Kajitama News

同志社大学法学部梶山ゼミの連絡板です。

ゼミ選考について

2023-06-07 10:40:00 | お知らせ

ゼミ選考の有無、基準について質問がありましたので、一言。

 
うちの学部では、各ゼミ20名までは受け入れる(つまり、1次募集で20名に達しなければ、追加募集をしなければならない)ルールになっています。
他方で、上限は決まっていません(これは、わりと珍しいんじゃないかと思います)。
だから、20名を超えていても、追加募集するゼミもあります。
 
20名という基準はゼミとしてはかなり多めだろうと思いますが、
担当者が受け入れるなら、できるだけ希望するゼミに入れるようにする、
選考の結果、どこにも所属できなくなる学生をなくす等の配慮から、こうしたルールになっているのだろうと思います。
 
さて、うちのゼミは年によって人数の変動が激しく、たまに1次募集で30名近くなる年もあるのですが(最近では、19期生23期生)、このところ、20名以内に収まることが多いので、ほとんど選考をすることがありません。
20名以内であっても選考してかまわないんですが、選考で落ちると、心が折れるでしょう?
「絶対、このゼミに入りたい!」っていうわけじゃなく、「志望理由書を出さなくていい」とか(うちは多分、これが多い)、「そんなに大変そうじゃない、けど、派手そうでもない」などの消去法で選んだ場合であっても、選考落ちはショックだと思うんですよね。
もちろん、大人数の演習クラスは運営が大変ですから、無限に受け入れられるわけじゃない…私は昔、40名(これは私が望んだのではなく、産休中で選考できなかったから、なんですが)で痛い目にあいましたから、自分の能力的に、ゼミ人数は10〜15名が最適と思っています。
また、たとえば、GPAが3.0以上の人ばかりとか、逆に2.0未満ばかりとかのクラスなら、多少人数が多くても、運営しやすいのですが、上は首席争いクラス、下は4年で卒業できるかさえ怪しい…となると、ね(うちのゼミは、このパターンが非常に多い)。
 
だから、選考しなきゃならないこともあるんですが(そして、その場合、志望理由書を出させていないので、成績を見るしかないんですが)、まぁ、できれば、気持ちよく、2年秋からのゼミをスタートさせてほしいとも思っているわけです。
 
そんなわけで、
このところ、選考はしていないけれど、選考しないとは言い切れない、
選考する場合には、成績を見る
ことになります。
 
2年次演習の登録については、こちらを。
 


 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の4年ゼミ | トップ | 機嫌の取り方 »

お知らせ」カテゴリの最新記事