goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

忘年会♪

2011-12-11 | 樹木
今日は小田原で師匠とねこまたさんとあやめさんの4人,チャイニーズランチで忘年会を行いました.

おめでたのねこまたさん,久しぶりに会ったらふっくらかわいくなっていました.

お互いの近況報告やら体験談やら造園のことやらもろもろと大変楽しく時間が過ぎ,のんびりゆったり久しぶりにくつろげました~yellow18symbol6



お店は神社の敷地内にある結婚式場に隣接しているので,灯籠や立派な樹木が落ち着いた空間を演出してくれています.

お店の中からも適度に透かされた常緑樹の緑がガラスの壁いっぱいに広がっているので,何とも言えない落ち着きを感じることが出来ます.

ということで,お料理を堪能しながらいつのまにか時間が過ぎていきました.



神社側には6センチ角の木材をたくさん使ったテラスがあり,ここに結婚式を挙げた晴れの日のふたりと来賓,神主さん,雅楽を奏でる人たちが出てきていました.

ふつうのウッドデッキと違って,細い木材で灰白色の塗装なのでとても柔らかな印象の空間になっていると思いました.

ちょっと広い空間なので細かすぎ?と思わないでもないですが・・・




大きなクスノキが存在感ばっちりです.



そして,お庭があれば見学!のメンツですから,ジモティーのねこまたさんの案内で,歩いて数分の清閑亭という数寄屋風日本家屋と庭園の見学に行きました.

建物も景色もとても良かったのですが,それについては明日ご紹介したいと思います.

とにかく今日はいい天気で,気の合う仲間とのんびり出来たことがうれしく,大きな樹木を見上げてなんかすごい!!と感じられることが幸せだなぁと思えたので,その景色をパチリ.





高いところにある緑って空の青とマッチして輪郭がおぼろに見えます.

見続けると首が痛いくらいです.

大木ってやっぱりいいですね・・・・yellow11kirakira2


皆既月食

2011-12-11 | ノンジャンル
昨日の晩
「9時45分から月食だってさ」
と,急にyadoroku氏が言い出し,一緒に観察するのかと思ったら何とそのまま酔っぱらって寝てしまいましたdokurosymbol5

外に出て空を見上げると月がよく見えるので,せっかくだから観察しようと30分おきくらいに外に出て月を見ました.

皆既月食は月が地球の陰に隠れてしまう現象ですが,そのときに真っ暗になるのではなく,月が赤く見えるのだそうです.

今まであまり見た記憶がないので,よし!今晩はひとり観察会をやろうと決めました.

やまめのデジカメでは月をうまく撮影できないかも・・・と思いつつ赤い月の撮影に挑戦してみることに.

何せカメラはほぼすべて○○モード,とか,オート機能に頼りっきりなので,ネットで急遽デジカメで月がきれいに撮れる方法を検索.

早速試してみたのですが,同じカメラではないということと,そもそも露出の数字やFとは何かalienquestion

ISOは100がいいのか400にすべきか,もっと高く??

という具合で,ほぼまともに撮ることは出来ませんでした.

そのなかでも少し月食の雰囲気が現れているものをアップします.

まずは撮影方法を調べる前.

ズームしてフラッシュなしでパチリ.暗いところでもきれいに写るモードで撮影.

月は肉眼でも赤っぽく見えていました.



本当に月が細くなっていたときにはほとんどまともに画面に映らず断念・・・yellow23

仕方なく月が再生してある程度の明るさが出てきたところをパチリ.

20枚くらい写して2,3枚,何となくく月の表面が見えるような状態の画像が得られました.



このときはマニュアルにして露出設定で1000とF5.1とか3.3,ISOは100か400,タイマー2秒でどこかにカメラを固定,強制発光させるのですが,そのフラッシュが光る部分を手で覆い隠す,という方法を採りました.

思うに,フラッシュを光らせながらも手で隠す,これがうまくいったときに月の表面がしっかり写り込むような気がしました.

ほぼ皆既月食が終了した頃down



夜中に何度も玄関先に出て寒い中,何とかうまく月をきれいに撮りたいと頑張っている自分に気づき,ちょっと失笑.

でも,ちょっと満足な写真になり寒いし眠いけど,やり遂げた感がありました