goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

『寛永堂』のみたらし団子

2010年09月10日 | 京都
家のお土産に水羊羹を探してたんだけど。
途中で変更。

立ち寄った『寛永堂』で1個試食させてくれた、このみたらし団子。



「たれ」が団子の中に入ってます。



冷やすと、パクパクといくらでもいけそうです
キケンです

「山田松香木店」のお香

2010年09月10日 | 京都
本当は聞香体験がしたかったんです。
でも、まだまだ京都の町に慣れてないので、
時間通りに着けるか不安があった。
時間が拘束されると動きづらくなるしね。

でも、お店は覗いてみたかったんですよね。

お店の近くまでくると、お香の研究所もあるからか
いい匂いが漂ってる。

見るだけのつもりだったのに、あれもこれもとお買い上げ



しかし、良く考えたら、このお皿。
900円で買っちゃいましたが、100均で探すという手も有りだったな、、、



人間が使ってる脳は、視覚による部分がほとんどだそう。
なので、聴覚や嗅覚を使う事によって、脳がリラックスできる。
という話を聞いたことがあるような。



だからという訳じゃないけど
さっそくお香を焚きまくって?ます

「尾張屋」のそば

2010年09月10日 | 京都
下鴨神社&糺の森で思いのほか時間をとられてしまい、すっかりお腹ペコペコに。

「山田松香木店」に行きたかった事もあり、近場の「尾張屋」に向かった。
この趣が京都って感じでいいわ~。



京野菜のせいろ。945円。



予想はしてたけど、、、、、、足りない、、、、

追加、なめこおろし。945円。
注文してから嫌な予感が、、、
待ってる間に、だんだんお腹がふくれてきた



でも食べましたよ~。

し、しかし、気付けば既に15時近く
夕食の予約は18時、、、、
ひぇ~~っ
大丈夫かなぁ

さぁ、しっかり歩かなきゃ

下鴨神社

2010年09月10日 | 京都
特に理由があった訳じゃない。
が、何故かきょうは下鴨神社へ行こう、と思った。



ほっほー、こぎれいですな。

観光客の皆様、この池?の階段に座り、足を浸けて休憩してました。



池?の底。自然に吹き出た気泡。



人が多くなかったので落ち着けました。

『麩嘉』の麩まんじゅう

2010年07月30日 | 京都
この前来た時は定休日で買えなかった『麩嘉』の麩まんじゅう。
今回はちゃっかり予約してゲットしましたよ





一口サイズ、1個220円。
生麩のやわらか加減がたまりませ~ん。
餡にも心なしかこだわりが感じられます。

こ、これはリピ決定でございます
京都に行く楽しみが増えました

『名月堂』のニッキ餅

2010年07月29日 | 京都
京都に行ったら、是非食してみたいものの一つだった『名月堂』のニッキ餅。

この間は1人じゃなかったし、足が疲れちゃったし
なんだかんだで買いに行けなかった。

今回は全くのフリーなので、わざわざこれだけ買うために
五条松原でバスを降りた。

地図を頼りに歩くと、ほどなくして閑静な場所に出て。
あった、ありましたよ『名月堂』。



お店に入ると試食させてくれました。
もう、フワッフワで癒されます~~
ニッキの香りは思ってたより強くなかった。

もちろん購入しましたよ!



1個100円。
冷凍保存可能、地方発送もあります。

へしこ

2010年07月21日 | 京都
ホテルでエレベーターを待ってると、同じく待ってたおじさんに話しかけられた。
なんでも以前京都に住んでたとか。
で、「『へしこ』がすっごくおいしいので、是非試してみて!」とおっしゃられる。

『へしこ』とは何ぞや?と尋ねると、鯖の味噌漬だとか。
クセがあるかもしれないので、とも言われました。

いー事聞いたーー

錦市場の魚屋さんで訪ねると、ありましたありました



でも、想像してたのより大きい!
ひえー鯖1本ですか
どーしよう、、、、、
こんなに食べられないかも、、、、

と、思案してると
お店の方が「半年はもちますよ!」と。

それならいっぺんに食べなくてもいいので迷わず購入

今日食べてみましたよ



辛い、相当塩辛いです。
これはねー、日本酒・焼酎を飲む方にはいいんじゃないですかねー

本日はそのまま食べたので、この1/3(一切れも小さいのよー)でギブアップでしたが。
小さい一切で、ちびりちびりやりたくなりましたー

お茶漬けにしても良さそうですよ!

何かに似てると思ったら、、、、、
 すっごく塩辛い「めざし」を食べてる感じです。

そうそう、お店の方曰く、周りについてる味噌は捨てないで
他の所(切り口とかかな)に塗りつけて、との事。
あと、絶対に水洗いはしないでね、とも。

又京都に行ったら是非買います!
自分用と酒飲みの職場の方用にね

『いづ重』の鯵寿司

2010年07月20日 | 京都
帰りのバスの中で食べようと買ったのは、『いづ重』の鯵寿司。



鯖寿司に比べて、お値段もお手頃。
(どっちも買ってしまいましたが
酢がきつ過ぎなくて、おいしかったです
ちなみに鯖寿司2000円、鯵寿司850円。

いなり寿司が欲しかったのですが、この時期は作ってない?
又来いって事ね