goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

使わなかった

2022年04月23日 | 日々の出来事
前は部屋に脚の短いテーブルを置いて、床に座って作業していた。
だけど腰痛の改善になるかと考え足の長いテーブルに変え、椅子に座って作業をするようになった。

床に座る方式だとカーペットを敷いているとはいえ、冬は冷えて冷えてどうしようもなく、ホットカーペットも使ったが、それでも体全体の冷えはなかなかのものだった。

が、椅子に変えた事により、なんとホットカーペットを出す事なく冬を過ごした
椅子だとそんなに冷えを感じなかったんだけど、この前の冬はさほど寒くなかったかなぁ?

なんにせよホットカーペットを出したり仕舞ったりはめんどくさいし、何より使わないと余計な電気代もかからないし、良かったなと思ってる。

そうして考えてみると、床暖房ってやっぱり凄い効果なんだなぁ。あと、下の方って、やっぱり冷えるんだなぁ、と実感した冬だった。
今度の冬はどうかな。検証は続く。

意識改革?

2022年04月17日 | 日々の出来事
昨日、大阪からの帰りの電車での事。
明石大橋の手前あたりから、まるで観光電車のように明石大橋についてのアナウンスが 
「まもなく左手に見えてきます・・・・・・」って。

えー 今までこんなのなかったよね。

JR西は他のJRよりも経営状態が良くないのか、そういうニュースもたびたび見るし、公募増資で株価はダダ下がりだしなので、もしかしたら少しでも立て直そうという表れなんだろうか?

こういう前向きな改革はいいと思う。コロナのせいにして客足が戻るのを、ただ手をこまねいて待ってても仕方ないしね。

しかしJRの職員さん、アナウンスが感じいい方が多いんだよね。しゃべり方も上手いし声までいい人が多い。といっても私は特定の区間しか知らないんだけど。アナウンサーみたいな、何かしゃべる訓練でもしてるんだろうかと思うくらい、たびたび感心する。あまりに感じ良いので伝えたいくらいなんだけど、ちょっと勇気がない(^^;)

日本の鉄道は素晴らしいと思うし足としてないと困るので、応援してるからね、JR西日本

出したり入れたり

2022年04月17日 | 日々の出来事
何日か前、夜でも夏のように暑苦しい日が続いた事があり、冬用の布団から薄めの布団に変えた。
そしたらとたんに、又ちょっと夜寒くなった、、、、
なので今日、再び冬用の布団を出した。

服も薄いセーターが仕舞えない。

日差しは夏のように暑いけど空気が冷たいから、部屋の中に入るとちょっと暖かい服装がいい。
薄めのフリースを、外に出る時は脱いで部屋に入ったら着て

ほんと気候の変化を実感する。

戦闘機?

2022年04月17日 | 日々の出来事
さきほど「ゴオォーーーーーーーッ」と音がしたので空を見上げたら、戦闘機のような物が南へ向かってた。

岡山から南って四国?

なんなんだろ。
訓練かな。。。

しかし、あんな早く飛んでる物を操るって、動体視力含め凄い能力だね。
というか、あんなので攻撃されたら地上はひとたまりもないわ。。。

窓が開けられない、、、

2022年04月13日 | 日々の出来事
何に捕まえの事。部屋の窓から桜がきれいに見えるので、網戸も開けて窓を開けてた。

でも、なんと、ツバメが部屋の中に入って来て、窓が分かんなくて出られなくて、部屋の中をグルグルグルグル回って、、、
いいんだけどね別に。ただね、ツバメってフンするじゃないですか。あれが困るんですよ。
ドアを開けたらそこから出て行ったけど、どうやってか家からも出たみたいだけど、懸念のフンは、、、よしよし、見当たらない。
と思ってたら、テレビつけて分かった、テレビにしてるじゃん!もーーーー。
まぁ、布製品の上じゃなくて良かったけど。

ところで私の部屋の網戸、窓枠が歪んできてるのか、閉めてもちょっと隙間が開くんですよね。一応テープを網戸の端に付け足して、隙間対策っぽい事はしたんだけど、なんと、今日はヤモリが部屋に入ったーーーーっ。
窓閉めようと思ったら何かが落ちて手に当たって、下見たらヤモリがっ。
ぎょえ~。嫌じゃあ~。結構大きいじゃん。何かで掴んで外へと思い、その何かを探してる間に、どこかに行って見えなくなった、、、、

これから暑くなる、てか今日暑いから網戸にしてたのに、これからも網戸にして窓開けっ放しにしたいのに。なので網戸をしっかり閉めてセロテープで窓枠に密着させたけど、これでヤモリは出られないな。
いつか何かをどけたらヤモリが干からびてたりするんだろうか、、、、怖すぎでも次が入ったら嫌なので仕方ない。
見えなければ、まぁ、んー、なんとか我慢はするけど、でもなんか安心出来ん。。。

いつか気が付いたら又、窓ガラスにペッタリと張り付いてそうにも思うけど。その時には躊躇なく対処しなければっ。

1歩ずつ

2022年04月11日 | 日々の出来事
アメリカでの事ですが、バイデン大統領が最高裁判事に黒人女性であるケタンジ・ブラウン・ジャクソン氏を指名し、7日に上院で賛成多数で承認されました。

この事を取り上げてたテレビ番組を観てると、「アメリカ人ならだれでも、最高裁判事の顔と名前は知っている」と言ってました。そーなんだ 私は日本の最高裁判事については全く知らないです
顔はもちろん名前も何人いるのかさえ知らん。。。
選挙でダメな人に×つけるのも判断のしようがないから、一応どんな裁判でどんな判決したか、その時調べるくらいだなぁ。。。



何にしても、アメリカでは大きな変化の1つですね。
ちなみにこの時、黒人女性として初めて米副大統領に就任したカマラ・ハリス氏が、上院議長として採決を取り仕切ったというのが又、なんともドラマチック。

実際はまだまだ区別や差別はあるけど、このアメリカでのような事がちょっとずつでも広がって、そのうち色んな垣根がなくなければいいなぁ。。。

お国柄が出てる~

2022年03月31日 | 日々の出来事
世界で何事か不安材料が出た時に、安全資産として買われる金。
東京ではそんな金や銀を自販機でも買えるんですね~。



で、その自販機に並んでたコイン、見ると図柄にお国柄が出てて楽しい
興味は全くないけど、こういう素敵なのは欲しくなっちゃう。ペンダントトップにしても良さそう。


このテレビ放送があったのは1週間か10日ほど前だったんだけど、もう価格が上がってるわ。写真ではこの銀貨は4480円だけど、今この会社のHP見たら税込5440円になってた。。。

4回目かぁ

2022年03月24日 | 日々の出来事
新型コロナのワクチン接種、政府は5月から4回目接種を目指してるんだね。

私は一昨日3回目のワクチン接種をしたばかり。そして3回ともファイザーだったけど、3回目は熱も出たし、体が結構しんどかった。なのでもし4回目するとなったら、今度は前もって薬飲もうと思ってる。

しかし昨日は薬飲んでだいぶ楽になったとはいえ、それでも1日しんどかったなぁ。色々やろうと思ってた事が何1つ出来なかった、というよりやる気がしなくてやらなかった。
父も母も3回ともファイザーだったけど、やっぱり3回目はしんどかったと言っていた。はたして4回目はどうなるのか。。。

ちなみに3回目接種から3日目の今日、注射したところを軽く押さえても痛い。なのでそっち側を下にして横向きになるのはちょっと、、、でございます。
注射そのものは看護師さんの腕が良かったのか、針が刺さった事すら分からなかったのに~~。それで喜んだけど、あとがけっこう大変だったわ。

ワクチン3回目は

2022年03月23日 | 日々の出来事
昨日、3回目のワクチン接種だった。

「少しチクッとしますよ~、指先に痺れはないですか?」「ないです」、あー、ワクチンが入ってる感じがして来るんだろうなー、と思ってたら、あれ?もう既に終わってるーー は、はやっ。
思わず「えっもう終わったんですか」と叫んでしまった(^^;)
チクッも全くなかったので、いつ針が刺されたのかすら分からなかった。

1回目、2回目とファイザーで、今回もファイザー。
ちょっと腕がだるい程度だと思ってたのに、夜中に寒くなってくるし、なんか全然寝付けなかった
今日はちょっと熱っぽく若干の頭痛も。体もだるいし、テレビやパソコンなど見る気にもなれない。昨日寝られなかった事もあり、頭痛薬飲んで昼過ぎまで寝てた。
起きるとかなり通常モードに戻ってた。良かったー。。。

また冬物を

2022年03月22日 | 日々の出来事
少し前、日中は22度などと夏並みに暑い日が2.3日続いたよね。その時に「もういいかな」と、セーターの洗濯したりブーツを綺麗にしたり、色々と冬仕様の物を仕舞った。

な・の・に、何ですか?最近の寒さは
又ブーツもウルトラライトダウンも出して使ってるわ。。。

こんなに寒いのに、関東圏では節電の必要があるとか。再生エネルギーが供給過多になる場合があるらしいけど、そういうのを貯める事が出来ればいいのになぁ。