goo blog サービス終了のお知らせ 

只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ADHD?

2025-05-31 10:01:41 | インポート

 

今朝の散歩の花! コエビソウとティツリー!

おはようございます!今朝の気温15℃、朝は雨が降っておりませんが、今日も一日雨マークが出ております。

昨日の12回目の点滴はスムーズに終わりました。血液検査の結果、前回問題であった白血球の量は元に戻っておりました。

先生の話で、抗がん剤の影響でよくある事柄です。特に問題はなく、これからも3週連続、1週休みの治療で行きましょう!

今朝の散歩、昨日に比較してフラツキは減りました?歩きが楽で、疲れもさほど残りませんでした?歩数は4100歩でした。

ロシアの独裁者から突然の招待?元総理大臣夫人、亡くなったご主人と独裁者の友好関係からか?リムジンでバレー見学へ!

米国の王様、今朝のテレビ演説は、USスチールでの集会、日本製鉄とUSスチールの「パートナーシップ」を称賛しておりましたが?爺にはどうなっているのか理解できない演説でした!

将棋の名人戦第5局、名人を保持する藤井聡太名人が挑戦者に勝って、4勝1敗で3連覇を達成!

いつも通り、最終局面での逆転勝ちだったそうです!勝手な爺さん、大谷翔平・藤井聡太・大の里が負けるとご機嫌がすこぶる悪くなるんです!

古古古米は従来なら来年は家畜の餌になっていたそうです!勿体ない?どこかで聴いたことがありますね!

そのお米が2000円台、メーカーが競争して今日か明日かに発売するそうです?

その米をお客が殺到して買いあさる?テレビが楽しみ!そして、そのお米のお味は?テレビが楽しみです!

ADHD?  注意欠如多動症=すぐに物を失くす 毎日探し物に時間をついやす

こんな人たちのために「バッグ」でサポート出来ないかとバックメーカーが開発に動きました!

バックの中身は、①日々使う財布や携帯電話など ②時々使うマスクや薬など ③読んでいない本など ④不要物のゴミ

バックで困ることとして、「仕切りがないと中で物が動く」「全ての物の中身が見づらい」「各々の物の置場が決まってない」

バックの中で行方不明になるものの1位は「家の鍵」だそうです!

改良されたバックは、仕切りを多くし、内ポケットは透明に近いメッシュ素材にして中味が見えるようにしたそうです。

外ポケットには小物をつなぐリングやフックを内蔵したそうです!  爺も同じ悩みを持っております。

 

出掛ける前に、バックの中身を確認、今日、使わない物はバックに入れない。入れる物は出来るだけ紐をつけました!

写真左 出掛ける時に使用しているバックで友人の手作り品です!写真右 左からスイカと免許証 携帯電話 小銭入れ 貯金通帳入れ

スイカはバックの釣り紐に付けてます! スマホはバックの外で、首にぶら下げ本体はポケットの中! 小銭入れはバックの中!

貯金通帳入れは引出しの時だけ、普段は持ち歩きません! デジカメも勿論紐付きです! 車のキーと玄関の鍵は別に保管

普段のバックの中身は、財布、手帳、小銭入れ、デジカメ、スイカだけです。出掛ける前に中味の確認をしておりますが時々トラブリます!

2025-5-31 散歩の時の持ち物は、スマホとデジカメだけです! 甲斐駒村上小屋   No.4633 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツアヤメ!

2025-05-30 09:29:10 | インポート

 

小屋で咲いていた花! レンゲツツジとクレマチス!

おはようございます!今朝の気温15℃、予報通り朝から雨が降っております。気温のわりに寒くて薄いセーターを着こみました。

古古米、古古古米、1800円とか2000円とか騒いでおりますが、今お店に出ている米は何時の物か、そして倍近くの値段で売れるのでしょうか?

今日はこの雨の中、12回目の点滴に行きます。足元、膝が不安定ですが歩きに慣れて来るとフラツキが和らぎます?

山の生活は快適でした!ゲートボールの仲間とのプレー、プレーより口が先の爺さんでした。めんどうを見てくれて仲間に感謝です!

埼玉からのKさんご夫妻がわざわざ小屋まで来てくれました!漢方で癌に効く薬を紹介してくれたSさんご夫妻にも感謝!

一人の時、暖かいスープを差し入れてくれたお隣さんにも感謝です!そして都会では聴けない鳴き音で歓迎してくれた野鳥たちにも感謝です!

ドイツアヤメ!  別名でジャーマンアイリスと呼ばれます。アヤメ科アヤメ属の植物。

野生のものはなく、人工的に交雑して増やすため多くの品種があり、色とりどりの花を咲かせることからレインボーフラワーと呼ばれています。

香りが強く、匂いアイリスの別名を持ちます。花言葉は「幸せな結婚」です。

 

 

 

 

武川の花は毎年、水仙、桜、梅、花桃から始まり、この時季は畑の端にドイツアヤメが色とりどりの花を咲かせております!

2025-5-30 町中の紫陽花が咲き初めました! 甲斐駒村上小屋 No.4632

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日28日に無事に戻って来ました!

2025-05-29 09:55:44 | インポート

   

今朝の散歩の花! オトギリソウとコリウス!

おはようございます!今朝の気温16℃、山の朝の気温は9~11℃とこの時期の気温としては低かったです。

いつも通り朝飯前の散歩は3000歩でした。そろそろアジサイの花が咲き始める頃です?

大相撲は大の里が横綱に推挙!卓球の世界選手権は、男子ダブルスが金、混合ダブルスが銀、女子シングルスが銅と相変わらず中国には勝てませんでした。

女子のゴルフ、アメリカのツアーで岩井千怜が最終日に逆転勝利。これで今シーズン日本人女子は3度目の優勝となりました。

 

今回は天候がすぐれず山はなかなか顔を出してくれませんでした!

昨日28日に無事に戻って来ました!

23日午后3時過ぎに小屋に到着、日野春駅までお隣さんの奥様が迎えに来てくれました。庭は予想通り、笹とヒメジオンの花がいっぱいでした。

台所、水道、トイレ、風呂のライフラインは特に問題ありませんでした!今回は月曜日に女房殿が来るまでは一人暮らしです。

24日・25日 朝の室温18℃、外は9℃~11℃と寒い!朝から鶯の鳴き音が近くで聞こえました。

まず水道の水回り、冬用ヒーターの解除、自動車の試運転を兼ねて銀行へ、通帳記入して内容確認を実施。

26日 今回の目玉「ゲートボール」に参加の日!予め世話役のSさんへ電話!メンバー8名中、爺を入れて7名参加!

いつも通り和気藹々のプレー、3ゲームを1ゲーム追加の4ゲームを楽しみました。プレー後、S宅で昼食会を開催してくれました。

仲間の皆様からのいろいろな気遣いをいただきながらのゲーム、大いに楽しみました!本来、ゲートボールは頭脳を使うスポーツです。

このスポーツは呆け防止対策に役立ちます!元気で歩けるなら100歳でも出来るスポーツなんですよ!

家に帰ったら女房殿が来ておりました。これで、食事の支度から解放されました。

27日 室温16℃ 外気温11℃ 朝の散歩は5時30分スタート!

東京では聴く事の出来ない、ウグイス、ホトトギス、ガビチョウなど、野鳥の鳴き音を聞きながらの散歩でした。

朝飯後は草刈り機を利用しての草刈りを約1時間、今回も虎刈り状態でしたが爺としては満足しております?

28日 室温16℃ 外気温11℃ 要らない物を東京に持ち帰ることも目的のひとつ、爺は着る物で確実に要らない物だけ、女房殿は台所用品や使わない容器など多数を車につめ込みました!

昼1時過ぎに小屋を出て、東京には5時に無事到着しました!爺は5泊6日の山暮らしでした。

東京との環境の違いは健康面でも明確に出ておりました。歩くこと、亀歩き、坂道の往復でしたが、何とか対応出来ました。

明日は12回目の抗がん剤投与の日ですが、今後の治療方法はどうなるのでしょうか?今のような状況が永く続けば良いのですが?

2025-5-29 WI-FIが通じてひと安心しました! 甲斐駒村上小屋 No.4631

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 新宿駅 12時30分発 かいじ23号 で武川に行きます!

2025-05-23 09:24:27 | インポート

 

 

 

今、町中ではバラの花が最盛期を迎えております!

おはようございます!今朝の気温16℃、朝は寒さを感じながらの散歩でした。

米担当大臣は果たして少しでも速く、5K・3000円台の値段を出せるのか?

昨日も巨人・ドジャースが勝ちました!大の里は叩きが入りましたが勝ちました。相手の勢いから考えてあの叩きは認められます。

ここまで来たら、久し振りの全勝優勝、そして横綱推挙を実現して欲しいと思います!

今日 新宿駅 12時30分発 かいじ23号 で武川に行きます!

今回は突然ではなく予め計画通りの武川行きです。特急券は30%の割引券を女房殿が用意してくれました。

今回は、爺の一人旅です。今日から、土・日は単独行動、月曜日には女房殿が武川に来る予定です。

今回の予定は

①自動車の運転確認! ②銀行口座の確認! ③Wi-Fi契約解除の確認! ④冬用タイヤ交換! ⑤水道のヒーター解除!  

それと一番の予定は、26日のゲートボールに参加することです!取敢えずは、最後のゲートボールだと思う事にしております?

今日から月曜日のゲートボールまでは単独行です。どんな行動がとれるか少し心配なんですが実行してみます!

今日はお隣さんが、日野春駅まで迎えに来てくれます。午後3時すぎには小屋に到着します!

従って、ブログは明日から28日の水曜日までお休みとなります。

2025-5-23 自動車の試運転は慎重に実施いたします! 甲斐駒村上小屋 No.4630

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手毬唄!

2025-05-22 10:05:50 | インポート

   

今朝の散歩の花! ケープとオトギリソウ!

おはようございます!今朝の気温20℃、朝の散歩で道路に雨が降ったあとが残っておりました。

今日は一日曇りの予報が出ております。米国(ベイコク)、米(コメ)といろいろと問題が続いております。

担当大臣が変りました。日本のトップは5kg、3000円台にすると申しておりましたが、3999円でも3000円台なんです!

東京都では水道代の基本料金を無償化にするらしい?もうすぐ都の議員選挙、相変わらずしたたかな都知事ですねー!

巨人もドジャースも勝ちましたがどうもスッキリしない!大の里は11連勝、今場所は土俵際での腰の低さが目立ちます。

全勝優勝か悪くとも14勝1敗で横綱決定!と、久々に日本人で、本当に強いと思われる横綱が誕生します!

手毬唄!

子どものころ、お正月をはさむ、寒いころ、女の子が歌を唄いながら、鞠(まり)を手で叩いた遊びがありました。

あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場さ 船場山には 狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ

煮てさ 焼いてさ 食べてさ それを木の葉で ちょっとお隠せ

 

てんてんてんまり てん手毬 てんてん手毬の てがそれて どこからどこまて 飛んでった おもての通りへ 飛んでった 飛んでった

おもての行列 なんじゃいな 紀州の殿様お国入り 金門先箱 供そろい お籠のそばには鬚奴 毛槍をふりふり 奴らさーの奴らさ

 

一列談判破裂して 日ロ戦争始まった さつさと逃げるはロシアの兵 死ぬまで尽くすは日本の兵 五万の兵を引き連れて

六人残して皆殺し 七月十日の戦いに ハルピンまでも攻め破り クロパトキンの首を取り 東郷元帥万々歳

こんな手毬唄があったことを今でも覚えております。この歌、学校では習わず、伝承で覚えた気がします?

日ロ戦争の歌を戦後教育で教わる訳がありませんよね?

小学生の時、女の子と一緒にこんな歌を唄いながら遊んだことを思い出しました!

2025-5-22 それにしても日ロ戦争の歌詞は強烈ですね! 甲斐駒村上小屋 No.4629

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする