goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

びすとろjiji

2009年10月04日 | ランチ
久しぶりに伺った『びすとろjiji』。



わざわざ予約しないといけないのがネックで、足が遠のいてたんだよね

お気に入りの1,575円のをお願いしようと電話したら、

日曜日は3,150円のコースのみという事。

未体験のコースだったけど、予約。

ワクワク感をそそる器の蓋を開けると

やっぱり、「きゃ~」だね。



刺身、菊の花びらが彩りを添えて綺麗。



でもこれ、見た目の美しさを考えてだけじゃないんですね。

魚の匂いを消す作用がある菊。

だけど、菊の花を一つ添えても、ほとんどの人が残してしまう。

それを何とかきれいに食べていただこう、

と、ご主人の工夫の結果だったのですね。

同じく、醤油を固形にしたのも

醤油がかかりすぎると、せっかくの魚の風味が分からなくなるから、と。

しかも出汁で割ってあるとか。

こんな風に随所に「おいしくきれいに食べてもらいたい」

という思いが込められているんですね。



そうそう、この中↓↓の2つは人生初の物でした。



1つは鱧の下に隠れ気味な茶色い「香茸」。

その名の通り、香りがすごい。

松茸とはまた違った香り。

言うなれば、お香の様な?高貴な香り、とでも申しましょうか。

食感もしっかりありました。

もう1つは、葉っぱの向こうにほぼ埋まってますが、白くて長い「まこもだけ」。

「食感を楽しんで頂きたいので、火が通ったら早めにお召し上がり下さい」

との事。

アドバイス通り、食感を楽しませていただきました。

「枝豆の豆腐」


こ、これだけ出てくれば



男性の方でも満足される事請け合い。



まぁ、店内はいつ行っても(ってまだ3回しか行った事ないですが)



女性しか見かけた事ありませんが



これにコーヒーか紅茶も付きます。

すんごい量&おいしかったー。



菊の事・醤油の事、その他もろもろ

お話を伺うにつれ、ご主人の食材に対する愛情が感じられ

美味しさも倍増でした

「予約」の面倒さに負けずに

又行かなきゃ、と思っちゃいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。