続き今朝の「はなまる」にも出演して、FAXの質問コーナで仲の良い韓流スター(歌手)は?という質問に、
 「パギョンハ パク・ヨンハさん」 だって!!!
そんなSE7ENくんは、今日8日(水)にアルバムを発売。
・「FIRST SE7EN」 通常盤初回盤A初回盤B、がありAとBにはDVD付き。
STYLEとか好きだったなぁ。

(14:37)
大阪国際空港(伊丹)から、13:30の便に乗ったとの友人よりメールあり。

□3asian
 ・関西地区で放送された4日横浜アリーナの映像
生で聴くより「よろしくV、パク・ヨンハです」のマイクのエコーが凄かった。フフフ

□ミニホ 8日更新
 ・HISTORY 「2006.03.08
   今日も美しい夜です *^^*
   とても幸せなの!!!!!!!!!!!!!」
伝わりますね

私は留守番組みだったので、行った友人たちメールのレポを少しまとめてみました。ありがとうございます
 ・18:35~21:05くらいのライブ。
  アリーナ前方にカメラマンがいて、けっこう撮っていた。
 ・ヨンハは楽しんでいた。 今回は一番たくさん日本語で話してくれた。
 ・最初の方で「皆さんのおかげでまた大阪城ホールでコンサートが出来て、ありがとうございます~」と言って深々とお辞儀をして、
  拍手をしながらヨンハ~~~!!!という声援にニコニコして、
  さらに大声援をおくると、ちょっと下向きぎみにでニコニコして耳をギュッと押さえた姿が可愛らしかった。
 ・ノリノリだったが歌詞もかなり間違っていた。 途中「ミステイク、ごめんなさい」まで言っていた。
  声はよく出ていた。
 ・ 「今回のステージはアーティストっぽくシンプルなステージにしました。」という話に会場がウケると、
   「なんで笑うんですか~」と言っていた。
 ・ベンチのことをホテルから持ってきた発言後、
   「内緒にしてください、あっ、明日なら言ってもいいですよ。言いたい人、手をあげて~。」 多くの人が手をあげると、
   「(前の人を指して)あなたは明日から知らない人です!」 と言った後まずいと思ったのか、
   「よろしくV、パク・ヨンハです。」 と小声っぽく言っていた。
 ・愛についてのところで、
   「皆さんは、愛するというのは。。。」 と話している時に、ファンがヨンハ~ヨンハ~という歓声が多かったので、
   「ちょっと待って下さい~」 とまだ早いよ~みたいな感じで言っていた。
 ・風船は全体的に白が多く、文字が書かれていないものもあった。
 ・Under Coverの、いくらでも選べるkissから~♪で、チュッと右手で投げキスあり。
 ・中盤と最後に感極まっていた。 泣きはしなかった。
 ・ 「今回のコンサートの準備しながら今までにない大変な事があった。皆さんの、おかげでやってこれました。
   僕らしい、こんなスタイルでまたやりたいで~す。今度はもっとよくなるように。あれば!」 発言も。
 ・最後のマイクなしの「ありがとうございました~」前の、シーっとやるところで静かにならなくて、
  長い間シ~~~ってポーズをしていたら、いざ口を開いた時に紙が口の中に入ってしまって、取り出すというハプニングがあった。

出待ちについて。
 ・21:50頃、カーテンをしっかり閉めていて見えなかった。

コメントいただいた方たちからのレポを一部ご紹介~
<mickeyさんレポ>
私の後ろの席の3~4人のグループの話を聞いていたら、その内の一人は横アリも2日間行ったようで、「ヨンハの表情が横アリと全然ちがう、すっごいリラックスしてる」と言っていました。
やっぱ、そうかもね。去年のコンサートは1回ずつだったけど、今回はもうすでに2回を終えてるわけだし、これで終わりだし、私も去年の城ホールの時と比べたらものすごく自然体だったように見えました。そしてヨンハ自身がすごく楽しんでステージをこなしていたのがよかったな、って思いました。
「よろしくV」は結構お気に入りみたいですね。
「ちゅ!」の投げキスには思わず心の中で「デヘへ」でした。
アンコールの「カジマセヨ」は一緒に唄い、
やっぱり、やっぱり泣いてしまいました。
あ~次はいつ生ヨンハに会えるのでしょう?
今回は「男ヨンハ」より「可愛さ爆裂のヨンハ」の印象が強かったな。

<キシリトールさんレポ>
もーなんか、頭まっしろです。
アルバムの歌詞も覚え切れなくて、間違ってるのか否かもわかんない状態でドンドン時間が過ぎて行きました。
割と最初の頃の曲で「アハー」だか、ため息だか言ってるヨンハの顔が萌え~!だったわ
風船もテープも届かぬ末席だったのであきらめていたところにふわりオレンジ風船が・・
ありがとう飛ばしてくれた皆さん。(取り損なって飛んできたのか?)で、帰り道白い風船が漂ってるじゃあーりませんか!何で?チャンス!と、手に取ると何も書いてない白い風船やん!印字してないのもあったのね。
相変わらず、お隣の方、ペンライト持って大振りワイパーで来るものだから目に刺さりそうで怖かったです。集中できなかったよ~
でもなんだかんだいっても、ヨンハ君ありがとう!!の一言なんです。

<きららさんレポ>
横浜にも言った友達が「ヨンハ今日ぜんぜん違う!乗りにのってる」と!
最初Birdのときかな?幕の中でしたが間奏で「パンガッスムニダー!」と叫びました。それが第一声♪
トークも急に「さ、そういうわけでね」って感じで(言っていませんが;)漫才のときの切替えのようにすっと日本語をしゃべるのでなんかいつものヨンハと違う感じもしましたががんばった日本語をふんだんに使ってくれスムーズに出ていたので感心しました。
メンバー紹介でヨンハはキーボードの人から手招きされ(弾いてみ?)って感じでだーッと鳴らしてくれました。ギターではあごで弾いてたらしく覗き込みに行き一緒にのけぞり「うぉ~!」と手をたたいてお腹をかかえて喜んでました。みんな日本のメンバーでしたが可愛がられてなかよくなってる感じ。コーラスのお姉さんが大アップになったときも喜んでました。アコースティックのときみんな手拍子が大きくて本当に歌ってるのが幸せそうで目をつむって上をむいてにんまりしてました。かわいい~終始楽しそうなヨンハ、ライブ最高でした。
風船:アリーナみんなに行き渡る量!!でも白はほとんど印字なし!わざわざ取ってもらったのに後で「書いてないやん!」と気づきました。ショック
マイク無しの前、なかなかみんな静かにならなくて「まだまだまだ~、し~っ!」と首をふって静かにさせたのに、口に紙が入りペッととって仕切り直し。かわいかったです

<sentaさんレポ>
大阪のヨンハは開放感に溢れていました。
覚えた日本語を思いっきり喋ってわかんなくなった時に「韓国語でもいいですか?本当にいいんですか???」ニコニコ笑いながら「皆さん本当にわかりますか?」って無茶苦茶可愛い仕草でした。それで韓国語で嬉しそうに喋り出しました。
歌詞は間違えても音程はほとんど外さなかったと思います。
声の伸びが素晴らしくよかったです。
ヨンハのFCに入っていない友達も夏より数段、歌もトークも上手くなったね~と満足してくれたみたいです。
大阪の映像もDVDに入れてほしいな~♪

<ジョイ子さんレポ>
私は花道の側だったのでヨンハがよく見えました(えくぼも)
赤のテープ持って帰ってきましたよ~
花道の前に居たお婆ちゃんがヨンハに可愛いねと
言ってました ヨンハ笑ってましたよ!
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜アリーナライブレポ

2006-03-07 17:55:11 | ヨンハイベ等
「CONCERT 2006 WILL BE THERE。。。」
ファイナルは今日大阪で18:30スタート。というわけで週末のネタバレレポ。
運良く両日だったセンターは左、中央、右と大きく席を見分けられます。
中央部にステージから伸びる花道があり、その先にサブステージが。
その先頭から5列目に私たちの席があったので、もう開演前から震えが来ました。
二日目はさらに2列前でしたが左ブロックでした。サブステージは斜めの角度から見る感じでした。
ステージには薄い白い幕がかかっていました。
開演時間になり一気に暗転するのではなく、夕方~夜~と時間の流れを感じさせました。
事務所名、プロデューサー名、などと映し出され映画のような始まりでした。
そして思い出のランドマークタワーが映り、横浜の町並みが映し出されていました。 ←大阪ではどうでしょうか
ポツポツと雨が降り、激しくなり、ピカッとライトが眩しいくらいに光り(私もビクッときてしまいました)雷が。
それが過ぎ去ると雲間から光が射し、小鳥の鳴く声が。。。
そう、オープニングは「Birds in your cage」でした! キャ~
セットリストと共におぼろげな記憶を頼りに載せますので、長いです。独り言に近いです。
そしてここはこうだったよ~と指摘のある点も教えて下さいね。

 1.Birds in your cage
  そのスクリーン左側にヨンハのアップ映像、透けたスクリーン裏にヨンハ登場(ベルトコンベアーで左から右に登場したような)で右側にヨンハ。
  最後の雄叫びもよく声が伸びていました。歌が終わるとスクリーンは落ちました。生ヨンハに大興奮!!!
   「みなさん、お久しぶりです、パク・ヨンハです~!!!」日本語で挨拶。
   「とても遅くなりましたが、皆さん、明けましておめでとうごじゃいます~!」(ペコリ)とまたまた日本語。
   「皆さん、お元気でしたか?」 元気~ 
   「よろしくV、パク・ヨンハ、です!」 会場大拍手
  するとヨンハ何回もやるばかりか「皆さん、一緒に」と皆でやる。
  これがまた震えているのか、力みバージョンなのか、Vの手に力が入っていて面白かった。
  この挨拶をうたばんで石橋さんと中居さんが教えたと紹介して、お礼をして皆で拍手をしました。
  通訳なし、モニターを見ながらの日本語MCに感動。
 2.Signal
 3.ワインレッドの心
  ベンチと街灯左側に出てきて座って歌います。
  ヨンハの右側が空いていて「座る?」というような仕草をしました(4日のみ)。
 4.瞳をとじて
  流木が右側に出てきました。
  ヨンハは中央でそのまま歌うのですが、手を差し出すと正面にいる自分たちに向かってに思えて感動。フフフ
 5.震える愛
  桜の木が左側に出てきました。枝だか花だか触れている仕草をしました。
   「このベンチは、コンサートに合うと思って内緒で泊まっているホテルから持ってきたんです。
   本当ですよ~。 ←この言い方が可愛い
   でも、大丈夫です。明日は日曜だから。 ←訳わからん理由w
   内緒ですよ~明日も使うから。(5日は「大阪でも使うから」)
   桜も、スタッフが山から探してきたんです。 本当ですよ~。
誰よりも先に皆さんに見せたくて準備しました~」 会場大爆笑

 6.only love
  歌い終わりの「愛だけ~」繰り返しのラストが「あい~して~る~」に会場はキャ~~~
  (5日は囁くように「愛してる」って言っていました)
 7.LA・LA・LA Love Song
  サブステージへと移動。席からはほんと間近!!!釘付けです。
  後半にはわんさか風船が落ちてきました。白とオレンジ。
  左右2箇所ずつで中央にいる私たちは触れることも出来ませんでした(5日はバッチリ)。
   「少し早いですが、僕からのホワイトデープレゼントです。」
   「僕の歌は愛をテーマにしたものが多いので、今日は愛について話したいと思います。」
   「皆さんは、愛とは何だと思いますか?」 会場もごもご。。。
   「愛と聞いて、思い浮かぶ人は、誰ですか?」
   「オンマ?」 ヨンハ~ 「何ですか?」 ヨンハ~! 「え?」 ヨンハ~~!!
  言わせておいて照れるヨンハ。
  (5日はリピーターも多く、問いにすぐヨンハ!と返ってきたので、あまりに照れたのかバックメンバーに助けを求めるような仕草をしていました)
   「僕が、考える愛の歌です。。。」 (←4日は聞いておらず5日に友人から教わり進行に納得)
 8.どれだけ僕はそばにいますか
  腕を前に伸ばす仕草は正面にいる私たちに向かっているように感じて、切なさがつのります。 ←勝手に言わせておいてね
 9.とぎれないfilm
  けっこう音程がズレていました。イアモニを押さえているような仕草を時々していました。
  でも声を伸ばすところはよく声が伸びていました。そこ、けっこう好きなので。
10.So Far Away
  DVD撮影のせいかカメラ目線が全体的に5日より多かったような気がします。
  アルバムと同じ流れに、ぉぉぉ、と思いました。
   中盤の「きえな~い、きえな~い、フ~~~」というところ、「どこか~に、かくし~た~~~」というところカッコ良かった。

11.Last song
  この辺りから上着を脱いだような。友人と「出た、玉葱ヨンハ」と言ったのを覚えています。フフフ
  中盤の選曲にも驚きました。タイトル通りラストかと。
12.心の殻
  アルバムとは逆の流れでしたが違和感なし。大きいホールよりライブハウスっぽい印象がありましたがとても良かったです。
13.期別~あの頃の僕じゃない
  この歌も日本語バージョンだったので、今回は日本語歌詞オンリーで進行するのだなと覚悟を決めました。
  せめてアンコールだけはハングルで歌う姿を聴きたいと思いました。実現してとっても嬉しかったです。
  マイクを向けられた部分はキーが低かったので、大合唱にはなりませんでしたがDVDにはどう映るのでしょう。
14.残像
  誰もが気にしていた“れいじょうこ” 5日の方が完璧に近い“れいぞうこ”でした。フフフ
   「今回、今までにないことをやろうとして、大変でしたが、みなさんがいてくれたおかげで。。。」
  というMC中“成熟した”という言葉づかいにクスクス笑いが漏れ、
   「おかしいですか?」とモニター以外のアドリブも多々ありました。

15.under cover
   「チョ~チョ~YO~!」とジャンプジャンプするヨンハ。
  曲調のわりにはヒップホップみたいと思ったら、一緒にジャンプして~とのらせようとしていたようです。
  知らずにつられてジャンプしていましたが。フフフ
16.Iron weed
17. じれったい
  個人的に一番ノリノリでした。マイクを向けられても熱唱出来たし!
  左右に動くベルトコンベアーが大活躍。 ラストにはボワッとステージに炎が上がり熱かったです。

暗転。両サイドのスクリーンに2004年の初来日から1stコンサ、サマコンの映像が映りました。
たった1年半ですがヨンハの成長振りが伝わってきます。
   「皆さんと出会ってから2年になりますが~」「木のような友達~」
みたいな言葉が写し出されました。
サブステージでは楽器のセッティングが始まっていました。益々興奮度が高まります。
ミュージシャンたちが登場した後に、衣装を替えてヨンハ登場。
この衣装が今回では一番好きです。
ミュージシャンに囲まれてヨンハは中央の椅子に座って歌います。

18.truth
  パーカッションのおにーちゃんがカッコ良かった。
「アンプラグドいいでしょ~?」 と嬉しそう。
19.朝の陽ざしに君がいて
  マイクを向けましたが知らない歌だったので歌えません(5日は察知したのかマイクは向けられませんでした)。
  メロディが玉置さんっぽいなぁ、と思っていたら翌日曲名と共に友人が教えてくれました。
  その曲はパク・ソルミさんのミニホにヨンハがプレゼントしたようで、聴くことが出来ます。
20. ほほえみをあげよう
  CDより少しアップテンポでホンワカしたアレンジになっていました。アンプラグドでとても素敵。
  ヨンハも楽しそうに歌っていました。
  サビを「ラ~~ラ~~ラ~ララ~」と一緒に歌おうとブロック分けに練習させたりしました。
  でもそれでキーが下がったのか、伴奏が付いた時に音程がズレていましたが、持ち直せました。さすが!

そして事務所、ポニキャニ、スタッフ関係者それぞれ、玉置浩二さん、松井五郎さん。。。感謝の言葉コーナーでした。
そして家族、FCメンバーなどには韓国語で言葉をかけていました。亡くなったおばあちゃんにも。
   「続いて、メンバー紹介~」
とステージへ戻っていき、バンドメンバーの紹介とソロが始まりました。
そのリズムに予想はしていましたが、オリジナルではなくカバーがコンサート最後の曲だったことに後で驚きました。

21.run
  正直オリジナルよりヨンハのカバーの方がカッコ良い、ライブ向けだなぁと実感しました。
   「ランララランランラン~ ヘイ! ランララランランラン~ ヘイ!
    ランララランラン、ランララランランラン~ ヘイ!ヘイ!ヘイ!」
  は楽しい~。最後にはまた熱いほどの火柱があがり、(風船同様)赤いキラキラテープがボワーッと振りました。
   「ありがとうごじゃいまいした~!!!」とヨンハは去っていきました。

アンコールはトランペットソロで始まり、よ~く聴いてみると「カジマセヨ」サビでした。
またまた衣装を替えてヨンハ登場。
赤パンは指摘されるまで気付きませんでした。顔ばっかり見ていたのかな。テヘヘ
駅前で売られていた写真を見て、へソピに気付いたし。
22.カジマセヨ
  アンコールだし、何より韓国語で歌うということがホッとさせたのでしょうか、歌い込まれてる印象がありました。
  サビでマイクを向けました。(5日は日本語歌詞がスクリーンに出ました)
23.初めて出逢った日のように
  イントロでワーッと客の反応が早かったです。そしてまた韓国語バージョン。(5日は訳詞がスクリーンに)
  マイクをまた向けてくれ、大合唱で歌いました。
  最後の最後はじらしたように声を伸ばし。。。
   「여러분 오늘도 아름다운 밤입니다(ヨロブン、オヌルド、アルンダウン、パミムニダ)」(今日も美しい夜です)
  キタ~~~!!!ミニホのはこれの前フリか?テンテンを思い出し涙しそうでした。ところがまだ続きが。
   「シ~~~~~ッ」
  人差し指を口に当てて会場を静かにさせた後、なんとマイクを下ろし、
   「ありがとうごじゃいま~~~す!!!」
  とヨンハ自身の生声で挨拶。そんなヨンハの気持ちには涙もこらえ切れませんでした。
  そして最後部分を歌い紙吹雪が降ってきました。これがスクリーンで見るととてもまた美しく見えました。

メンバーと一列に並び、深々とお辞儀をして、メンバーにも一緒に「よろしく、V!パク・ヨンハですっ!」とやらせていました。フフフ
(5日は片方ずつ足をあげたりラインダンスみたいなパフォーマンスもw
 退場の時、ヨンハがメンバーを先に行かせようとしたら、メンバーは縦に一列に並び、何故か行進して去って行きました。フフフ
 そしてヨンハはステージを去った後、またすぐひょっこり姿を見せてくれました。)
アルバム全曲をコンサートで観られるという、貴重な体験が出来ました。
大阪ファイナルとGD大賞の後は、少しはのんびりしていられるのかな。
韓国や日本での活動する姿をたくさん見たいけれど、まずはパーっと打ち上げしたらゆっくり休んで欲しいです。
昨年はダンスに、今年は日本語MCに、新たな挑戦はプレッシャーも伴いますが予想以上に期待に応えてくれたと思っています。
歌以外で一番心に残るのは、水分補給にストローでチューチューしている姿。
エクボも出来て少年のようにヤンチャな一面が素敵でした
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート前後

2006-03-05 23:13:20 | ヨンハイベ等
初めてヨンハの入り待ちをする機会を得ました。
9時頃に新横浜駅で友人たちと合流をして、(画像の青丸らへん)場所に向かいました。
30人ほどはいたかな。先頭辺りは8時頃に来たと聞きました。どんどん増えてゆきます。
日陰だったのでさすがに足の指先は特に冷えました。
10時50分頃、ファンの列が出来て待っている前の道路をグワーっとヨンハを乗せた車は走ってきて会場入りしました。
助手席の窓は開いていて、待っているファンの様子を撮影しているようでした。
写真の通り垣根があるので、その隙間などをぬって車から降りてきたヨンハを見ることが出来ました。
スタッフの「名前を叫んだりしないように」等の注意があったにもかかわらず、大きな声援があちこちからあがっていました。
柵が用意され順番に並んでいたはずだったのですが、ヨンハが登場した時には湧くように現れた人たち後からぐいぐい押されて痛かったです。
誰も怪我がないようだったので本当に良かったです。
ま、そんな中見たヨンハの様子は、昨夜のコンサートが楽しかったのかとても素敵な笑顔で、ぴょんぴょん飛びながら大きく手を振ってくれました
ありがとうございます~と言っていたようにも聞こえましたが聞き取れませんでした。
ヨンハはライトブルージーンズに、ベージュの長袖Tシャツに薄グレーっぽいダウンベストを着ていて似合う!
仕草は可愛かったけれど服装はカッコ良かったです。
あっという間でしたが寒さを忘れた瞬間でした。
その後ランチも兼ねてプリンスホテルへ移動し、「ぁぁぁ、ヨンハがこの中にいるんだわぁ」と思いながらアリーナの様子を撮ったのがこの写真です。
ランチをしていると友人から「昨夜のコンサートの写真が駅前で売られている」とメールがありました。
昨夜のコンサート終演後すぐにも1枚¥500で売られていたと聞きましたが、今回は8枚¥1,000だったり3~4枚¥1,000だったり種類も豊富でした。

昨日今日多くの友人たちに会うことが出来てとても嬉しかったです。
いつもブログ等で交流のある方たちにも初めてお会いする機会もありましたし、ヨンハさまさまです。
コンサートでヨンハと過ごす時間は幸せですが、こうした出会いの場もとても大切な時間でした。
大阪公演には参加出来ませんが、7日は心からエールをおくりたいと思います~~~。
アリーナ入口にはたくさんの花がありました。
出版社やうたばんやHEY3などのテレビ番組、つんくさんの名前も見かけました。
コメントいただいたmie-tokyoさんによれば、
 「今回のコンサートの企画・製作にもある「アップフロント」はモーニング娘。もいるところ」
ということなので、それ繋がりでしょうか。
今日は大竹しのぶさんの名前もありました。ぴったんこが思い出されました。

□Naver 「パク・ヨンハ,日で感動の舞台プレゼント」 (2006.03.05)
□Daum 「パク・ヨンハ,3連続ツアー全席売り切れ」 (2006.03.05)
[芸能]パク・ヨンハ '週末コンサートで韓流熱気波'」 (2006.03.05)
コンサートの様子が語られています。 韓国でニュースがまず出たことも嬉しいです。

□ミニホ 外出している間にヨンハの生の声がアップされていたのですね~~~
 5日更新
 「今日も美しい夜です *^^*
  昨日はうまく終わったが今日はどうだろうか。。。
  また公演を午後3時に行なう。。。zzz 心配だよ。。。
  心細いそれでも大成功になるようにチカラをうーん~~さあさあ!!」」
 4日更新
 「今日も美しい夜です *^^* 横浜アリーナ公演初日。。。
  もう出ます!!上手くいくように応援して下さい。。。
  さあさあ!!!」

会場入口でもらったチラシに、サランハンフエDVDと、その裏はアルバムの宣伝告知なのかと思っていたのですが、
 横浜アリーナでのコンサートの模様がDVD化決定!!
 「CONCERT 2006 WILL BE THERE。。。」 6月7日発売 ¥5,775(税込)
 ・4日に横浜アリーナで行われるコンサートの模様を完全収録!
 ・ライブ本編ディスク+特典ディスクのDVD2枚組。
 ・特典ディスク →リハーサル風景、楽屋オフショット、2月12日バレンタインパーティーのみにライブ映像
4日のコンサート終わってから友人たちに話を聞いてビックリ!
慌てて改めてチラシを確認しました。完全収録が嬉しい。
□SFJ 4日更新
 ・NEWS 「CONCERT 2006 WILL BE THERE。。。~DVD発売決定」
 ・「CONCERT 2006 WILL BE THERE。。。フォトブック仕様決定」
  約30ページのブックレットにスペシャルDVD付。
  DVDにはジャケ写撮影時の映像を収録。 ←コンサート会場ロビーで放映していました。カッコイイ!


オリエンタルシーフードレストラン タイクーン
バレンタインイベントが開催されたのは横浜ベイホールでした。
コンサート後に彼が「美味しいもの食べて帰ろう」と迎えに来てくれたので、ベイホールの隣にあるタイクーンに行ったついでに見てきました。
着いたのは19時過ぎだったので、何も予定のないベイホールは明かりもなく外観は古びたパチンコやに見えました(失礼w)。
注文したのは“ガルーダコース”
 ベトナム風生春巻     ←ナンプラーともう一種類のソールが美味しい。
 ベトナム風鶏肉のサラダ ←タレが美味しい。
 蒸したて!ズワイ蟹
 タイ風ロブスターのバジル炒め ←美味しいんだけど油断すると辛さにヤラレます!
 中華風豚の角煮      ←箸休め
 バンブー御飯        ←蟹、いくら、ホタテから選べます。私はいくらを。
 中華風フカヒレスープ   ←蟹入り。ご飯と一緒で良かった。
 本日のデザート       ←杏仁豆腐。ココナッツミルクがトロトロしていて美味しかったです。
暖かくなったらテラスも心地よいかも。
スウィングテラスも良さそうだし、火曜木曜水曜日のクルーズは無料だったり、金曜はバイキングだったり、また来て見たいお店です。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TokyoFM レビュー

2006-02-13 16:15:46 | ヨンハイベ等
週間ヒットチャート<アルバムベスト>=山野楽器
<洋楽アルバムベスト10>
 1位 WILL BE THERE...(初回限定盤 タイプB)
 2位 WILL BE THERE...(初回限定盤 タイプA)
 3位 アマランタイン/エンヤ
 4位 WILL BE THERE...(通常盤)
Bタイプ(マフラー)が1位とは!!! ってか何故に洋楽。。。

□SFJ 13日更新
・NEWS 「テレビ・ラジオ出演情報」
 3月1日(水)フジ「はねるのトびら」 ←どんな扱いだか気になる!
 2月25日(土)FM横浜「FUTURE SCAPE」(9:00~11:00)
DJ柳井麻希さんは、昨年ランマイベントや武道館のレポもしてくれていました。今回も楽しみです。
柳井麻希さんのブログ テーマ「韓流」の記事

□オリコン 「アルバム デイリーランキング」 パク・ヨンハ「WILL BE THERE。。。」
 12日20位以下圏外、11日12位、10日10位、9日5位、8日3位 7日初登場4位

□ヨンハネット 13日更新
・NEWS 「パク・ヨンハバス 日本走る」「パク・ヨンハ"スクリーンクオーター射手同参する"日ショケイで明らかにして」

□SBSラジオ 「ヨンハのラジオ劇場」 13日更新
 11日の「四月物語」台詞の一部がアップされています。

□13日(月)15:20~15:55 JFN「Wonderful GO! GO!
「Wonderful People」に生出演。こちらはどうだったでしょうか?
“どれだけ僕はそばにいますか”も流れたようです。プレゼントにはトランプもあったとか。
コメントいただいたmickeyさんのレポを紹介させていただきます。ありがとう
 「KISS FM KOBE
  Wonderful Peopleのゲストとして出ています。今日は黒のトレンチコート着ているそうで・・
  日本(東京)では全く寒いと思ったことはないって。
  過去のバレンタインデーのエピソードは?
 「僕は全くもてなかったんで・・」
  本命の彼女からバレンタインのプレゼントとしてもらうなら・・
  1.手作りチョコ、2.時計など、3.彼女そのもの
  ヨンハは3番ですと。
  Birds in your cageがかかりました。
  日本語について。
  聞くのは50%、話すのは30%
  ダイエット方法は、まず運動。朝、昼食べて、夜食べない。水をたくさん飲んだ。
  でもライブがあるのでたくさん食べたら元に戻ったと言っています。
  3年間は歌手に専念してきたが今年は歌手と俳優もやる!
  「誰々のために・・」という言葉が好き。
  玉置さんの声が本当に好き。

□東京FM 「坂上みきのBeautiful
 13日(月)13:00~16:00 ゲスト:パク・ヨンハ 13時台
 「いい男ファイル」に出演、インタビューが記事になっています。写真がないのが残念。
 3asianでは音源がこちらもアップされています。関東近郊以外の方も聴けますねぇ。
下記はネタバレしているので、これから聴く方は後にでも読んでいただければ♪

通訳は根本理恵さん。明日のうたばん収録には尹さんですよねぇ?
出入り待ちのファンがたくさんいて、その迫力に押され気味の坂上さんとヨンハの印象がありました。
韓国語と日本語でそれぞれ「こんにちは、パク・ヨンハです。」と挨拶。
黒いコート、インナーやジーパンもスニーカーも黒、という服装。
番組始まった時に綺麗な肌の秘密を聞こうと話していたので、さっそく質問、
 「自分では綺麗と思っていない。ヒゲも濃いですし。。。」
 「アカスリはしないけれど、ホテルのサウナは好きです。」
 「“パク様”では肩の荷が重くなってしまうので、
  “様”と呼ばれるほど人間が出来てはいないので“パクちゃん”とかがいいです。」
アーティスト活動やライブについて、
 「本当に緊張しまくっていたのですが、終わってみると本当に棟がいっぱいになって満ち足りた気持ちになって、本当にたくさんの方に来ていただいたのを覚えていて、未だに忘れられないです。」
MCは日本語で?という質問には
 「挨拶と曲紹介と短いものだったので日本語で話しました。」 ←昨日のについての感想かな?
 「全く準備せずにその時思ったことを言っているので、その場にぶつからないと中々出ないですね。」
全曲日本語の「Sometime」を番組で以前流したことがある、と“LALALA~”がBGMに。
 「韓国でも知られている方もいますし、私自身好きなのもあるのでよく聴いてます。」
 「日常生活の中で、様々あれこれ聴いています。
  ポップスもJ-POPもR&Bも、好き嫌いなく何でも聴きます。」
 「車を運転している時は音楽ばかり聴いている。」
 「寝る直前までは聴いているけれど、寝る時には聴かない。」
3rdアルバムについて、日本語で歌うことについて、
 「最初はとても難しかったのですが今離れてきて、気楽に居心地良く歌えるようになりました。」
この曲、この歌詞が好きだと言うのはありますか?
 「印象として歌詞の中に“あなたのために”“~のために”という言葉が何故かとても好き。」
坂上さんが“あなたのために”って言って!というリクエストには笑って軽くスルー。フフフ
 「タイトル曲にもなっています、Birds in your cage」
トリノからスポーツについて、
 「スノボ、スキー、スケート、ウインタースポーツはします。
  子供の頃は見ていたけれど最近はあまり興味がないです(苦笑)。
  ハーフパイプも出来ます。テクニックなことは出来ないけれど基本的なことは出来ます。」
新潟では両親と温泉に誘われ行ったという。
優しそうですが怒ることはあるのか?
 「全然優しくないですよ~。」
ヨンハが机にうっぷしてると坂上さん。
 「怒ることもありますし、悪戯っ子なのでよく色んな悪戯をしたりとか。
  自分で考えるとあまり性格は良くない気がします。今外にいるスタッフも認めてますね(笑)」
 「感情の起伏が激しいので。。。ああ外で(マネージャーが)頷いてますね(笑)」
 「彼(マネージャー)は本当に優しいですよ。」
最近一番悲しかったことは?
 「最近父方の祖母が亡くなって悲しかったです。」
ファンへのメッセージ、
 「今までのアルバムはバラードが中心だったけれど今回は少しスタイルを変えてみようと思って、早いテンポのロックなども取り入れてみたのでその辺りをよく聴いていただけたらと思います。
  コンサートも新しいカラーを変えて新しいことをやってみたいです。」
他には“どれだけ僕はそばにいますか”“Under Cover”も流れました。

パクちゃんイイ子ねぇ、と坂上さんが言うと、
 「そう呼ばれるのが嬉しいです。」 ←甘えん坊さんみたいw
最近覚えた日本語は?と聞かれ、
 「こんにちは。パク・ヨンハです。」
と言うと、それさっき言ったよ~とすかさずツッコミ入れる坂上さん。
唇が乾きますか?と聞かれ、
 「唇が荒れているので。」
と本番中にもリップをぬるのは、テンテンのノリだわね。。。
トウモロコシみたい!と歯並びを褒める坂上さん。
 「歯を褒められたのは初めてです。」
(この後の電動歯ブラシのCMで宣伝マンの歯も綺麗!と坂上さん。
宣伝マンもパクさんに歯だけは似ています~と笑っていました。)
日本での好きな食べ物は?
 「好き嫌いなく何でも食べますが、スープカレーがとても好きです。
  簡単に食べられるものは好きです。」
あんまり料理出来なさそうですねぇ、とかテンポのよいツッコミありの軽いノリの坂上さんトークは好きです。フフフ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする