goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小宇宙

2018-04-19 | 植物


岩壁に張り付くようにして生えているシダの新しい葉の誕生です.

くるくるっと,

縦に巻くのではなく,なぜか水平に巻いています.

一枚一枚の小さな葉の重なり具合,角度,取り囲む円周・・・



シダにしてみたら,当たり前の生活をしているだけなのですが,

見ている方は,それ以上の何かがあると信じたくなり,

宇宙や

何か目に見えない力が働いて

自然界の色々なものが生み出されていると信じてしまいたくなる瞬間です.





何とも言えない青

2018-04-18 | 植物
今年の春,魅力に負けてまた購入してしまいました,コリダリスheart

ガーデニング初心者の頃,青い花に憧れて色々苗を買っては失敗ばかりの日々.
枯らしてしまった中に,このコリダリスも入っていました.

以来,難しいものと諦めていたのですが,やっぱり花を見ると抗えないですね.



水彩画のような透明感のブルー.

小魚の群れのようなフォルム.

来年も見たい!
何とか生き残ってくれますように.


コリダリスより淡いブルーですが,とてもかわいい花を見せてくれるドワーフコンフリー.

鎌倉のお庭で2年目を迎えました.



か弱そうなお花からは想像できないくらい丈夫な性質です.

さすが,コンフリー.





ラナンキュラス イオ

2018-04-01 | 植物
昨年春に入手した綾園芸さんのラナンキュラス‘イオ’.

鉢増しして掘りあげずにそのまま夏~冬を越えて,また花を見せてくれました.



イオは,変わり咲きで,本当にラナンキュラス??と思ってしまうようなユニークな形です.

調べてみたら2016-2017ジャパンフラワ-セレクションでブリーディング特別賞を受賞されていました.

交配した実生から出てきた変わり咲きで,最初の咲き始めは貧弱ですが,咲き進むとキクのような趣が出てくるとのこと.

楽しみです.

同時期に入手した他の2種も鉢植えと庭植えで生き残りました.




これは綾園芸さんのピカピカシリーズだと思うのですが,品種名を忘れてしまいました・・・

ピカピカといっても優しい光で,違和感はなく美しいです.



品種によって育ち方も違うようで,手前がイオ,後ろがピカですが,2倍くらい大きさが違い,花付きに至っては3倍以上さがありそうです.

インパクトでは圧倒的にイオの勝ち,ですけれど・・・aliensymbol5



ツボミの形

2018-03-31 | 植物
この季節,お天気の良い休日は庭の水やりついでにいつの間にか植物撮影会になってしまい,1時間くらいあっという間に過ぎてしまいます.

とても狭いところに色々植えているので,小さな変化を見過ごさないよう,何度も往復してしまいます.

今日はチューリップが咲き出したので花の写真を撮ろうとしたのですが,よくよく見るとツボミが個性的で,面白いことに気づきました.

品種名はすぐに出てきませんが,そのままの姿をとりあえず楽しみます.

花が咲いたら球根のパッケージ写真と比べて同定しましょう・・・


つぼみの形,色々ですtulip


変わり咲き?ローブをまっとったようなツボミ.

先の方がツンとしている細長のツボミ.

仲良く並んで咲くのを待っているツボミ.

フリフリの変わり咲き?ツボミの時からフリフリsymbol7です.


花と葉にピンク~白の斑入り.


薄いピンクの斑が入った葉の横に同じくピンクのビオラの組み合わせ.
やさしく可愛らしいチューリップです.








クリスマスローズ!

2018-03-19 | 植物
三寒四温をくり返して春が来る,といいますが明日は真冬に逆戻り,の予報です.
でも,もうオーバーコートを着る気にはなれません.

寒くても,もう「春」ですものね.

2月はまったくアップ出来ませんでしたが,これからまた色々気になる事を書いていきたいと思います.



写真は取りためていたので,まず今花盛りのクリスマスローズの紹介をします.
1月は根元に花芽が出来ていることを書いていました.

今はもちろん,たくさんの花が咲いています.



下を向いてひっそりと咲くものもあれば



たくさんの仲間と競争するように咲くものも.





花びらの縁に控えめにお化粧したような赤みが差すものもあり,



絢爛豪華,シングルなのに華やかさを感じるものも.



そして鉢でも庭でも,とっても長くつきあえる素晴らしい植物だなぁと,毎年思わずにはいられません.