goo blog サービス終了のお知らせ 

やまめの庭つくり

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

上を見上げて

2017-11-01 | 季節・自然
最近雨の中で仕事をすることが多く,下を見ることも多かったのですが,今日は久し振りに空を見上げて,清々しい気持ちになりました.

ビルの合間から「うろこ雲」.



高いところで,ブルーと白の対比が鮮やかです.



高度8000~10000mくらいのところに現れるらしく,お天気が崩れる予兆らしいのですが,空全体にポツポツ浮かぶ白いかたまりを見ていると,信じられません.

爽やかに晴れそう・・な,イメージなんですが・・・symbol6

空の3/4くらいがうろこ雲なのに,1/4はちょっと様子が異なる雲.



ちょっと低くて陰もありそうだから「ひつじ雲」,でしょうか.

くもの切れ目の輝いている部分も面白い形でした.

身近で不思議な気持ちにさせてもらえるちょっとした時間.

上を向いてみましょう
雄大な空に思いを馳せて子供っぽい気持ちを思い出しつつ歩きましょう~zzz2





森のみのり

2017-05-03 | 季節・自然
花壇に宿根草かこぼれ種で増えていってくれるものを多用しています.

イングリッシュデージーはその中でも良好な増殖率・・・

その足元のきのこは何という名前なんでしょう?

大きくて,おいしそうkirakira2



さすが,森の花壇.

自然の恵みも花壇の一員になってくれます.



嵐のあと

2017-04-21 | 季節・自然
おとといの嵐のあと,一面サクラの花びらで埋め尽くされていました.



一本の桜の樹にいったい何枚の花びらがついていたのか・・・

落ちたばかりの花びらはまだピンク色で,草むしりしていると雪が積もっているような,変な感覚になりました..

これだけ盛大に花が散る樹木って他にあまりないですよね・・・.

強い香りがないこともサクラの良いところじゃないかな~と思います.



お花見

2017-03-08 | 季節・自然
3月になりましたが,朝の天気予報で0℃近い気温と聞いてヒートテックタイツをはいてしまいました・・・・

それで丁度良い感じだったので,まだまだ薄着にはなれませんね



先週の土曜日4日のこと,良く行く園芸店の近くに歴史のあるお寺があるのですが,参道の桜が満開になっていました.

約800年前に鎌倉に創建され,500年前に現在の地に移設されたという,茅葺き屋根が個性的で優しげな西方寺.

名前がわからず,春のお彼岸(中日頃)に咲くので,通称「中日桜」と呼ばれているそうです.

だとしたら早すぎませんか?咲くの・・・・



花は少なめに見えますが,枝についている花はほとんど開いていました.

ソメイヨシノのような派手さはないかも知れません.
枝の所々に花の集団がいるような,そんな花つきです.



あとちょっとで手が届きそうな枝,見上げて・・・・

思わぬところでお花見できて,得した気分kirakira2

サクラはやはり見る人の気持ちを昂揚させる何かをもっているのでしょうね.