そろそろ確定申告の準備をされてる方もいらっしゃる事でしょう。
そんな中、少しでも参考になれば、と。
よく使われる用語で「収入」と「所得」という言葉があります。
これ、おんなじ意味じゃね?って思いません?
私はそう思ってました。
でも、違うんです。
「収入」からいろんなものを差し引いた(控除した)ものが「所得」なんですよ~。
市県民税や国民健康保険料など、これを知ってたら確認や試算が出来ますよね!
ちなみに、収入が年金のみ・金額が330万円未満だと所得は収入から120万円を引いた金額になります。(120万円は控除される、という事です)
なので年金を年額で120万円もらってたら所得は0円という事です。
なにかの参考までに。
そんな中、少しでも参考になれば、と。
よく使われる用語で「収入」と「所得」という言葉があります。
これ、おんなじ意味じゃね?って思いません?
私はそう思ってました。
でも、違うんです。
「収入」からいろんなものを差し引いた(控除した)ものが「所得」なんですよ~。
市県民税や国民健康保険料など、これを知ってたら確認や試算が出来ますよね!
ちなみに、収入が年金のみ・金額が330万円未満だと所得は収入から120万円を引いた金額になります。(120万円は控除される、という事です)
なので年金を年額で120万円もらってたら所得は0円という事です。
なにかの参考までに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます