今朝の散歩の花! オオデマリとハゴロモジャスミン!
おはようございます!今朝の気温15℃、昨日3日間の山暮らしを終えて帰りました。駅までの送迎はお隣の奥様が!
人とほとんど会う事のない山暮らし、人が湧いている都会、良い所を活用しての生活が必要ですね。
今朝の朝飯前の散歩は2900歩でした。
2泊3日! 目・鼻・口・耳・心?
22日の夕方の山と小屋のメイン木のヤマザクラ!
4月21日 新宿駅 午前11時発 あずさ17号⇒韮崎駅 午前12時34分着 午後1時過ぎには小屋に到着しました。
まず、水道の元栓を開放、特に大きな問題なし!庭の花たちは今が盛り、盛りを越したものなどいろいろでした。
メインの山桜、枝垂れ桜、花桃、枝垂れ桃、ミツバツツジなどは今が盛りの樹木でした。
車の運転、一番近くの道の駅まで試し運転、途中、行き交う車もほとんどなく合格としました?
夕方、恐々、砂利道を杖(ゴルフのドライバー)を持って近場を散歩、この日の歩数は4228歩でした!
4月22日 午前5時に起床、従来通り朝飯の前段取り(お湯を沸かす・飲み物の準備)、6時過ぎに朝の散歩!
朝飯後に韮崎駅まで帰りの切符を手配に、その他、銀行、100均、スーパーにて買い物!夕方は別方向への散歩!
この日の歩数は10583歩でした!
4月23日 生憎朝から小雨、朝の散歩はなし!午前中は農家へトマトの引き取り、近場のスーパーで買い物。
午後は爺の夏場に必要な衣類、本、その他を東京に送るための作業、郵便局に5箱の荷物を持ち込みました。
夕方になり雨は上がりいつもの散歩。この日の歩数は6153歩でした。
4月24日 朝の散歩は少し遠出で4000歩でした。11時にお隣さんの車で韮崎駅まで送ってもらいました。
特急あずさ22号 韮崎駅12時08分に乗車。新宿駅13時45分着でした。東京の家には3時すぎに到着しました。
今回の3泊4日の旅
小屋からの山の姿、22日の雨の日以外は山は顔を見せてくれました!朝は残雪が光って見えました!
花の季節は終わっていると?幸い、山桜、八重桜、花桃類は今が盛り、その他の草花もけつこう咲いていてくれました!
この時期、山菜が採れるはず?残念ながら「こごみ・ワラビ」は収穫0でした!
東京では体験できない野鳥の鳴き音!今年はウグイスが小屋の近くで巣を作り、朝から夕方まで鳴き続けておりました!
今話題の米不足、道の駅、町の駅では商品は0でした?辛うじてスーパーで地元産(梨北米)を手に入れましたが価格は昨年の倍以上でした!
病気の事は周囲の人にはほとんど知らせておりませんでした。今回、何人かの人と散歩途中に会い説明しました!
以上、山小屋で、目・鼻・口・耳・心のすべてで幸福感を感じた3泊4日の旅でした!
女房殿は勿論同行してくれました。すべて実権は握られており、爺はただただ指示に従い動くだけでした??
病院は30日にCT撮影、2日に結果確認、その時に今後の治療方法が決まります。
出来たら5月末にもう一度山に行きたいです!
2025-4-25 山で少し元気をもらいました! 甲斐駒村上小屋 No.4602