今朝の散歩の花! 街路樹のカナメモチとバラ一輪!
おはようございます!今朝の気温11℃、寝ていて朝は少し寒さを感じました?
食欲旺盛、食事時以外のつまみ食い、少し減らしました?それでも昨日の計測は59kgと限度ギリギリでした。
今迄は増やす努力、これからは少し減らし維持する努力となります?散歩は朝は杖つき、夕方は杖なし!
昨日は少し無理して8000歩も歩きました。ブログを書いている施設の中に幼稚園があります。
今朝、2歳位の幼稚園児が爺の前を歩いておりましたが、爺よりしっかりした足どりでした?
今日の午後は病院でCTの撮影です。その結果は2日後に判明します。果たしてどうなりますか?
備蓄米?
1993年の「平成の米騒動」をきっかけに95年から政府は毎年約20万㌧のコメを買い入れ、約100万㌧を目安に備蓄しています。
昨年6月の時点で、全国の民間倉庫の約300か所に約91万㌧が備蓄され、東日本大震災や熊本地震で活用されました。
昨年の夏に南海トラフ地震への注意を呼びかける臨時情報をきっかけにスーパーの店頭からコメが消えました?
政府は「令和の米騒動」として備蓄米を放出を実施しましたが、その効果は全くと言っていい程ありません?
昨日の新聞の一面の見出し「コメ16週間連続の値上がり」でした。その実態は4220円/5kgでした。
備蓄米はその品質を保つため、備蓄倉庫の温度や湿度は一定に調整され、管理費用として年500億円の国費が使われております。
爺は去年の秋まで玄米を農家から買っておりました!その時に白米にした時の値段を推定してみました。
玄米30kg 12000円 爺と女房殿が玄米を精米すると、白米は約28kg、2kgは糠となります。
12300円÷28kg=439円/1kg 2195円/5kg 12300円の内の300円は精米代です。
当地の米は「武川米」として有名で一般の米より割高。一番安いスーパで2800円/5kgでした。
現状は!「武川米」はお店にはありません!いつも買う農家でも米はないよでした?今の価格は7120円/5kgです。
爺が言いたい事! ◎一番のアホは国民!◎政治家と農協はツルんでる!◎農家も絶対に儲けている!
去年のコメの生産高は平年並みか少し上、日本の人口は減っている、それなのにコメ不足?外人が食べ過ぎてるの?
しかしどう考えても備蓄米を補充しても不足している?国民が自分の家にため込んでいるのかも?
結論 備蓄米を使おうと、今後の米の値段は簡単には下がらない!トランプさんから沢山買ったらいいと思う!
ちなみに我が家は、朝はパン食、昼は麵類、夜に米をほんの少々です!
小屋の庭で咲いておりました! 川向こうの1本の山桜と白い水仙!
2025-4-30 我が家の米櫃は底が見えてきました! 甲斐駒村上小屋 No.4607