玄関前からの634mと今朝の散歩でまだ咲いていた木槿!
おはよおはようございます!今朝の気温27℃、いつもの朝の散歩は2000歩コースでした。
東京の最高温度は36、熊谷40、名古屋・甲府39、関東中部37℃と8月が終わるのに熱中症予防アラートが発令するらしいです?
一方、昨夜は青森県津軽地方は線状降水帯がでたとか?北海道の釧路の今日は、最低温度が16℃、最高温度が20℃とか?
いつも通り、こんな狭い日本国、どうなっているのでしょうか?人間は自然界に負けています!
昨日の病院は大変でした?血液検査と点滴、針が血管に入らず、右8本、左7本も痛い思いをしました?
専門医が来ても難しかったようです!何時もの医師から「ポート」なる提案が、点滴専用の針を入れる治具を体に埋め込む!
今後もこの抗がん剤の治療法は継続するので、1泊2日の手術で出来るので、爺は9月半ばで決めてきました!
PS 昨日の大谷の1勝、749日目でした。ホームラン50本は無理としましたが、ライバル選手が何と昨日、1試合4ホーマーで49本目、何とかふんばって50本は打って欲しいですね!
こんな本の紹介!
通院の電車の中、優先席にこんなポスターが掲示されておりました。「話が通じないあの人とうまく付き合う方法」
あの人とは、夫婦・友人・親子・上司・部下となっておりました。 話が通じない相手とは?
◎話が感情的になる ◎絶望的にわかりあえない ◎言い分を聞いてくれない ◎すぐにむっとされる
◎自信満々だが間違っている ◎常に上から目線で上から言葉 ◎昔の役職が今も続いている
爺のあの人たちについて考えて見ました?
上司・部下 会社時代、上司・部下の関係には気をつかいました。だから40年間同じ工場勤務でした?能力がないからでしょうと言われそうでが?上司(工場長)の気持を汲んだ行動をしました?だから転勤はなかった?部下とは会社を辞めさせぬ努力は徹底的にしました。
友達とは、会社の仲間、老人大学の仲間!会社を卒業してから会うのは決まったメンバーだけです。会社主催のOB会などは一度も参加しておりません!老人大学のメンバーとはゲートボール仲間の事、ゲートボールは23年以上続いております。学校時代の仲間は、どちらか言うと、個人的になってしまいます。
親子とは、子どもの面倒は?子どもの学校時代はすべてを女房殿が実施してくれておりました。従って今でも子どもとの口数が少ないですね?大きな反省材料のひとつです!
夫婦とは、25年間の別居生活、仲間から、地元の人からどうして奥さんは一緒に住まないの?爺は山が好き!女房殿は東京の仲間が大事!女房殿が、月一週間山籠もり、食事の世話を25年間してくれておりました!
以上ですが、爺にも話の通じない人はおりました!そんな人とは出来るだけ必要以上の会話をしないよう、徹底してきました。
会社時代の仲間に3人ほどおりました。毎年会う仲間なら誰だか想像がつくと思いますが?
我が兄弟(五家族)は歳を取るに従い仲が良くなり、両親同伴の旅行、両親が亡くなったら兄弟旅行、年一回の新年会などいろいろ企画してました。
女房殿の兄弟(三家族)も義兄を中心にまとまっておりました。今は義兄、義弟は亡くなりましたが、義妹から時々電話が入ります。
2025-8-30 今、我が兄弟は爺を除きあの世の人です! 甲斐駒村上小屋 No.4722