goo blog サービス終了のお知らせ 

只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

備蓄米?

2025-04-30 10:42:46 | インポート

   

今朝の散歩の花! 街路樹のカナメモチとバラ一輪!

おはようございます!今朝の気温11℃、寝ていて朝は少し寒さを感じました?

食欲旺盛、食事時以外のつまみ食い、少し減らしました?それでも昨日の計測は59kgと限度ギリギリでした。

今迄は増やす努力、これからは少し減らし維持する努力となります?散歩は朝は杖つき、夕方は杖なし!

昨日は少し無理して8000歩も歩きました。ブログを書いている施設の中に幼稚園があります。

今朝、2歳位の幼稚園児が爺の前を歩いておりましたが、爺よりしっかりした足どりでした?

今日の午後は病院でCTの撮影です。その結果は2日後に判明します。果たしてどうなりますか?

備蓄米?  

1993年の「平成の米騒動」をきっかけに95年から政府は毎年約20万㌧のコメを買い入れ、約100万㌧を目安に備蓄しています。

昨年6月の時点で、全国の民間倉庫の約300か所に約91万㌧が備蓄され、東日本大震災や熊本地震で活用されました。

昨年の夏に南海トラフ地震への注意を呼びかける臨時情報をきっかけにスーパーの店頭からコメが消えました?

政府は「令和の米騒動」として備蓄米を放出を実施しましたが、その効果は全くと言っていい程ありません?

昨日の新聞の一面の見出し「コメ16週間連続の値上がり」でした。その実態は4220円/5kgでした。

備蓄米はその品質を保つため、備蓄倉庫の温度や湿度は一定に調整され、管理費用として年500億円の国費が使われております。

爺は去年の秋まで玄米を農家から買っておりました!その時に白米にした時の値段を推定してみました。

玄米30kg 12000円 爺と女房殿が玄米を精米すると、白米は約28kg、2kgは糠となります。

12300円÷28kg=439円/1kg 2195円/5kg 12300円の内の300円は精米代です。

当地の米は「武川米」として有名で一般の米より割高。一番安いスーパで2800円/5kgでした。

現状は!「武川米」はお店にはありません!いつも買う農家でも米はないよでした?今の価格は7120円/5kgです。

爺が言いたい事! ◎一番のアホは国民!◎政治家と農協はツルんでる!◎農家も絶対に儲けている!

去年のコメの生産高は平年並みか少し上、日本の人口は減っている、それなのにコメ不足?外人が食べ過ぎてるの?

しかしどう考えても備蓄米を補充しても不足している?国民が自分の家にため込んでいるのかも?

結論 備蓄米を使おうと、今後の米の値段は簡単には下がらない!トランプさんから沢山買ったらいいと思う!

ちなみに我が家は、朝はパン食、昼は麵類、夜に米をほんの少々です!

 

小屋の庭で咲いておりました! 川向こうの1本の山桜と白い水仙!

2025-4-30 我が家の米櫃は底が見えてきました! 甲斐駒村上小屋 No.4607

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百曼陀羅!

2025-04-29 11:11:00 | インポート

 

今朝の散歩の花! 公園の街路樹のハクウンボクと矢車草!

おはようございます!今朝の気温14℃、昨日は夕方からかなり激しい雨、夜中も降り続きました。

しかし、今朝、起きたら快晴でした。朝飯前の散歩は少し無理して、杖使用で4000歩でした。

ここの所、食欲旺盛、しかし体重は増えない?そんな事を言ってたら、一昨日に1kg、昨日は更に1kg増え、58kgになりました。

想像外の事で、今日から58~59kgの範囲で過ごすよう体重管理を実施します!

女子ゴルフの西郷真央(23歳)が、米国メジャー第一戦で初優勝!米国は偉大です!その優勝賞金が1億7280万円!

なんと、日本の優勝賞金の約10倍なんです!日本女子のメジャー大会での優勝は史上5人目で通算6度目の快挙です。

これでメジャー全5大会のすべて勝利したことになりました。

百曼荼羅! ひゃくまんだら

今日4月29日は「昭和の日」です。今年は昭和時代が始まって100年目にあたります。

昭和天皇が即位して今日は100年目にあたる記念すべき日なのです。で、なんで百曼陀羅なの?

百曼陀羅とは、曼陀羅尼 梵文の長文呪文を百万回も唱える! 同じことをくり返し何度も言うこと!

爺が元気で山暮らし、女房殿が月に一週間山に来てくれ、家事万端いろいろやってくれました。

爺との二人暮らし、話題は昔話かテレビのニュース、爺が同じ話しをすると、その話し前に聞きましたと、女房殿の返事!

そんな話しの繰り返し、そこで爺は同じ話しをする時「この話し、前にも言ったと思うけど」と女房殿に言うようにしました。

言う方は新たな気分で、聞く方も不快にならず、お互いにボケてないよといった気分になれました。

現在の爺の立場、爺婆が一緒の生活。話しかけるのは女房殿、返事するのは爺!女房殿はいろいろと大変なんです?

女房殿から、仮に同じ話しがあっても、決して、その話し前に聞きましたと爺は申しません!

「この話し、前にも言ったと思うけれど」のフレーズ、仲間にもよく使いました!

 

小屋の庭で咲いておりました! レンギョウとムスカリ

2025-4-29 けつこう、気遣いの人なんです! 甲斐駒村上小屋 No.4606

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

93歳の生き方!

2025-04-28 10:37:45 | インポート

 

今朝の散歩の花! 自宅のセイジとローズゼラニューム ローズゼラニュームの葉は焼き菓子に使用しました!

おはようございます!今朝の気温14℃、朝の散歩はふらつくので2000歩で中止!頭の方と食欲は好調です?

もうすぐ84歳になる爺さん、自動車保険42000円を振り込みました!果たして自動車の運転をあと何km出来るのでしょうか?

高速道路を逆走することは絶対にありません!高速道路を利用する運転は絶対にないからです?

それから振り込み詐欺に遇う事も絶対にありません!振り込む金がありませんから?

93歳の生き方! またまた、新聞の広告からの掲載です!

◎天才だからいい、才能がないからダメ、ではない! ◎病院を頼り過ぎない。自然治癒力をもっと信じて!

◎心と体の使い方を知らないと、技術は高まらない! ◎人生はなるようになる。だから憂えることなかれ!

◎本気でやると、不運も幸運に転じてくる! ◎根気よく教えれば人は必ず育つ。あきらめて時点で終わり!

考え方ひとつで人間は変わる!苦しい欲望と楽しい欲望!どうせなら楽しい欲望を持って生きよう!

この文章ではどこの何方か解りませんね?古い昔に、あの中村天風の言葉をよく口にしておりました。

この人の名は、元野球人、広岡達朗(93歳)の言葉です!プロ野球でのプレーは巨人のみ、コーチ、監督は数限りなく!

爺が中学生のころ、この人は六大学野球、早稲田大学で遊撃手、巨人に入団して新人にして遊撃を守りました。

後に長嶋茂雄が入団、二人で三遊間を守りました。打撃はいまいち、守備力でその華麗さは評判でした!

指導者としては、頑固一徹、ひとつの考え方を持った人で、だからこの本を出版したのだと思います!

爺はこの六つ文章から学ぶものはありませんが、本気でやると不運も幸運に転じてくる!これを信じる事としました!

 

小屋の庭で咲いておりました! ユキヤナギと水仙(黄色)

2025-4-28 体重が増え始めました?要注意です! 甲斐駒村上小屋 No.4605

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしこの人が生きていたら?

2025-04-27 10:42:29 | インポート

 

今朝の散歩の花! フジとオダマキ 

おはようございます!今朝の気温11℃、昨夜はデジカメが行方不明に?寝しなにカメラ置き場にない!

彼方此方探したが見つからない!もしかしたら、スーパーに置いてきたか?明日一番でスーパーへ!などなど考えました?

冷静に考えて最後に撮った写真は?  爺が再度リクエストしたおでん鍋!

この写真は爺が夕方の散歩から帰ってからのパチリです。従って、家の何処かにあることが判明し、女房殿が台所で見つけました!

PS お隣さんからこんなLINEが!大谷素振りが鈍いけど?阪神に5連敗など頭がおかしくなりそうです。

もしこの人が生きていたら?

アメリカの王様とウクライナのトップがバチカンで15分間の内輪話!二人で根競べ(ゴンクラーべ)をしたらしい?

今生きている世界のトップ!アメリカ、ロシア、中国、イスラエル、北朝鮮などに対し、もしこの人が生きていたらどんな反応をしたでしょうか?

この人の名は、「チャールズ・チャップリン」イギリス人、映画俳優、脚本家、映画プロデューサー、作曲家などの経歴をもつ。

1889年~1977年、88歳没、サイレント時代に名声を博したコメディアン、山高帽子に大きなドタぐつ、ちょび髭にステッキ姿。

その作品は、社会的及び政治的なテーマを取り入れ、さまざまな称賛と論争の対象となりました。

作品 キッド、黄金狂時代、街の灯、モダンタイムス、独裁者、ライムライト、小さな放浪者 など

1988年とは、明治22年、1977年とは、昭和52年、日本には四回来日しております。

爺は上の作品はすべて見たと思います!どの映画にもテーマがあり、いろいろと感銘を受けました!

「一生懸命働かねばならぬ」「物をおいしく食べよう」「明日はもっ良くなるという夢を持とう」「見知らぬ人をも愛するようにしましょう」「他人に優しくしても見返りは求めない」

独裁者はヒットラーを皮肉っておりました。今、この人が生きていたら、世界のトップをどう皮肉るか楽しみなんですが?

 

小屋の庭で咲いてました! サクラソウと枝垂れ桃!

2025-4-27 チャップリンの音楽も好きです! 甲斐駒村上小屋 No.4604

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3本目の足!

2025-04-26 09:59:42 | インポート

 

今朝の散歩の花! シランとヒナゲシ!

おはようございます!今朝の気温14℃、年寄りは夜は早く寝て、朝は早く起きる!

昨夜は7時に寝て、今朝は5時30分に起きました!朝の散歩は2500歩が限度でした?

食欲は旺盛、されど体重は期待ほど増えておりません?日本在住のパンダさんがその内すべて故郷に帰るとか?

新聞、テレビのニュースになっております。日本で生まれたパンダも勿論一緒に帰るらしいのです?

パンダは中国以外に存在しない動物なのです!

その昔は相手国に「贈与」しておりましたが、1984年以降は保全を重視し、「貸与」に変えたらしいのです?

昨日のテレビでは、好物のタケノコを口いっぱいほうばっておりました。何となく政治に利用されている様に感じます?

もし本人たちが政治利用と判ったら、目をシロクロして驚くのでは?

3本目の足!   

山での散歩の時の必需品は杖(ゴルフのドライバー)です。転倒防止より、動物対策と考えておりました。

先日、山での散歩の時は少し感覚が違っておりました。石がゴロゴロした砂利道、足元がフラフラ状態の爺の現状!

杖を慎重に扱い、お陰で転倒を防止できました!小屋には本当の杖が3本あります!その中から選ばれた杖が写真です!

杖を使うことを隣人に話したら、年相応と言われました!お隣さんは84歳にしてゴルフは現役でプレーしております!

さて、その杖を早速、散歩時に使用してみました。結果は転倒防止には絶対に効果があると思いました。

何となく歩く速度が速くなりました?体力的な疲れも使用していない時と比較すると楽なように感じます?

従ってこの杖は3本目の足として認定したいと考えております!

 

小屋の枝垂れ桜とミツバツツジ!

2025-4-26 杖を当てにし過ぎると足が弱くなる? 甲斐駒村上小屋 No.4603

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする