goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

久しぶりの花七穂

2009-02-08 | 花七穂
最近忙しかったので花七穂までパンを買いに行けなかったのですが,昨日の夕方やっと寄ることが出来ました.

四時過ぎに行くと,もうショーケースの中は残りわずか・・・yellow25

やまめが庭の花をチェックしている間にもお客さんが次々ときて,結局完売に近い状態になっていました.

開店してもうすぐ二ヶ月ですが,すっかり地元にとけ込んで繁盛しているので,やまめもうれしいですyellow19kirakira

植栽もうまくいったようで,みんなしっかり根付き,花が咲いたり,ランナーを伸ばしていたりとひとまず安心です.

ちょっと変わった雰囲気の植栽のため,オーナーが植物に詳しいと思われて,お客さんに植物のことを色々聞かれてしまうのが悩みの種とか・・・(笑)

母屋の方も移植した梅が昨年より沢山のツボミをつけて,元気になっている気がするとか,



大きなクリスマスローズの花に感動してくれたりとか,



とにかく喜んでくれているようで何よりでした.

ところでパンですが,今バレンタインデーsymbol1を意識してチョコを使ったパンを試作中らしいです.

相変わらず研究熱心ですねsymbol7

定番と新作と試作品downdowndown



真ん中のパンはチョコのクリームと中にパフが入っていてサクサク食感とか.

実はご主人はサクサク感が好きとのこと.

そのうちサクサクの新作が並ぶかも知れませんね.







カフェでランチ

2009-01-18 | 花七穂
先週の木曜日に花七穂にパンpanを買いに行きました.

ちょうどお昼時だったので,今年からオープンしたカフェでランチを食べることにしましたitem5

買ったパンをそこで食べることはもちろん出来るのですが,オーナーの奥さんのバタちゃんが作る手作りスープがカフェメニューにあります.

平日は一種類,週末は二種類用意されるそうです.

せっかくなので,スープとカプチーノとパンのフルコースにしました.

その日のスープは,ミネストローネ.

お値段は,確か500円くらい.

野菜や豆,キノコがたくさん入っておいしかった~nose5

down半分食べかけの写真で失礼します・・・alienase
本当はもっと具だくさんでした・・・・nose4



カプチーノもエスプレッソマシーンで入れてくれるのでお味はこちらもgoodgoodkirakira2

お値段は450円くらいだったかな.



最近,満腹になるまで食べないように心がけているのですが,ちょっと危ない感じでした・・・azarashi



お庭の植物たちもついでにチェック.

クリスマスローズは,みんな花芽があがってきているので◎

すみれも葉芽がたくさんついていたり,ツボミが沢山見られました.

ヤブコウジもシュートがのびてきているし,その他の常緑の地被植物たちも皆,根付いたようです.

驚いたのは,和風庭園の一番奥に植えたダイモンジソウ.

何とそのままフリーズしたみたいに満開のままですyellow25

よっぽど条件がいいのかなぁ??






初・失敗談

2009-01-12 | 花七穂
突然ですが,このブログでは,

造園の世界で成長していく自分の姿を記録する

目的がありますので,当然失敗談も記すことになりますyellow20


昨日,

「寄せ植えに使われているカレ~???ナントカっていう植物が枯れてしまったので,取り替えて欲しいです・・・yellow4

というメールが来ました.

やっぱり日陰に弱く,やられてしまったのかdokuro

それとも寒さにやられたのか,水やりを忘れてしまったのかyellow15ase2

色々な原因を想定しつつ早速様子を見に行くことにしました.

ところが,実際見てみると,やられてしまっているどころか,しっかり根を張って,むしろ立派に育っていますalienquestion





up参考写真.12月11日撮影.

首をかしげつつクライアントに尋ねてみると・・・


お店に来る親しいお客さんから,入り口にある寄せ植えのカレックスをさして

「もう枯らしちゃったの~nose8

と,聞かれることがいやだyellow9,ということのようです.

ちょっぴり世話をさぼりがちで植物を枯らすことってよくありますよね.

そんなあらぬ疑いを向けられるのがいや・・・

せっかく庭の植物もお店の自慢にしたいのにyellow24symbol6

ということのようです.


やまめとしては,日陰だし,カラーリーフで遊び心を表現したみたつもりでしたが.

確かにお店の入り口,一番目立つところなので,分かる人には分かるけれど,普通の人には枯れて見えるかも.

もっと色々なことを考えて内容を決めれば良かったなぁと反省down_slow



ただ,この季節,なかなか代わりの植物も入手しにくく,根付きにくいことをお話しして,春まで植え替えを待っていただくことになりました.

春になったら,雰囲気を変えて,きれいなお花を植えて喜んでもらえるようにするつもりですsymbol7



今年の食べ納め

2008-12-30 | 花七穂
ここ何日かパンを食べずにいたので,無性に花七穂のパンを食べたくなり,植物たちの様子を見がてら,買いに行きました.

今日は今年の営業最終日.

やまめが庭をチェックしている間にもお客さんがどんどん来ていましたyellow19

最近霜柱を見たりしたので,大丈夫かなと不安だったのですが,ほぼ全ての苗たちは無事に根付いたようです.

ただ,いくつかななっちょ(花七穂のトレードマークにもなっている愛犬animal3)の足跡とともに沈んだり傾いているものがありましたが・・・

あと,日陰の度合いにあわないかも・・・という,不安な様子を見せている苗が一種類.

まぁ,もう少し様子を見ましょう.

ところで・・・パンpan!!

またまた新作が登場していました.

種類が増えて,カウンターに入れないパンも出る始末yellow12

どこまでも頑張るんですね~(拍手)



upこれは今日購入したパンの一部です.

今日の昼食&明日の朝食です.

やまめのお気に入りはトマトtomatoとオリーブの実がのっているパン.

見た目もかわいいですよね.
晩ご飯にもいいお味ですsymbol4

黄色いジャムがのっているものは自家製ゆずジャムパン.

ゆずの香りが引き立つように,作り方を工夫しているそうです.

ただ,自家製なので,材料となるゆずの酸味によって微妙に味が変化するらしいです.

どんなふうに?興味のある方はまた一月にジャムを作るそうなので,食べ比べしてみてください.

やまめも買いに行こうと思います.



オープンから2週間

2008-12-28 | 花七穂
やまめがお庭作りに関わったパン屋さん,
花七穂は16日にオープンして早2週間が過ぎました.

最近やまめのブログに「花七穂」で検索して訪れる方が多いようなので,お店のご主人にも了解を得まして,お店の宣伝をしちゃいますhamsymbol7



upこちらがお店のオーナー夫妻.

二人とも,パン作りへの情熱と,こだわりは相当なものです.

今もパンの品数を増やすべく,二人で色々な試作を繰り返しているようです.


お店の雰囲気は前にも紹介したように,木のぬくもりを感じさせるやさしい感じで,カウンター越しに対面で注文したパンをとってもらうようになっています.

ご近所にはパン屋さんはもちろん,気の利いたお茶する場所もないとのことで,住宅街の静かな場所にもかかわらず,あっという間に定着したようです.

喫茶coffeeスペースは来年から本格始動するようなので,楽しみです.

オーナー夫妻のこだわりが,そこでもギュッとつまっていることでしょうsymbol4


場所は,地下鉄高田駅から歩いて3分くらい.

港北区高田西2-15-9で調べていただければすぐ分かります.

お店の電話番号は,045(592)4503

営業時間は10時から18時まで.

年末年始の休業日は12月31日から1月4日までです.

お近くにお立ち寄りの際は是非,焼きたてのパンを買ってみてくださいね.