goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

きゅうりで簡単おかず

2012年07月01日 | 家ごはん
きゅうりが採れる。
家で余りまくってる。

でも、私はこうしてます。

きゅうりを乱切りにし、ごま油かオリーブオイルで炒める。
塩・柚子こしょうで味付け。
出来上がり。



今日は、余ってた梅干しをみじん切りにして混ぜてみた。

おやつがわりに、あっという間に食べてしまった

ネギだって使うぞ!

2012年05月13日 | 家ごはん
前買って、その変に置いてた『九条ネギ』のタネ。

いつの間にか、母が植えておいてくれた

今、豊作

でも、ネギって、そんなに使う?

薬味だよね、ネギって、、、、

余る~~~

という事で、パスタに使ってみた。



具はキャベツだけ。

味付けは、柚子こしょうドレッシング。

味見したら、ちょっと薄かったので、ドレッシングじゃなくて、

柚子こしょうのみを足して、ついでに醤油もかけてみた。

あとは、刻んだ九条ネギを混ぜて出来上がり

結構おいしかった

これでワインもいけたしね。

本格的なワインじゃなくて、若干ジュースっぽい&微発砲な赤でしたが、

なかなか良かったですよ


食い正月

2012年01月01日 | 家ごはん
皆さん、あけまして おめでとうございます。

お正月は、どのように過ごされているのでしょうか?


私は、いつもならモルディブに避寒に行ってるのですが、

昨今の代金高騰により、行くことへのモチベーションが下がってしまいました。

なので、2年連続で家で過ごしました。


もう、食に走っちゃいましたぁ


お正月に限らず、年末からなんだけど、こんな感じで。

シュークリームや



濃厚カステラには



やっぱり、シャンパーニュだよね



このシャンパン、お値段の割に美味しかった

ちょっとインパクトには欠けるけど、値段を考えれば充分すぎる。

私の中でシャンパンと言えば『サロン』なのだけど、高くてなかなか買えない。

このシャンパン、デイリーにもってこいだと思った。

だけど、限定の入荷との事で、次はない?

残念


そして、フォアグラは低温で火を通して、塩コショウだけで



合わせるのは、コレだよね~



コレ、大阪のhajimeで、一緒に行った方が飲んだものなの。
干ブドウにとっても合います~、もち、濃い系デザートにもOKよ

そして、お節には、



やっぱり日本酒でしょう



このお酒、ヤバイです。。。

どうヤバイかって?

美味し過ぎるんです

あまりに美味しかったので、半分とまではいかなくても、

1升瓶の2/5は一気飲みしてしまった

なので、こちらは出番がなかったわ。

『獺祭』いろいろ。


この『団』と『獺祭』の2割3分を飲みくらべようと思ってたのに、

『獺祭』は買えなかった

社長がテレビに出たから、その影響でね。

テレビ出演の事は知ってたので、その前に「ポチ」っとしてたのに、ダメだったって、、、、

ま、いいけど、、、


この『団』は『獺祭』の2割3分のように、雑味がなく軽やか、

だけど『獺祭』より、ふくよかな旨みが強いです。

スイスイといけます。

そして、特筆すべきは、冷酒・ぬる燗・熱燗、どれで飲んでもおいしいです


家呑みを満喫した、年末年始でした


万願寺スパゲティー

2011年10月09日 | 家ごはん
小さな苗だった万願寺唐辛子。

いつの間にか大きく成長し、今でもとれ続けてる~
超優秀



けっこうデカい。



蒸して食べるのも飽きたので、スパゲティの具にしてみた。



これが結構イケる~

ペペロンチーノですな。
唐辛子は使わずとも、これを具にすれば、あとは塩だけの味付けでOK

美味しいです

『山田製油』のごま油でパスタ料理

2011年04月02日 | 家ごはん
京都物で欲しかった『山田製油』のごま油。



錦市場に行くのは面倒で止めてたんだけど、駅の地下にある土産物売り場で発見

何に使うべか・・・
考えて、高速のサービスエリアで買った高菜と共に
これを使ってスパゲティを作ってみた。



作り方は超簡単。

スパゲティを茹でて、茹で上がったら皿にとり
ごま油をまわしかけ、ごまらぁ油もちょっとたらす。
塩を少し振って高菜をトッピングすれば出来上がり

これが美味しくて

最近毎日作ってます