goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

ランチ(懐石昇一楼)

2024年08月02日 | ランチ

今月の『懐石昇一楼』さんの「お昼のミニ懐石」でございます。

 

鰻の巻寿司と胡麻豆腐

 

卵豆腐と素麺南京

 

鯛の刺身

 

一番上は海老の頭を揚げた物と海老団子(ほんとは違う名前だったけど失念)、左が茄子の田楽、右か鰯の辛煮、手前は備前南京、奥は何だったかな、、、

 

ところてん。上は種を抜いたオクラ、そして青梅

 

湯葉と何だったかな、、、のハンペン

 

白小豆の葛餅

 

杏仁豆腐。杏子ジャムと

 

あ~、やっぱりいつ来ても美味しいわぁ。最高でございます。

来月も楽しみにです


独歩館

2024年07月13日 | その他食べ物

早く起きたので時間に余裕が出来、どこか行きたくなり独歩館へ。

 

 

 

ビールとジャガイモで結構お腹は満たされたけど追加で。

 

 

 

 

パンとクラッカーがパリッとしてなかったのが残念だったけど、美味しく頂きました♪

駅から近いのでフラッと行くのにいい感じなんですよね。


ランチ(懐石昇一楼)

2024年07月05日 | ランチ

今月の『懐石昇一楼』さんの「お昼のミニ懐石」。

 

あづい~~~

とにかく暑すぎたので、まずは炭酸水を注文。

このブランドは初めてみました。あのウイスキーの山崎と関係あるんですかね。

お酒は半合ずつ2種類。

 

天の川に見立てた豆腐に星に見立てたオクラ

 

刺身はアコウじゃなかったかな。

 

 

まるでアサガオがそこにあるようですね。

下にも料理が。

 

 

お酒のすすむナス。甘めの味噌味て゜。上はナスの皮。すっごく細く切ってある。

 

 

 

もう一品ゼリーがあったと思う。

 

外の猛暑地獄が信じられないような、なんとも落ち着いた空間での食事。生き返りました~。

 

 


桃三昧

2024年06月30日 | その他食べ物

ここんとこ毎日桃を頂いてます。

ありがたい事です。

 

 

ちなみに今は「加納岩」という種類。

やわらかくてジューシーで美味しいです


スイカ

2024年06月26日 | その他食べ物

スイカの美味しい季節になったね。

1人ノルマ2切れ

 

 


赤福

2024年06月25日 | スイーツ

白い赤福、初めて食べた。

 

あっさりめで良いですね。今の時期はこちらの方が好き。


マリコウジ(京都公演)

2024年06月22日 | コンサート・観劇など

マリコウジ(京都公演)のため京都の大江能楽堂へ。

 

 

申込み時に席は選べなかったけど、私の好きな脇正面だった

 

一番初めは千之丞さんの一人狂言。

やっぱさすが、面白い。

しかし狂言は面白かったものの隣の女性が、、、最初りほうから「ふっ」「くっ」「んふ」みたいに常に小さく声出すのが気になって。

「は?」と思ったけど、どうやら笑ってるらしい、、、いいけど、、、うん、面白かったら笑えばいいしそういうものなんだけど、ちょっと「何?」とう感じなのでした、、、

 

あとの新作2つがねーーーーっ

もう、非っ常っっに面白かったのですよっっっ

時間とお金(旅費)はかかりましたが、それでも「来て良かった」と心から思ったわ。

 

なんでこんなに面白い話を思いつくんでしょうか?童司さん天才っそして役者さんの演技の素晴らしい事っ皆さんほんと素晴らし過ぎですっ

千五郎さんのど迫力、逸平さんや茂さんの熟練のなりきりぶり、モッピーのおもろい演技。どれもがもう最高過ぎる

そして最後の最後に井口さんが茂さんに引っ張り込まれる所なんて、こんな演出があるなんて、こんな最後の最後に大笑い出来るなんて、ほんと最高っ

是非母や妹にも観せたいと思ったけど、京都は遠いのよ、、、岡山でもして欲しいな。。。


ランチ(懐石昇一楼)

2024年06月07日 | ランチ
今月の『懐石昇一楼』さんの「お昼のミニ懐石」。
まずは夏向けのお酒を注文。

食事にも合うしすっきりとしていて、とても飲みやすかったです。


とろろ芋をゆるく寒天で固めたのと鯵のお寿司。




何か海藻類だったと思う(失念)、の安平(あんぺい)と車麩。安平とはしんじょうより固くなく重くないものだそう。


鱸(だったと思う)の洗い。醤油をつけて食べたけど、何も付けなくても濃厚な旨味があった。


お酒はとりあえが半合入れてもらってたので、ここらで次の夏向け日本酒を。
個人的には初めの「みむろ杉」が好み♪


茄子の素麺。普通の長茄子を細く切って片栗粉をまぶし、少し片栗粉を入れたお湯でちょっと火を通したもの。
どうやったら茄子をこんなに細く切れるんだろ?ぐちゃぐちゃになりそうに思うけど。
ツルッとした喉越しやさっぱりした味付けが、この時期にぴったりなお料理でございますね。


魚はイサキ、その横は白瓜のカミナリ、イサキの下は卵焼き、下の奥は青梅を甘く炊いた?茹でた?もの、トウモロコシの揚げ物、下手前はタコと赤こんにゃく。一番手前の和え物は何だったかな?失念。キュウリは入ってるな、あとは松の実?と何か。


南京とあとは何だ?




黒小豆(とおっしゃったような)羊羹でございますね。




スイカのゼリー。


今日はご飯を半分おかわり。
来月も超楽しみです



カレー(アラティ平島店)

2024年05月25日 | ディナー

コンサート帰りに妹ところに行くと、甥っ子がカレーが食べたいと言う。

なので私は昼もカレーだったけど夜もカレーとなった。

 

美味しいと噂の「アラティ平島店」へ向かう。店内で食べるつもりだったけど急遽持ち帰りする事に。

とても美味しいと評判の飲み放題ラッシーを飲めないのは残念だけど、家でゆっくり食べるのもいい。

チーズナンに変更したけど、とってもボリューミーで全部は食べられなかった。

美味しかったので又行ってみたい


岡山フィルハーモニック管弦楽団 第80回定期演奏会

2024年05月25日 | コンサート・観劇など
『岡山フィルハーモニック管弦楽団 第80回定期演奏会』のため岡山シンフォニーホールへ。

チラシは指揮者が秋山さんだけど、変更でキンボー・イシイさんでございます。


うーん、岡フィルいいっ上村さんもいいっキンボー・イシイさんの指揮は素人の私でも見てて楽しめる
最高っ

最初の曲から「いいわぁ」と聴いたけど、2曲目くらいからワクワクというか音が素敵で嬉しくなってニッコリが止まらなかった。
ずっと口角上がったまま聴いてたわ。

上村さんはアンコールも弾いて下さった。

上村さんキンボーさん、又岡フィルとの共演お願いします。
そして岡フィル、定期演奏会が毎月あるといいなぁ。