なんだこりゃ?? 2016-02-20 | 植物 造形の妙といいますが,普段見慣れているものからかけ離れたものを見てしまうと,つい,口をついて出てきてしまいます. 「何だこりゃ?」 シダの芽?です.たぶん. グロテスクな感じですね・・・ チューリップ???のループ 地面から出て地面に戻ってます
鎌倉の早春 2016-02-16 | 植物 久し振りに鎌倉のメンテナンスに行ってきました. そろそろ春を迎えるための準備で,あちこちに積もっている樹木の枯葉を取り除き,冬枯れの植物たちも株もとから出てきた新芽と入れ替えです. 寒暖差が激しい今年ですが,着実に春に向かっている様子がたくさん見て取れます. もともとこの土地に住んでいる ふきのとう ヘビイチゴ キランソウ そして,約一年前に植えたラナンキュラス‘ゴールドコイン’. 春らしく明るい黄色が目に眩しいです
アネモネ発芽 2016-01-12 | 植物 昨年,数日間ゆっくりと水分を含ませて,まあるく膨らんだアネモネの球根を初めて植えましたが,ひとつだけ芽が出てきました. 他にも出てくるのか,腐ってしまったのかは,もう少し経ってからのお楽しみ・・・
今年のラインナップ2 2016-01-05 | 植物 まだまだビオラの続きです. 花の形的には典型的なビオラも,もちろんいます. どの子もたくさんの花をつけてくれます. 極小ビオラ.最近はやってますね. ハロウィンの頃植えたビオラ達.オレンジもブラックもいつも同じくらいよく咲いています. 母校の学園祭で購入したビオラ.しっかりしたいい株です. ちょっと不思議な色の入り方.これも魅力です. 縁に淡い色が入って,花びらの波打つ様を際だたせる花. 花びらのラインについつい見入ってしまいます. 毎年たくさんの品種が出回って,たくさん育てるのですが,毎年自分のブームが違うようで,決して同じ組み合わせにはならないのが面白いところです. やっぱりビオラっていいですね
今年のラインナップ1 2016-01-04 | 植物 今シーズンは例年よりもビオラに熱が入りました. すべて鉢植えですが,他の植物と寄せ植えにしたほか,ビオラの寄せ植えも作って見ました. 春,こんもり咲き乱れるのが楽しみです. 今年のラインナップは, まず毎年絶対手に取ってしまうもの. 色の入り方が好みなんです・・・ 横浜セレクションに,ついつい手が出ます. 色や形,姿が個性的なもの.ついつい,どうなるのか見てみたくなってしまいます. ゴージャス感たっぷりのフリフリや,小さめのかわいいフリフリ. ムーランフリルや絵になるスミレ.ミルフルなど・・・ 今はひとつずつの花に目が行きますが,春には予想以上のボリュームが出るはず.