goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

セントレジス大阪

2011年10月07日 | 旅行(国内)
本日、泊まる事になった『セントレジス大阪』。

私、大阪だったらリッツより好き。

広々してて、落ち着いてて。

リッツみたいに、クラブフロアの人が使えるラウンジが無い~、と思ったけど、
このバーでゆったりくつろげる。



ただ、紅茶飲んだだけで2000円近くするけど
きっと、ここ利用するような人は、そんな事は気にしないような方達なんだろうね、、、

こちら12階、レセプション付近。



トイレも広々、超キレイ

同じ階の屋外は、こんな感じの庭園。喫煙もここで。




部屋もゆったりとくつろげる空間。





夜は夜景がきれいに見える。
このソファー、寝心地?いいです



タオル類、これでもか、というくらい用意されてます。
一人じゃ、ほとんど使わない









日本式?にバスタブの外で洗える。



結局使わなかったミニバー。
エスプレッソマシンがある。
グラス類も、この引き出しに用意されてました。



ここは、バトラーの方がいろいろ面倒みてくださいます。
で、電話にバトラーボタンもあって、直につながるんだけど、
忙しい時には、なかなか来てもらえないような、、、、
時間に余裕の無い時には、その旨言った方がいいです。

一周年記念、という事で、こんなプレゼントを頂きました
バッグハンガーだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんまい、カツオの塩たたき

2011年09月19日 | 旅行(国内)
高知からの帰りは、お約束(らしい)のカツオのタタキ~



つい、丼頼んだけど、普通に「タタキ」っての頼まないと、塩タタキじゃないのね



でも、一緒に行ってた人が、くれた

もう、超~美味しい

もちろん、丼のカツオも美味よ

あのカツオくささがなくで、カツオが上品な感じ

あ~、あの塩タタキ食べに、往復12時間かけても行きたい~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロづくしで宴会

2011年09月18日 | 旅行(国内)
ダイビングをしに高知へ。

宴会だぁ~、宴会だぁ~

マグロづくしがオススメらしい。



たしかに美味しい~。
でも、実は体調不良

あんまり食べられなかった

次回リベンジしたいっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リッツカールトン大阪

2010年12月28日 | 旅行(国内)
今年の年末は旅行に行けなかった・・・・
予約はしてたけどキャンセルした
職場の状況がそうさせたのだ
私自身は仕事の段取りは全然OKだったのだが、まわりが・・・

でもキャンセルして良かったよ・・・
目がまわるほど忙しかった・・・・

で、そんな日常を忘れるべく、
ゆっくり過ごそうと予約した「リッツカールトン大阪」。

何かショッピングビルと一体化してて、
どこが正面玄関か分からずグルグルしちゃったよ



今回予約したのは「クラブフロア」、ラウンジが使える部屋。
もう、ホテルから出ないでラウンジでゆっくりしよう
と思ったのですが・・・・

まずは部屋。



部屋も重厚な雰囲気。







洗面所の鏡、スイッチ入れるとテレビが観えます。
湯船に浸かったまま観えるという事ですね。



アメニティはリーガロイヤル大阪の方が充実してたなぁ。
バスソルトは一種類だけ。
でもさすが、ブラシは小さいながらも、ちゃんとしたブラシなんだよね。

不思議だったのがコレ。



トイレットペーパーなんだけど。リッツのロゴが。
でも、このマーク、ペーパーの要所要所にある訳じゃない。
三角に折ってるこの部分だけ。
新しいのしかセットしないの?
あるいは掃除した印に、最後に機械でエンボス加工してるのか・・・

カーテンの開閉は自動で。




ス・テ・キ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何やら「ギィギィ」というか「ミシミシ」というか、変な音が壁の向こうから・・・・

気になって仕方ない

それに、電車の音がすごい
もう少し防音対策なんとかならんのかな・・・
これじゃあ、いくら素敵なお部屋でもねぇ・・・
全然くつろげません・・・
他の部屋はどうか知りませんが。

妙な音。
我慢しようと思ったんだけど。
1時間ほど様子みたんだけど。
わーー、やっぱりダメ
わざわざお金出して嫌な思いはしたくないーー

ラウンジに行った時に変な音の件を言うと、部屋を変えてくれました。
用意してくれたのは、少し広めのジュニアスィート。

駅の方角に向いてるから電車の音がするかも、との事でしたが
その点は全く問題なかったです。
(スタッフの方に電車の音の件は言わなかったのですが、気にして下さった様で)

わっ、広っ







こちらはシャワーブースが付いてる。
シャワー中にバスタブにお湯ためられますね。



ちなみに、この部屋でも、やっぱり例の音はしました。
ただ、頻度的に少なかったのと、部屋が広いせいか、あまり気にはならなかったのです。
この日は風がとても強かったので、建物の構造上仕方のない事だったのでしょうか?
そのあたりはよく分かりませんが。

そうそう、「さすが」って思ったのが、部屋の音の件を言いに行った時。
「えぇ~っと、私、部屋何号室だったっけ?」って言ったら
スタッフの方「○○号室、○○様」って即答。
全部覚えてるのかな~。


さてさてラウンジなんですが。
いや~、食った食った
だって、女子心を掴むスィーツがてんこ盛り~





ちょっと空いてたので、写真撮りまくっちゃった
はしゃいで写真撮ってたら、出てこられてたシェフ?が「どんなのがいいか気軽に言って下さいね」って
(しかし、そんな機会が今後あるかどうか



上のスプーンに乗ったチョコレートは、こんな風に刺して飾ってるの~



軽食もいろいろ。



チェックアウト後くらいの時間帯は静かで良かったんだけどねぇ。



その後は、小さいお子様がぞくぞく。
大きな声出すわ、動き廻るわ

おばちゃん、部屋に無いからって、紅茶パック鷲掴みで持って行くわ・・・・・
(でもラウンジに来るって事は、それなりの料金出して泊まってる人なんだよねぇ。
そんな人には見えないような言動の繰り返しって・・・)

お子様に関しては、少し予想はしてたものの・・・・・

時期にもよるんでしょうけど、今回の場合、
普通にレストランに行くか、ルームサービスを頼むべきだったかな。



私が心からくつろげるのは、今のところモルディブのビーチの右に出るものは無い!
と再認識した滞在になったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「島宿 真里」 (夕食編)

2009年08月28日 | 旅行(国内)
お風呂にゆっくり入って、部屋でまったりとし

話に花を咲かせてると

ついに夕食の時間でございます~

まずは食前酒。



前来た時は



揚げ物のあたりで



もう、お腹がいっぱいで



時々 横になったりしながらも



なんとか食べたんだけど



今回はどうなんだろう?

お酒も竹筒で


ここまでは、いい感じの量だなぁ。



前回より、量が控えめになったのんしらん?



女性には、このくらいが丁度いいかも。



旬の鱧はお約束~



最後までおいしくいただきました。



デザートも和風に南瓜。



ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「島宿 真里」 (お部屋編)

2009年08月28日 | 旅行(国内)
やってまいりました、『島宿 真里』さん

今回は“宿でゆっくり”が目的。

なので、小豆島に着いたら即効「真里」さんへ

今回は『お』の間。



玄関入った時から、もう気分は まったりモード突入~♪



おおっ、くつろげます~♪



いろんな角度から写真撮りまくり~♪



窓際の竹の棒にはタオルを掛けて乾かしてくださいね~、との事。



ちょっとした庭スペースは、ライトで照らす事も出来る。



お茶のセットやなんかはコチラ。





階段を上がって



この廊下の先には



部屋風呂♪
体を洗うスペースは極狭なので、洋式のように中で洗ったほうがいいかも?
ちなみに景色は良く見えるけど、向こうの家からも見えちゃう??



ベッドルーム。





そうそう、部屋に入ってしばらくすると

こんなお菓子とお茶でもてなされる



ほぅ

やっぱり落ち着けます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上誠耕園

2008年12月13日 | 旅行(国内)
名残惜しくも「島宿 真里」をあとにした私達が向かったのは「井上誠耕園」。
「真里」にアメニティとして化粧水や石鹸なんかが置いてあって、使い心地も良かったので。

し、しかし・・・分かりにくい場所にある・・・
途中、人に訊かなきゃ辿りつけなかった

一通り品物を見て、とりあえずもう少し高台にあるカフェでお茶。
レシートには「井上誠農園」とあったけど、看板はそんな名前だったっけ?



高台にあるので窓から見える景色が違う~♪

私が注文したのは 『ポンカンシロップ 400円』 と 『オリーブ葉入り塩アイス 450円』



友人はエスプレッソを頼んだんだけど、これが超本格的だったの。
いや、メニューに「本格的です」と書いてはあったんだけど。
コーヒーはデミタスカップの底の方に少~しだけ
出てきたの見て一瞬「えっ!」って驚いちゃったよ。
説明してくれた方がいいかも。。。

茶~したあとは「井上誠耕園」に戻りお買い物。

こんなの買ってみた。



よく瓶に入ってるのみたいな薬っぽい味じゃなくて瑞々しい感じの味
買わなかったけど、ドレッシングやオリーブオイルも色んな種類があって
おいしそうだったわ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島宿 真里 (朝食編)

2008年12月13日 | 旅行(国内)
翌朝の朝食は、ちょっと遅めの8時にしてもらったんよな。

なのに爆睡で、部屋の外にこんなの置いてくれてたの忘れてた私達って
牛乳・コーヒー牛乳・フルーツ牛乳から選べます♪


スタッフの方が、朝食の場所まで案内してくれるため迎えに来て下さり
部屋に通されると、おいしそうな朝食が♪

右上から時計回りに 『白菜八方酢漬とじゃこ』 『小芋と赤はつか焚き合わせ』
『鰆の味噌漬』 『小松菜とあげのお浸し』 『明太子入りだし巻き』 そして真ん中が 『蛸白和え』


えーと、青汁と言われ ややひるんだのですが
ほうれん草とパイナップルのジュースで、大変飲み易くておいしかったです♪


佃煮以外は全て自家製のお漬物


お味噌汁


湯豆腐


デザートはさつま芋ババロア


も~う、朝から堪能しちゃいました♪


朝食のあとは部屋に戻り、部屋の露天風呂に入り、

名残惜しくもチェックアウトをしたのでした。。。

是非またゆっくりしに来たいです

「真里」の皆様、気持ちの良い接客で くつろぎのひと時をありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島宿 真里 (その他施設編)

2008年12月13日 | 旅行(国内)
そんなに撮ってないんだけど、

こちらは、お土産物を置いてあるスペース


ロビー


玄関


囲炉裏


ここでは 『果実酒』 『果実酢』 がいただけます♪
この中から選ぶのよん♪


それから、こんなのもいただいた♪


風情があっていいですね


囲炉裏から見た母屋


囲炉裏で果実酒を堪能したあと部屋に戻ると
夕食で食べられなかったご飯のおにぎりが置いてありました♪


かなりお腹いっぱいだったので、その日はムリでしたが
作っていただかなくても良かったんだろうけど、残すのは罪な気がして
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島宿 真里 (夕食編)

2008年12月12日 | 旅行(国内)
うふふ、楽しみにしてた夕食♪♪

19時にお願いしました。
部屋で頂く事にしました~♪

まずは 『さぬきワインと島みかん』 で乾杯♪


小鉢は 『温かい小引そうめん』 『オリーブ新漬の天麩羅』 『太刀魚南蛮漬けトロロかけ』 『 ナマコおろし和え』


『米イカ胡麻酢』


『すだち酒』注文しちゃった♪


カニ。下に敷いてあるのは文旦。カブもとってもジューシーでおいしかったです♪


お作りの『ニシ貝』は地元で捕れるけど、少ししか捕れないので地元でのみ消費されるとの事。


『オウドエビ』は活きてました。
皮むくのに、ちと思い切りがいったなー
頭は後で塩焼きにしてもらいました


醤油は『もろみ醤油にわさびを混ぜたもの』と『再仕込み醤油』をお好みで。
主の方が説明してくれたんだけど、再仕込み醤油って年月かかってるのねー。
2年半?でしたっけ。。。(記憶があやふや


『鯛みぞれ蒸し』


『赤メバル塩焼き』。写真じゃ小さく見えるけど、大きかったんですよー


『ゲタ唐揚げ』。蓮根も添えてあります。
もう、この辺になると、ややギフアップぎみなくらい、お腹がパンパンに


『鯵つみれ汁』 とご飯。


『佃煮とらっきょう』 も。


残ったご飯は夜食のおにぎりにしてもらえます♪

デザートは『さつま芋のアイスクリーム』に柿が添えてありましたが写真撮るの忘れてました。

もう、お腹がいっぱいで・・・・

思考が停止しておりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする