気に入りのお店でランチ。
お酒は季節限定物。コクがありながらもさっぱりした飲み口でした。

そしてザ・秋な内容の数々。

栗の殻は本物にはか見えない~。そして椎茸で作られた土台?の部分なんて感触までもが本物っぽい。

岡山の松茸で土瓶蒸し。今年は松茸が採れないそうで、今回は大変小さな物との事。でも松茸ですからね。小さくても香りはバツグン。

鰆と鯛。手前は鰆の皮部分の焼霜。



琵琶湖の鮎としめじ。

頭としっぽは素揚げ。あとは山椒煮。どちらもめちゃくちゃ美味しい
鮎は子持ちでした。

時計でいうところの12時は鯖寿司。鯖寿司から時計周りにシシトウとミョウガ。ジャガイモに野蒜(ノビル)味噌、卵とイカ、レンコンに海老のすり身を挟んで揚げた物、中央は畑のキャビアとも言われるトンブリとそうめん瓜。



全部見えないから、写真3枚いるね。
サンマのつみれ。


松茸ご飯。

くず餅の焼いたの。


ピオーネのゼリー。

お腹一杯になったので、ご飯はそんなに食べられなかった。でも残りは全部持ち帰り用にして下さった。

結構な量だったので両親と食べました。

来月も超楽しみにしてます
お酒は季節限定物。コクがありながらもさっぱりした飲み口でした。

そしてザ・秋な内容の数々。

栗の殻は本物にはか見えない~。そして椎茸で作られた土台?の部分なんて感触までもが本物っぽい。

岡山の松茸で土瓶蒸し。今年は松茸が採れないそうで、今回は大変小さな物との事。でも松茸ですからね。小さくても香りはバツグン。

鰆と鯛。手前は鰆の皮部分の焼霜。



琵琶湖の鮎としめじ。

頭としっぽは素揚げ。あとは山椒煮。どちらもめちゃくちゃ美味しい


時計でいうところの12時は鯖寿司。鯖寿司から時計周りにシシトウとミョウガ。ジャガイモに野蒜(ノビル)味噌、卵とイカ、レンコンに海老のすり身を挟んで揚げた物、中央は畑のキャビアとも言われるトンブリとそうめん瓜。



全部見えないから、写真3枚いるね。
サンマのつみれ。


松茸ご飯。

くず餅の焼いたの。


ピオーネのゼリー。

お腹一杯になったので、ご飯はそんなに食べられなかった。でも残りは全部持ち帰り用にして下さった。

結構な量だったので両親と食べました。

来月も超楽しみにしてます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます