goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アーマンディー

2019-03-23 | 植物
家の北側,通路とも呼べない隙間のアルミフェンスに,クレマチスアーマンディーを誘引しています.

鉢植えですが根が下の土に行ってしまい,とても大きくなりました.



お隣に行ってしまいそうなので,必死に止めているところです.

日当たりの良いところでは花が満開です.




このくらい花が密集しているところでは甘い香りがはっきりわかります.

今まで苗をいただいたときに教えてもらった名前,‘アップルブロッサム’と信じていたのですが,やはり花が白すぎるような・・・・

ピンク色にも見えないし・・・



調べてみると,‘スノードリフト’という品種に似ています.

芳香もあると書いてあるし.

スノードリフト,しっくり来る名前ですkirakira2





一週間後の・・・

2019-03-20 | 植物
先週,タケノコのように見えたウラシマソウが,一週間後には葉を広げて,全く違う姿になっていました.



いかにも野草っぽいですね.

横から株元を覗いてみると,もう,花(正確には仏炎苞(ぶつえんほう))が生まれていましたsymbol5



これから大きく育つのに,ずいぶん駆け足で生長するものですね.



鉢植えビオラ

2019-03-08 | 植物
最近よく雨rainが降りますね.

1月に降らなかった分,植物たちにとって恵みの雨になっていると思います.

二十四節気の「雨水」(2019年は2月19日~3月6日)から春にかけて降る雨は催花雨といって,早く咲けとせきたてるように降る雨のことだそうですが,せきたてるというより,優しく促すイメージの方がしっくりくるのですが,どうでしょう?


この雨のせいか,庭の植物たちも急に大きくなったり芽がふくらんできて葉が展開してきました.

鉢植えにしてあるビオラ達も花の数が増えていよいよ春近し,といった様子です.

地植にするものより一苗の存在感が大きくなる鉢植えでは,同じビオラでも繊細で面白い花を選んで植えています.


個性が強い絞り柄.

着物を何故か連想します.

紫の方は,実物はもっと落ち着いた深い紫なのでここまで派手には見えませんので・・・alienase2





毎年気になるニュアンスカラー.

形も大きなフリルや細かなフリルで自由な感じ.





今年はピンクの花をなかなか見つけられず,やっと見つけたのはサクラの花のような淡いピンク.



もっと濃くて混ざり気のないピンクが出てきてもおかしくないと思うのですが,生まれにくいものなのでしょうか?

育種家さんに会うことがあったら是非聞いてみたいものです.



イングリッシュデージー

2019-02-26 | 植物
この3シーズンくらい,冬~春花壇でイングリッシュデージーという植物を使っています.

乾燥に強く,日当たりが良ければ,植えっぱなしでずっと4,5月まで咲き続けて,うまくいけばこぼれだねで増えることも.

メンテがあまり出来ない場所にもってこいです.

花は可愛らしいのですが,幼稚すぎず,可憐な雰囲気なので,自然風な庭にものすごくとけ込んでいます.



花色は基本白だと思うのですが,



ピンクが混ざってくる花もあり,



絵の具で染めたような優しい色合いです.