goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

季節の楽しみ

2009-04-26 | 植物
今日は今年2回目の鎌倉松嶺院禅会の日でした.

師匠と,先日お友達になったSさんと3人で参加しました.

今月は「ボタンを愛でる季節の禅会」で,そのとおり,松嶺院には見事なボタンがたくさん飾られていました.

が,前日の大雨と風のせいでかなり傷み,残念な状態のものも...yellow13

downこの黄色いボタンは比較的きれいな状態で咲いていました.

顔を近づけるとほのかに甘い香りもしました.



downあでやかなサーモンピンクのボタン.

中国的な雰囲気です.



down今ちょうど満開を迎えたヒトツバタゴ.



別名なんじゃもんじゃ.

たしか,山などで遠くから見ると白い煙のように見え,あれは何じゃ?と思うからこの名がついたとか.



downこちらはウンナンハギ.



松嶺院は秋の萩も生垣状に仕立てたものが見事ですが,このウンナンハギは今が満開です.

あまりじっくり見ないと萩だと思わず,マメザクラ的な可憐な雰囲気を漂わせて咲いています.

シキザキウンナンハギと言うらしいのですが,このまま秋まで繰り返し咲くのでしょうか??


downこちらは東慶寺の境内の庭.



十二単(アジュガ)の青い花の群落と,苔の緑による幻想的な世界kirakira


downこちらは東慶寺の並び,民家の玄関先で見かけた光景.

テーマは手水鉢とタケノコyellow12

こんな楽しみ方でタケノコを見たことがありません.

住んでいる方の感性,素晴らしいですねclap



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。