久しぶりに京都へ行きました。
目的は『有次』のおろし金を買うことと
『いづ重』でむし寿司を食べる事。
さらに今回はバスの乗り方をマスターする事。
なので京都に着いて、まず
「市バス一日乗車券カード」なるものを購入すべく動くことに。
このカードは500円で購入出来、市バスが一日乗り放題なのである。
以前chefのスタッフの方に教えていただいたので
今回はそれを利用してみる事に。
し、しかし、観光案内所がどこにあるのか、さっぱり分からない
目についたインフォメーションで尋ねると
そこはJRのインフォメーションでしたが
おじさんは、とっても優しく教えて下さいました
が、、、その言葉に従い2階に上がるも観光案内所は見つからず
カフェの店員さんに聞き3階へ
そして3階に上がるも、やっぱりどこか分からず
何かのインフォメーションと思しき場所のお姉さんに尋ね
やっとたどり着きました

これだけの観光地なんだから、もっと分かりやすい1階の目に付く場所に
観光案内所を設けてもらいたいものですね

で、やっとこさでバスの路線図と乗車カードを手に入れ
いざ乗り場へ


乗り場は長蛇の列で若干ひるみましたが
バスの運行間隔は短いので、おとなしく列に並び
なんとか目的地まで行く事が出来ました。
目的は『有次』のおろし金を買うことと
『いづ重』でむし寿司を食べる事。
さらに今回はバスの乗り方をマスターする事。
なので京都に着いて、まず
「市バス一日乗車券カード」なるものを購入すべく動くことに。
このカードは500円で購入出来、市バスが一日乗り放題なのである。
以前chefのスタッフの方に教えていただいたので
今回はそれを利用してみる事に。
し、しかし、観光案内所がどこにあるのか、さっぱり分からない

目についたインフォメーションで尋ねると
そこはJRのインフォメーションでしたが
おじさんは、とっても優しく教えて下さいました

が、、、その言葉に従い2階に上がるも観光案内所は見つからず
カフェの店員さんに聞き3階へ

そして3階に上がるも、やっぱりどこか分からず

何かのインフォメーションと思しき場所のお姉さんに尋ね
やっとたどり着きました


これだけの観光地なんだから、もっと分かりやすい1階の目に付く場所に
観光案内所を設けてもらいたいものですね


で、やっとこさでバスの路線図と乗車カードを手に入れ
いざ乗り場へ



乗り場は長蛇の列で若干ひるみましたが
バスの運行間隔は短いので、おとなしく列に並び
なんとか目的地まで行く事が出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます